表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

第一章:刻印者、目覚める

灰色の街に雨が降り続く。

深夜のアパートの一室、緋月ユウトは薄暗い机に肘をつき、手の中の黒い封筒をじっと見つめていた。


緋月ユウト︰「……なんだ、この重さは……?」


彼の指先には、まるで生きているかのように脈動する刻印が、うっすらと浮かび上がっていた。

封筒に刻まれた《刻印冥契》の紋章が、まるでユウトの魂に直接触れるように。


突然、部屋の空気が震え、闇の中から声が響く。


???︰「緋月ユウト……刻印者よ、目覚めの時が来た」


薄れゆく意識の中で、ユウトは気づく。

ここは現実の世界ではない。魂の狭間、死の契約を交わす《エグザリア・コード》の異界空間。


???︰「契約の儀式を始める――君の魂を賭け、我が《エグザリア・コード》に挑め」


突然、目の前に浮かび上がったカードが一枚。

《禁忌竜グレアノス》──黒炎を纏い、魂を貫く伝説の召喚獣だった。


緋月ユウト︰「このカード……俺に使えってのか?」


脈動する刻印が疼き、無意識に手が伸びる。

カードを握ると、凍りつくような冷気が身体を包み込んだ。


???︰「さあ、死を賭けた刻印のゲームを始めよう」


声は告げる。

ユウトの魂の輪廻は、今まさに始まったばかりだった――。


ユウトの心の声:「負けたら……消える。 でも、俺はこの運命を、受け入れるしかないんだ……」


ーー冥契の起動コード・アウェイクーー


虚無の深淵――

光なき空間の中、緋月ユウトはただひとり浮かんでいた。

そこには重力も時間も存在しない。ただ、全身に焼きつくような「刻印の熱」だけが、確かに現実だった。


GM(声):「魂に選ばれし刻印者、緋月ユウト。刻印冥契†エグザリア・コード†への参加が認証された。」


その声とともに、彼の左手に黒い光が灯る。

皮膚を焼くように浮かび上がった文様――それが、「黒炎竜刻印こくえんりゅう・しるし」だった。


緋月ユウト:「これが……俺の“刻印”……?」


GM:「今より、この異界のルールを授ける。」


光の粒がカード状に変化し、ユウトの前に浮かぶ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ 緋月ユウト・初期デッキ構成

デッキ名:黒炎竜刻印コード・オブ・ブラックフレイム

コンセプト:破壊と反動を伴う高火力型デッキ。自傷を代償に敵を焼き尽くす「黒焔」の力。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【召喚獣カード】×7枚(主力ユニット)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・禁忌竜グレアノス(SR)︰コスト《2黒》ATK6/HP7

→召喚時:敵1体に2ダメージ/毎ターン自傷1


・深淵の黒騎士アスラ(R)︰コスト《1黒》ATK4/HP5

→場にある限り、相手は魔術を1枚しか使えない


・影縛りの魔豹カイラ(R)︰コスト《1汎用》ATK3/HP4

→召喚時:敵1体の行動を1ターン封じる


・黒焔翼ゼルアーク︰コスト《2黒》ATK5/HP6

→召喚時:凍結状態解除&黒属性1体にATK+1付与


・虚影の死吠犬ヴァルグ︰コスト《1黒》ATK3/HP2

→自壊時:相手ソウルゲージに1ダメージ


・焔亡兵レクス︰コスト《1汎用》ATK2/HP4

→毎ターン終了時に1コスト回復(ただし一度のみ)


・絶炎導士マグラード︰コスト《3汎用》ATK5/HP5

→召喚時:墓地から魔術1枚を回収可能

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【魔術カード】×6枚(戦術制圧)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・黒焔の鎖《1黒》

→敵召喚獣1体のATK-3(2ターン)


・冥界断絶《2汎用》

→敵1体に3ダメージ/使用後、墓地のカード2枚を除外


・奈落結界破り《1汎用》

→相手のバリア1枚を強制破壊/自軍1体に1ダメージ


・焦炎の契印《1黒》

→相手に2点ダメージ/次ターン自軍全体ATK-1(デメリット)


・虚火の乱流《2黒》

→敵全体に1ダメージ/ソウルゲージ-1


・炎誓の代償《1汎用》

→任意のコストカード1枚を即座に再リロールできる(ただし手札1枚捨てる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【契約カード】×3枚(代償を払う奥義)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・魂断の誓約《3ソウル》

→敵召喚獣1体を即時破壊/次のドローを1枚スキップ


・黒鎖の呪縛《2汎用》

→相手のコストカード2枚をロール状態で固定(次ターン回復不可)


・深紅の誓印《2黒》

→使用時、手札1枚捨てて場のユニット全体にATK+1(1ターン限り)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【バリアカード】×2枚(防御・妨害)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・黒炎結界《1黒》

→このターン中、自軍ユニットの受けるダメージ-2


・魂火の盾《2汎用》

→発動時、敵の攻撃1回を無効/ただし使用者のソウル-1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【刻印カード】×1枚(試合中一度のみ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・冥契刻印・黒焔ノ契

→コストカード3種(黒×2・汎用×1)をロール状態で支払う

→対象の召喚獣1体のATK+5、HP+3、3ターンの間不死(HP0になっても場に残る)ただし終了時に即破棄される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆【コストカード(エナジー)】×10枚(1ターン1枚設置)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・闇の火核 ×3黒

/冥契値+1(黒属性)


・黒紋の輪 ×3汎用

/冥契値+1(任意のカード使用可)


・魂の欠片 ×2黒

/契約カード使用時にコスト+1として扱える


・忘却の灰封 ×2汎用

/リロール時、対象1枚のロールを維持できる(戦略的に再使用不可に)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

備考


デッキ総数:30枚


召喚獣:7枚


魔術:6枚


契約:3枚


バリア:2枚


刻印:1枚


コストカード:10枚


その他(トークン召喚/イベントカードなどは未搭載)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

GM:「続いて、エグザリアコードのルールを説明だ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


☆基本コンセプト


・本作は魂と契約した刻印者シグナーたちが命を賭けて戦うファンタジー・カードゲーム。


・ゲームに敗北した者は「存在しなかった者」となり、記録も記憶もこの世から消失する。


・勝者のみが「究極の願い」――魂の再構築/世界改変/過去の改変などを叶える《冥契の冠》へと至る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1. フィールド構成プレイマット


┌─────────────┐

│【コストカードエリア】最大5枚 │

├─────────────┤

│【召喚ゾーン】最大3体まで展開可 │

├─────────────┤

│【魔術/契約/バリアゾーン】各1枚まで│

├─────────────┤

│【墓地】 【山札】 【手札】 │

├─────────────┤

│【刻印ゾーン】刻印カード1枚(1回のみ)│

├─────────────┤

│【ソウルゲージ(10→0で敗北)】 │

└─────────────┘


2. 勝敗条件


・ソウルゲージ(魂力)を0にされたプレイヤーが敗北。


・刻印カードの使用や特殊契約で「即死効果」が発動することもある。


3. ゲームの流れ(フェイズ構成)


【1. リロールフェイズ】

全ての**ロール状態(横向き)のカードがリロール(縦向き)**に戻る。


【2. ドローフェイズ】

山札から1枚ドロー(特殊効果で複数ドローあり)


【3. コストセットフェイズ】

1ターンに1枚のみ、手札から**コストカード(エナジー)**をコストエリアに配置可能。


【4. アクションフェイズ】

以下の行動をコスト値に応じて自由に行える(順不同):


《行動》召喚獣の召喚

《消費》コストカードのロール

《詳細》場に召喚獣を出す(最大3体)


《行動》魔術カード使用

《消費》コスト消費+即発動

《詳細》状態異常・妨害・ダメージなど


《行動》契約カード使用

《消費》コスト+ソウル消費

《詳細》強力な奥義/自滅効果あり


《行動》バリア発動

《消費》タイミング限定

《詳細》攻撃や魔術の無効化など


《行動》刻印発動

《消費》一試合に一度だけ

《詳細》超絶強化/試合の鍵


※カードを使用するには、その冥契値カードコストに対応したコストカードをロール(横向き)する必要あり。


【5. バトルフェイズ】

・自軍召喚獣が相手の召喚獣またはソウルを攻撃。


・攻撃対象が不在の場合、直接ソウルゲージを削ることが可能。


【6. エンドフェイズ】

ターン終了時処理。継続効果・デバフ・自傷処理などを行い、ターン移行。


4. カード種別と説明


《カード種別》召喚獣カード

《特徴》ATK(攻撃力)/HP(体力)を持ち、場に出して戦う基本ユニット


《カード種別》魔術カード

《特徴》即時発動型の魔法。ステータス変化・封印・焼却など


《カード種別》契約カード

《特徴》強力な奥義や反魂術。多くがソウルを消費しリスクを伴う


《カード種別》バリアカード

《特徴》防御専用。相手の攻撃や魔術を一時無効化


《カード種別》刻印カード

《特徴》プレイヤー固有の魂の奥義。試合中1回、状況を一変させる


《カード種別》コストカード

《特徴》カードの発動に必要な冥契値を供給。1ターン1枚のみ設置可能


5. ロール/リロール(使用可能状態の管理)


・リロール(縦)=使用可能


・ロール(横)=使用済、次のリロールフェイズまで再使用不可


→コストカードや一部召喚獣は行動後にロールされ、次ターンまで再使用不可となる。これにより、「何を優先して動かすか」の戦略管理が求められる。


6. 刻印カード(プレイヤー専用奥義)

各プレイヤーに1枚だけ存在。


・冥契コストと条件を支払うことで、1試合中に1度だけ発動可能。


・ゲームを一変させる超強力カードで、デッキテーマと魂の個性を象徴する。


例)《冥契刻印・黒焔ノ契》

→ 自軍1体にATK+5、HP+3、不死効果(3ターン)、その後消滅。


7. 魂の代償と契約の真実


・ソウルゲージを削ることで発動する契約カードは「魂を削る」文字通りの契約。


・使いすぎれば自滅。使わねば敗北。


・このゲームは、命を賭けて戦う“現実”そのもの。


8. 特殊ステータス/状態異常(代表例)


呪縛⋯行動不能/ドロー不可

灼熱⋯毎ターン終了時にダメージ

冥封⋯墓地カードの再利用不可

再誓⋯契約カードを再使用可/再誓持ちの召喚獣【自分のみ】復活3回まで可能(超希少効果)


9. ゲーム環境(大会形式)


・ゲーム内では「冥契トーナメント」が進行。敗者は“魂消滅”。


・勝者のみが「神刻域ゼウスコード」へ進み《冥契の冠》に触れることができる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


GM:「これよりチュートリアル戦を開始。対戦者:AI刻印者《虚面の使徒》。」


虚空から、仮面の使徒が現れる。冷たい仮面の奥に感情はない。


虚面の使徒:「冥契確認。刻印者、戦闘開始。」



◆ チュートリアル戦:緋月ユウト vs 虚面の使徒


ステージ:空虚殿コード・ヴォイド

異界の演算場――虚ろな闇に浮かぶ立方体フィールド。その上で、緋月ユウトは“最初の戦い”へと挑む。

対峙するのは無機質な仮面の存在、虚面の使徒フェイク・シグナー

この戦いは、ただの試験などではない。

敗北すれば、魂は虚無へと還る――存在ごと“なかったもの”にされる。



【ユウト:初期手札】


《深淵の黒騎士アスラ》(召喚獣カード)

《黒焔の鎖》(魔術カード)

《黒炎結界》(バリアカード)

《闇の火核》(コストカード)

《黒紋の輪》(コストカード)


【1ターン目:ユウトのターン】


リロールフェイズ:なし(初回)


ドローフェイズ:「……ドロー!」

→ 引いたカード:《魂断の誓約》


コストセットフェイズ:「《闇の火核》を設置!」

→ 冥契コスト +1(黒)

→ コストエリア:1(黒)【リロール状態】


ーアクションフェイズー


ユウト:「黒焔の騎士よ、我が闇より現れろ!《深淵の黒騎士アスラ》を召喚!」

→ 《闇の火核》をロール(横向き)

→ アスラ【ATK4/HP5/魔障結界】が場に出現

効果:このターン、相手は魔術カードを1枚までしか使用できない結界を展開。


バトルフェイズ:アスラ召喚ターンにつき攻撃不可


ユウト:「……ターンエンド」


【1ターン目:虚面の使徒のターン】


リロールフェイズ:―


ドローフェイズ:AI処理完了


コストセットフェイズ:「……《黒紋の輪》を配置」

→ 冥契コスト +1(汎用)【リロール状態】


ーアクションフェイズー


「召喚――《血塗れの剣闘獣・ラギア》」

→ 《黒紋の輪》をロール

→ ラギア【ATK5/HP4/突撃時ATK+2】


ーバトルフェイズー


→ 攻撃対象:アスラ

→ 発動:突撃効果 → ATK7

→ 魔障結界:魔術制限のため妨害できず


ラギアの剣が黒き騎士を両断する!


→ アスラ:HP5 → 0(撃破)


虚面の使徒:「排除確認。次行動待機中」


【2ターン目:ユウトのターン】


ユウト:「……ドロー!」


→ 引いたカード:《禁忌竜グレアノス》


コストセットフェイズ:「《黒紋の輪》を設置」

→ コストエリア:2枚(火核=ロール、黒紋=リロール)


リロールフェイズ:火核がリロール


ユウト:「2枚のコストカードをロール……来い、《禁忌竜グレアノス》!」


→ ATK6/HP7/召喚時:敵召喚獣に黒焔2ダメージ

→ ラギア HP4 → HP2!


ユウト:「さらに魔術、《黒焔の鎖》発動! ラギアの力、封じる!」


→ コスト:ソウル-1(魔術用)

→ ラギア:ATK5 → ATK2(2ターン)


ユウト:「グレアノス、黒炎撃――!」

→ 攻撃:ATK6 vs HP2 → 撃破!


自傷処理:グレアノスは毎ターン1点自傷

→ HP7 → HP6


ユウト(心中):「こいつ……自分も焼き尽くす力……! だが今は、勝ちに行く!」



【2ターン目:虚面の使徒のターン】


ドローフェイズ:AI処理


コストセットフェイズ:「《魂の欠片》を配置」

→ コスト +1(契約用)【リロール状態】


リロールフェイズ:黒紋がリロール


アクションフェイズ

→ 使用カード:《影喰いの蠍獣・スティラ》召喚

→ 消費:黒紋(汎用)+魂の欠片(契約強化)

→ 効果:相手ソウルを1点削る

→ ユウト:ソウルゲージ10 → 9


攻撃フェイズ:ATK2/グレアノスを攻撃

→ ダメージ2 vs HP6 → グレアノス:HP4



【3ターン目:ユウトのターン】



ドロー:《炎誓の代償》

セット:《魂の欠片》→ コスト合計:3(すべてリロール)


ユウト:「魂の力、今ここに刻む……《冥契刻印・黒焔ノ契》発動!」


→ 消費:黒×2(火核+欠片)+汎用1(黒紋)=全ロール

→ 対象:グレアノス


グレアノス強化!

→ ATK6+5=11/HP4+3=7

→ 不死:3ターンの間HP0になっても残る


ユウト:「決める……! グレアノス、黒焔穿撃ッ!」


→ 攻撃:ATK11 → スティラ撃破/相手ソウルに貫通ダメージ:+1


→ 虚面の使徒:ソウルゲージ 10 → 9 → 8


戦闘終了チュートリアルクリア


虚面の使徒:「観測完了。刻印者:緋月ユウト――登録完了。」


グレアノスの咆哮がフィールドを満たす中、ユウトの体から黒き光が立ち上る。


刻印者コード:刻0017-A《黒炎竜刻印》――承認


☆戦闘後ボーナス

・刻印経験値 +1


・《黒炎翼ゼルアーク》新規入手


・「冥契トーナメント・一次組分け」エントリー完了


▶ 次回予告:第三章「蒼き炎、銀の氷 ―ライバルたちの影―」

・神楽奏との邂逅。銀髪の天才少女、刻印は氷

・鬼塚瞬との一触即発。獣の如き紅蓮刻印

・対戦抽選会、ユウトの初戦の相手は…黒澤カイリ――因縁の男。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ