表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合好き悪役令嬢の異世界激闘記 〜前世で作った乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢が前世の因縁と今世の仲間達に振り回されながら世界の命運を懸けた戦いに巻き込まれるって一体どういうことなんだろうねぇ?〜  作者: 逢魔時 夕
Chapter 5. ブライトネス王国ラピスラズリ公爵領発フォルトナ王国着の弾丸ツアー〜他種族との国交樹立とフォルトナ王国諸問題の解決という名の無理難題を七年以内に達成せよ〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

181/1357

Act.5-13 第一回異界のバトルロイヤル 一日目 scene.1 下

<一人称視点・ローザ=ラピスラズリ>


「……一位はヒゲ殿下か。ちょっと意外だねぇ……まさか、最初にユニークシリーズを獲得するのが王弟殿下なんてねぇ。てっきり、クソ陛下かクソ殿下か、アクア辺りが取ると思っていたんだけどねぇ」


 ランキングを確認して、ユニークシリーズが獲得されたのを確認したボクは、図書館のボスの間の扉を開いた。

 ここに来るまで三時間弱……いや、だって一番ボスの部屋から遠いところに転送されるとは思わないじゃん。しかも、ギミック満載の、魔法省の特務研究室も真っ青の図書館だよ? 他の図書館に転送されたメンバー(ディラン、スザンナ、ホネスト)に見つからないように「千羽鬼殺流・廉貞」を駆使しまくったからねぇ……。


 流石に一日目は手を出さないようにしようと思ってねぇ……あわよくば、三日目の二倍ポイントを狙いたいんだけど、絶対に初っ端に人数を減らして点数差を無くそうって考える人も出てくるだろうからねぇ……そこに固執するつもりはないけど、やっぱりできるだけ三日目にプレイヤーキルを本格的に開始したいからねぇ。というか、一日目に終わっちゃったら三日間にした意味がないじゃないか。


 図書館の中は複数の書見台が置かれた円形状の図書館のような場所だった。

 そして、その中心にはボクが設置した通り、一体のヌルの姿がある。


 「モンスターなホンダナー」……という駄洒落みたいな魔物は『World Sphere on-line』のボスモンスターを基にしていて、元となったボスモンスターは【運営達の悪巫山戯】が複数種類用意されていた図書館群に設置されていた。

 当時、上位クランの中でも【運営達の悪巫山戯】を数多く保有する大型新人……というか、非常識な女子中学生を筆頭とする人外に片足を突っ込んだ者達が組んだエンジョイ勢という名の人外魔境と、『Eternal Fairytale On-line』時代からの古参の知り合いで、あざと可愛いキャラで姫プレイをしていた結果、親衛隊が結成されてしまった高校の国語教員が顧問を務めるネトゲ好きの高校生達が集まった「電脳遊戯部」のメンバーが作ったクランと三つ巴で争っていたっけ? まあ、他にもクランはあったし、三つのギルドは共にランキング入りしていたんだけど、ボクの【白百合の独奏】が一位で、それ以外は十位以内に入る範囲だったからねぇ……まあ、それでも上位陣なのは間違いないんだけどさ。


 「モンスターなホンダナー」は、ボク達三クランが競い合った末に、ボクが秒殺したボスモンスターで、太い腕が生えた動く本棚という形をしている。ヌル・モンスターなホンダナーはそれを真っ黒に塗り潰したイメージ。


 ヌル・モンスターなホンダナーは「モンスターなホンダナー」と同じく本の魔法、伸し掛かり、突進、噛み付き、腕による薙ぎ払い、本を投げつけるなどの攻撃手段を持つ。

 その中の本の魔法は発動前に本を奪えば書見台に乗せて魔法を発動して攻撃することができるものの、本の魔法はいずれも強力で、運が悪ければ天井から隕石が降ってくる。


 ボクはヌル・モンスターなホンダナーが本を掲げて魔法を発動しようとした瞬間を狙って「ダーク・アロー」と呼ばれる闇の矢を放つ闇魔法で本を撃ち落とした。


「ダーク・バインド。ダーク・ラッシュ」


 更に対象の影から黒い手が出現し、その手が敵を掴み動きを止める闇魔法でヌル・モンスターなホンダナーを捕らえ、無数の闇の手でラッシュ攻撃を仕掛ける闇魔法で攻撃する。


「ダーク・フレイム。ダーク・ブラスト」


 間髪を入れずに闇の炎を放つ闇魔法と、手から圧縮した闇を放射する闇魔法を発動してヌル・モンスターなホンダナーのHPを削る。

 ヌル・モンスターなホンダナーから蒸気のようなものが噴き出すが、相変わらずヌル・モンスターなホンダナーは動けない。


「ダーク・スラスト。ダーク・ヴォルテクス。ダーク・バースト。ブラックホール!」


 そして、闇の斬撃を飛ばして攻撃する闇魔法、闇の渦で攻撃する闇魔法、闇の爆発に巻き込む闇魔法などを発動し、ブラックホールでトドメを刺した。

 念のためHPを削っておいたけど、必要無かったかもしれないねぇ……ヌル・モンスターなホンダナーはブラックホールに吸い込まれて一瞬で消滅してしまった。


 ブラックホールに吸い込まれ、真空となった空間に勢いよく空気が流れ込んでいく。

 ヌル・モンスターなホンダナーが居た場所にはいつのまにか宝箱が現れていた。


-----------------------------------------------

【ユニークシリーズ】(『World Sphere on-line』)

 単独でかつボスを初回戦闘で撃破し、ダンジョンを攻略した者に贈られる攻略者の為だけの唯一無二の固有装備。

 一ダンジョンに一つしか存在しない。

 譲渡は可能だが、譲渡した場合は装備に施されたあらゆる強化が消去されて初期の状態に戻る。


『司書長の帽子』

【HP+5】

【MP+60】

【STR+5】

【VIT+5】

【AGI+5】

【DEX+5】

【INT+60】

スキル:【情報閲覧】、【破壊成長】


『司書長のロングコート』

【HP+5】

【MP+150】

【STR+5】

【VIT+5】

【AGI+5】

【DEX+60】

【INT+190】

スキル:【超高速魔力回復】、【破壊成長】


『司書長のブーツ』

【HP+5】

【MP+60】

【STR+5】

【VIT+5】

【AGI+90】

【DEX+5】

【INT+230】

スキル:【命を魔力に】、【破壊成長】


『神界図書館のルービックキューブ』

【HP+0】

【MP+390】

【STR+300】

【VIT+0】

【AGI+0】

【DEX+0】

【INT+200】

スキル:【神界書架アカシック・アーカイブス】、【魔導書作成】、【叡智の代償】、【破壊成長】

-----------------------------------------------


 そのまま統合アイテムストレージに。まあ、使ってなかったユニークシリーズだからねぇ。

 それじゃあ、次のエリアに行こうかな? ……そうだねぇ、ユニーク潰しはできるだけしておきたいけど、ヒゲ殿下がどこにいたか分からないからねぇ……どこにいるのかも分からないけど。ボスを倒してもらえるポイントは三日目も据え置きだから純粋な早いものが勝ちになるからねぇ……余計な駆け引きがないから本当にスピード勝負だし。

 とりあえず……そうだねぇ、溶岩島に行ってみようかな? なんか面白いことが起こりそうな色が見えるからねぇ。



<三人称全知視点>


 ローザが超共感覚(ミューテスタジア)で魔法陣の色を見て溶岩島と迷った末に溶岩島を選んだその頃、ローザが選ばなかった白雲世界では見逃せない父娘対決が実現していた。


「――お父様、お覚悟を」


「すまないな、プリムヴェール。例え、相手が娘であったとしても手加減をする気はない。――持てる全ての力で掛かってこい! 私も全力を尽くさせてもらう!!」


 『神殺しの焔(レーヴァテイン)』を失ってなお、ミスルトウには妖精王(オベロン)翠妖精(エルフ)としての力がある。それに加え、ミスルトウには娘プリムヴェールの二倍という六つの魔法を同時に発動できる六重術者(セクステット)としての優位性があった。

 一方、プリムヴェールはエルフとしての魔法の才能こそ、エルフの中では平均以下の三重術者(トライアド)だが、ローザから手解きを受けて、特に剣術においてはエルフ随一の戦闘力を持っている。


 ミスルトウはプリムヴェールを娘ではなく、対等な存在――好敵手と見た上で勝利を目指そうとしていた。


 一方、プリムヴェールには【生命の巨大樹(ガオケレナ)の大集落】での戦いで父を止められなかったという負い目がある。

 プリムヴェールはローザと出会い、沢山のものを受け取った。そのプリムヴェールはまだその恩を返せないままでいる。


 プリムヴェールがその恩を返す方法として思いついたのは強くなってローザの力になることだった。規格外過ぎるローザの力になれるほど強くなることは到底無理かもしれないが、プリムヴェールは自分にそれくらいしか取り柄がないことを理解していたのである。

 そのために、まずはあの日越えられなかった父という壁を越える必要があった。


 ――あの時はローザに父の命運を託した。恐怖に震え、父を止めるという自分のやらなくてはならないことをローザに丸投げしてしまった。


 このままでは、ローザの力になるなど夢のまた夢だ。

 そんな弱い自分から生まれ変わるために、そしてローザに恩を返し、その上で対等な――友として並び立つために、ローザから教え受けたものを含めたプリムヴェールの今の全力を尽くして戦うべく、『銀光降星のエスパダ・ロペラ』を構える。


「――五重魔法陣《空疾烈刃(エアリアル・ライン)》!!」


 先に攻撃を仕掛けたのはミスルトウだった。翠妖精(エルフ)としての力で雲の大地を離れ、空という優位性を確保してから多重魔法陣(マジックパイルアップ)を駆使し、空を切り裂く真空の線をプリムヴェールに向けて伸ばす。


「エアロジャベリン・トライアド! 纏武装!!」


 プリムヴェールは真空の線の延長線上から素早く移動し、武装闘気を纏わせた風の槍を同時に三つ生成した。

 三重術者(トライアド)というプリムヴェールの本領で単体重奏シングル・アンサンブルを駆使して生成した三つの風の槍が漆黒に染まり、ミスルトウに殺到する。


「ストームメイル。ストームブリンガー。ストームジャベリン。ダブル・エアロスラッシュ。ストームフォース」


 ミスルトウは十八番の六重術者(セクステット)で風の鎧を発生させる魔法と風の剣を発生させる魔法、風の槍を生み出す魔法と二つの風の刃を発生させる魔法、風の加護を得て高速移動を可能にする魔法を同時に発動し、風の槍を高速移動で回避し、二つの風の刃と風の槍を放った。

 お読みくださり、ありがとうございます。

 よろしければ少しスクロールして頂き、『ブックマーク』をポチッと押して、広告下側にある『ポイント評価』【☆☆☆☆☆】で自由に応援いただけると幸いです! それが執筆の大きな大きな支えとなります。【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくれたら嬉しいなぁ……(チラッ)


 もし何かお読みになる中でふと感じたことがありましたら遠慮なく感想欄で呟いてください。私はできる限り返信させて頂きます。また、感想欄は覗くだけでも新たな発見があるかもしれない場所ですので、創作の種を探している方も是非一度お立ち寄りくださいませ。……本当は感想投稿者同士の絡みがあると面白いのですが、難しいですよね。


 それでは、改めまして。カオスファンタジーシリーズ第二弾を今後ともよろしくお願い致します。


※本作はコラボ企画対象のテクストとなります。もし、コラボしたい! という方がいらっしゃいましたら、メッセージか感想欄でお声掛けください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ