表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合好き悪役令嬢の異世界激闘記 〜前世で作った乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢が前世の因縁と今世の仲間達に振り回されながら世界の命運を懸けた戦いに巻き込まれるって一体どういうことなんだろうねぇ?〜  作者: 逢魔時 夕
Chapter 4. 緑霊の森のエルフ至上主義者達と暗躍する神々

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/1357

Act.4-4 ローザ一行の初遠征と、三つのクエスト scene.4

<一人称視点・リーリエ>


 パトラスの森に着く頃には陽が傾き掛けていた……ああ、ここで野宿だねぇ。


「とりあえず、陽が沈み切る前に拠点の方を整えておくから、みんなはその間に好きに狩りをしてきていいよ? ああ、後でボクもクラブスパイダーの討伐はする予定だから、少しは残しておいてねぇ」


 ……いくら魔物が討伐しても討伐してもどこからともなく湧いてくるとはいえ、そんなすぐには復活しないからねぇ。


「あっ、それとイスタルティさんは残ってねぇ」


「えっ……俺?」


 「身に覚えがないけど何か気に障ることをしたのか!?」って思っているみたいだけど、ボクを邪知暴虐の限りを尽くす短気な暴君か何かと勘違いしているのかな?


「ちょっと渡し忘れていたものがあってねぇ。はい、これ」


「……笛ですか? ローザ嬢が八脚軍馬(スレイプニル)? を召喚した笛に似ていますが……」


「これは、伝説級の『空翔ける天馬の召喚笛(ペガサス・ホイッスル)』だよ。まあ、空飛ぶ馬を召喚できる笛ってところだねぇ」


「まさか、神話の!? 空飛ぶ馬!! そ、そんな貴重なものを!!」


 いや、君達が貰った武器や防具も何気に神話に登場するようなものだからねぇ。


「まさか、第一騎馬隊長ともあろうものが、乗りこなせないなんて、言わないよねぇ」


「…………はっ、第一騎馬隊長の名に賭けて必ずやローザ様のご期待に応えて乗りこなして見せましょう!!」


 ……なんか大幅に扱いが変わった気がするけど、気のせいかな? なんというか、忠誠心が芽生えた、みたいな?

 まあ、『空翔ける天馬の召喚笛(ペガサス・ホイッスル)』で召喚できる空翔ける天馬(ペガサス)はどんな召喚者でもしっかり扱えるから問題はないだろうけどねぇ。

 ちなみに、この時のボクは全く予想していなかったけど、この人って『天翔ける騎士』っていう異名で後世に名を残すんだけど、間違いなくこの時に『空翔ける天馬の召喚笛(ペガサス・ホイッスル)』を渡したからだよねぇ。


「それじゃあ、ほどほどに頑張ってね〜」


「はっ! 沢山狩って参ります!!」


 食い切れないくらい狩っても統合アイテムストレージ行きなんだけどなぁ。

 拠点の設営は統合アイテムストレージから取り出した遺物級(レリック)のテントをボンボンボンボンと並べるだけ。欅達が「手伝いましょうか?」って気を利かせてくれたけど、まあ、これくらいならボク一人でもできるからねぇ。ちなみに、メイドのアクアさんはディランと一緒に魔物狩りへ……まあ、アクアに家事手伝いを求めるべきじゃないか。

 「へっくしょん!!」ってどこかでくしゃみが聞こえた気がしたけど、多分気のせいだよねぇ。


 設営を終えたところでアカウントを切り替える……まあ、ちょっと久しぶりに使ってみたくなったからねぇ、『End of century on the moon』時代の相棒を。


「アカウントチェンジ/沫雪(Awa-yuki)


 『End of century on the moon』第二位で、『銀閃』の二つ名を持つ、腰まで届く銀髪を黒いリボンでツインテールにした、牡丹色の瞳を持つピスクドール風美少女。

 やっぱり、馴染むねぇ……メインで使っていたアカウントは。


 統合アイテムストレージから当時愛用していたビームサーベル『カゲロウCR-1』の二刀を取り出して、そのまま森を駆ける。ああ、勿論見気を使ってクラブスパイダーや他に美味しそうな魔物の位置を調べているから闇雲に走っている訳じゃないよ? 獰猛なる牙猪(ワイルドファングボア)とか、突撃鹿(ブレイクディーア)とか、大岩蜥蜴(エガーニア)とか……まあ、ライヘンの森でも狩ったから程々にするけどねぇ。


 クラブスパイダーを発見すると同時に『カゲロウCR-1』のスイッチをオンにしてビームの刀身を生成――ちなみに、刀身の長さも幅も自在に調整できるからビームサーベルで大剣を作ることも理論上は可能だけど、バッテリーの容量がガクッと減るからあまりお勧めはしない――長く細く、刀剣のように伸ばした二刀を「圓式基礎剣術」の残像すら捉えられない無音の神速太刀で全ての脚を落とした。

 クラブスパイダーはボクを視認した時点で蜘蛛の糸を吐いてきたけど、吐いた瞬間にボクは全ての脚を切り落としていたからねぇ。……脚が落ちたから方向転換もできないし、これでチェックメイトかな? ……というか、もう死んでる? これ??


「……誰? っつうても、十中八九ローザ嬢だろうけど、とりあえず自己紹介頼めるか?」


 ああ、バルトロメオ達も来たねぇ……そんなに騒いだつもりはないんだけど、見た目的に目立っちゃったかな? まあ、リーリエには劣るだろうけど絶世の美少女だし。


「まあ、それは夕食を食べながらゆっくりとねぇ。かなり暗くなってきたし、そろそろ用意するよ」



<一人称視点・沫雪>


 普通は、王弟とか大臣クラスが動くと大体専属のメイドがついてくる筈なんだけど、何故か今回の旅には同行してないんだよねぇ。……ラインヴェルドはボクをメイドか何かと勘違いしているのか……まあ、当たらずと雖も遠からずではあるんだけど。


 ということで、本来なら毒味役が必要にも関わらず、何故かそのまま食事用テント(ちなみに中はダ・ヴィンチ村のレオナルド・ディ・セル・ピエーロの名画『最後の晩餐』に出てきそうな長テーブルが置かれていて、王宮の晩餐会で使われる部屋と比べても遜色がないレベルというどう考えてもキャンプで使うものではない)に王族も大臣も臣下も関係なく思い想いに座り、机の上に並べられた料理(茹でたクラブスパイダー……というか最早巨大な蟹の足とか、オーク肉で作ったフィレカツ(ヘレカツ)とか、獰猛なる牙猪(ワイルドファングボア)突撃鹿(ブレイクディーア)の二色の肉で作った猪肉バーガーと、鹿肉バーガーとか……なんかよく考えると胸焼けしそうだねぇ……)を、大倭秋津洲最高峰の名山の登山で食べるカレーは何故か美味しいと同じ空腹は最高の調味料だ理論で、猛烈な勢いで食べていくボク以外の全員……というか、みんな結構食べるねぇ。まあ、一番小柄なアクアが大の大人に匹敵するくらい食べているのはいつものことだからスルーするけどさ。


『やっぱり美味しいなぁ〜。圓さんの料理を食べちゃうと、もう元の生活には戻れないよ』


「ありがとう、ナトゥーフさん。料理人冥利に尽きるよ」


 と、お礼は言ってみたけど、よくよく考えるとこれって古代竜エンシェント・ドラゴンに餌付けしてゲットした風に見られても別におかしくない状況だよね!? アルラウネ七人――ちなみに、七星侍女(プレイアデス)って呼んでいる――は従魔扱いだけど、古代竜エンシェント・ドラゴンは違うよ!!

 ついでに、最近は呼び出していないけどメタモルスライムのペルちゃんは召喚獣……意外と難しいんだよねぇ、この区分って。まあ、ボクは分かっているからいいんだけどさ。


『お姉様、美味しいですわ! 人間なんか食べていたかつての自分が本当に馬鹿らしく思えてきます』


「ウン……ソウダネ」


 最初は『そんな……お姉様と同じ席でお食事なんて、滅相もございません! 私達は光合成だけで充分ですわ!!』とジルイグスとイスタルティが全く遠慮をしない中、遠慮して同じ席に着かなかったんだけど、そんなこと無かったみたいに馴染んでいるねぇ、欅達。というか、言動が物騒すぎるんだけど。

 ちなみに、アクアは最初からディランの隣に座っているし、ミーフィリアは当然の権利だと遠慮すらなく最初から椅子に座っていた……まあ、遠慮するような人じゃないよねぇ、この人は。


 ラル達も肝が座っているからか普通に座って、ちょっとだけおっかなびっくりだったのがヴァケラー達冒険者チーム。

 でも、まあバラバラに座ったペストーラ、スピネルと談笑しているし、ジャンローとハルト(馬鹿二人)が紫色のロングヘアのほんわか天然お姉さんで不思議と色気のあるスピネルに釘付けになって、紅一点のティルフィに「男って馬鹿よね」……というか、若干嫉妬の篭った視線をスピネルに向けているし……もしかして、これってプチ修羅場?? ちょっとだけ不穏な空気だけど、緊張はしていないんだし、いいんじゃないかな?


「さて、そろそろ本題に入ろっか。このアカウントは、『End of century on the moon』第二位の通称『銀閃』の沫雪(Awa-yuki)。『北欧美少女型終焉兵器リーサル・プリンセス』とか、『銀狼の凶戦士(バーサーカー)』とか、『世界観を間違えた天使という名の殺戮旋風』とか、『たった一人の厄災旅団(カラミティ)』とか、『赤い瞳の死神レッドアイズ・ジョーカー』とか、『キラー・ピスクドール』とか……まあ、『銀閃』以外に真っ当な二つ名は無いねぇ」


「『銀閃』よりも、他の異名の方が似合っているように思えますが……」


「ターニャさん、何か言ったかな?」


「……いえ、何も」


 うん、さっきのはきっと空耳だねぇ。こんな可愛い女の子が恐ろしいものみたいに呼ばれる訳ないよ。『漆黒の一人最終戦争(ワンマンハルマゲドン)』と呼ばれているどこぞの吸血姫様はあくまで創作の話だからねぇ……えっ、お前も似たようなものだって?? というか、下手するとあっちよりもタチが悪いって? ……またまた、どこかの本好きを拗らせた変態より億分の一くらいマシ、つまり常識人の範囲内だよ、ボクは……何か引き合いに出してはいけないものを出した気がするけど、失敗したかな? えっ、そもそも論点すり替えが発生しているって……ついでに、あれを引き合いに出したら殺人鬼も常識人になっちゃうって?? ……あれでも、まだ飛脚召喚しそうな自称モブくんよりはマシだと思うけど……まあ、別ベクトルだからねぇ……で、一体全体なんの話だったっけ??


 ターニャを黙ら……じゃなかった、なんとなく全員に来歴を理解してもらったところで、スピネルから質問が飛んできた。


「……あの、ところでなんで二位なんですか?」


「「「「「「「「「「「「「『――あっ!?』」」」」」」」」」」」」」


 一見天然ボケだけど、結構核心を突いた質問をしてくるねぇ、スピネルって。

 まあ、その話もしないといけないか……なんでボクがランキング制のゲームで唯一、『End of century on the moon』だけ(・・)一位を取れなかったのか、その理由を。

 お読みくださり、ありがとうございます。

 よろしければ少しスクロールして頂き、『ブックマーク』をポチッと押して、広告下側にある『ポイント評価』【☆☆☆☆☆】で自由に応援いただけると幸いです! それが執筆の大きな大きな支えとなります。【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしてくれたら嬉しいなぁ……(チラッ)


 もし何かお読みになる中でふと感じたことがありましたら遠慮なく感想欄で呟いてください。私はできる限り返信させて頂きます。また、感想欄は覗くだけでも新たな発見があるかもしれない場所ですので、創作の種を探している方も是非一度お立ち寄りくださいませ。……本当は感想投稿者同士の絡みがあると面白いのですが、難しいですよね。


 それでは、改めまして。カオスファンタジーシリーズ第二弾を今後ともよろしくお願い致します。


※本作はコラボ企画対象のテクストとなります。もし、コラボしたい! という方がいらっしゃいましたら、メッセージか感想欄でお声掛けください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] フィレカツにヘレカツってルビ振るセンスがいいねw ルビ使い(マスター)って感じがするw
[一言] > ボクを邪知暴虐の限りを尽くす短気な暴君か何かと勘違いしているのかな?  まあ短期ではないんだろう(暴君はスルー)  ビームサーベルは仕組みが大体同じだからかビームライフルとしてと運用で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ