05 異世界人協会(異人会)
俺はそのままヘリにのって、この国の首都へと連れていかれた。
この国、ニムルス国の首都の大きさは、東京都と同じくらいはあるだろうか。
その広大な都市の周りを巨大な壁がぐるりと囲んでいた。
そしてその中の都市は――未来的な感じだった。
白を基調とし、中に緑が点在する清潔感のある街並み。
文明的にも、二一世紀の日本と比べて見劣りはしないように感じた。
ヘリはそのまま異世界人協会という施設の屋上に着陸した。
屋上にヘリポートがある時点で既に中世っぽい感じではないが、予想通り、ビルの中にはきちんと電気も通っているようで、中は電灯で明かりが灯されていた。
「たくさんの日本人が来るまでは、この世界の文明は地球の中世レベルだったらしいんだけどね。それももう昔の話よ! 百年近く前から、この世界には多くの地球人達が飛ばされてきているの。その人達がもたらした恩恵もあって、今ではこの世界の文明レベルはほとんど地球と変わらないそうよ」
金髪のウサ耳少女こと佐藤 パンネが、この世界について色々と教えてくれた。
まず、この世界には俺のように飛ばされてきた人間が何人もいる。
百年あまりの長期間にわたって召喚され続けているそうだ。
そうして飛ばされて来た地球人の知識と努力によって、今のこの世界は地球に近い水準まで文明を発展させているという話だ。
そしてこれまでに飛ばされて来た地球人の総数――約十万人。
年間で言えば、毎年千人近くの人間がこの世界へと飛ばされてくるそうだ。
ちなみに飛ばされてくるのはなぜか日本からのみらしい。
日本限定で年間千人。
これは……社会問題になるレベルの数じゃないだろうか?
日本でこの召喚がニュースになったりはしていなかったが、政府のお偉いさんとかの間では問題になってる可能性もあるかも知れない。
ともかくこの世界には毎日二~三人というハイペースで、今でも人が召喚されてくるそうだ。
当然この世界では、召喚は大きな社会問題となっている。
そこで組織されたのが、この異世界人協会という組織だそうだ。
異世界人協会というのは、被召喚者を保護するための組織らしい。
ヘリからこっちに来るまでに聞いた話はだいたいこんな感じだ。
まだ分からないことだらけだが、それはおいおい説明を受けられるとのこと。
そのため、しばらく俺はこの異世界人協会の中で生活することになるそうだ。
「そんなに心配しなくても大丈夫よ。私もこの異人会の職員みたいなもんだし。それに異人会の中には薙阿津みたく飛ばされた他の人達もいるしね」
正直そんなに心配はしていない。
むしろここまで被召喚者対策がしっかりしていることに驚くくらいだ。
それだけこの世界での召喚は日常的なこととなっているのだろう。
「あ、それと……薙阿津の着てる服って高校の制服よね? なんて高校なの?」
「ん? 一応清流山高校っていうとこだけど、知ってんのか?」
俺が日本のどの高校か聞いていも意味がない気がするんだが。
だが、それを聞いたパンネの反応は劇的だった。
「ホントに? あ、ううん……やっぱり、なのかな? どっちでもいいわ! とにかく薙阿津に会わせたい人がいるのよ! あ、ちょうど向こうでご飯食べてるわ。ご一緒させてもらいましょう!」
そんな感じで無理やり食堂へと連れて行かれた。
随分と強引な奴だ。
というか何も考えてないなコイツ。
だが……パンネが会わせたいという少女の姿を見て、俺は全てを理解した。
その少女は、年は俺と同じくらい。
栗色のショートヘアで眼鏡をかけた、大人しそうな印象の少女だ。
そして彼女の着ている服は――俺と同じ、清流山高校の制服だった。
「おはよう綾ちゃん、ちゃんと元気してる?」
パンネが気さくに声をかけつつ、綾と呼ばれた少女の隣に座る。
俺もパンネの向かい側、眼鏡少女の斜め向かいに座った。
この綾という少女は、初対面の俺を見て警戒しているようだ。
だが彼女の方も、俺が同じ高校の人間だということには気づいたようだ。
「あの……あなたは?」
「俺は捧 薙阿津、清流山高校の一年生だ。今日この世界に飛ばされてきたばかりで分からないことだらけだけどな。そういうあんたも清流山の生徒だよな?」
「はい、私は……一年一組の村重綾といいます。薙阿津さんは……確か三組の人でしたよね」
向こうは俺のことを知っていたようだ。
俺は高校では結構有名人だったからな。
理由はもちろん一つしかない。
一カ月近くとは言えアホな同好会作りに参加してしまったせいさ!
「やっぱり俺のことは知ってたみたいだな。『異世界研究会』なんてアホな同好会作ろうとして、今は本当に異世界に飛ばされちまったすごい奴になっちまったが。君みたいに好きでもなく飛ばされた人から見れば嫌な奴にしか見えないだろうけど」
「いえそんな……。ただ、飛ばされて来たのは薙阿津さんだけ……なんですか?」
俺が高校で有名なのは予想通りだったが、この綾という少女の反応はちょっと予想外だった。
俺が異世界に飛ばされて来たことを驚くより、むしろもっと飛ばされるべき人間が足りないって顔をしている……ような。
村重 綾は一年一組だと言っていた。
それは、俺がよく知る人物と同じクラスでもある。
「緋月ちゃん。その……神園 緋月は、一緒じゃないんですか?」
そう――言われた。
神園 緋月は本物の中二病だったからな。
俺が有名になってしまった元凶とも言えるわけで、当然俺以上に有名人だった。
だが、俺がいるならあいつもいるはずだと思われてるのはどうもな。
確かに異世界研究会を作ろうとしていた時は一緒にいたが、その後は特につるんでいたわけでもない。
まあ、飛ばされる直前には一緒にいたわけだが。
「残念だけど、あいつはこの世界には来ていない。……この世界に飛ばされる直前には一緒にいたんだけどな。しかも向こうは異世界に行く準備万端で。だが皮肉というか何と言うか……なぜか俺だけがこの世界に飛ばされてきてしまった」
そう言うと、村重 綾は寂しそうな顔をした。
だがその中にも嬉しさというか、複雑な感情が混ざっているようにも見える。
「そうですか。でも……やっぱり緋月ちゃんは、私のこと、探そうとしてくれていたんですね」
その綾の一言に俺は衝撃を受けた。
今まで疑問にも思わなかった小さな違和感が繋がったような感じだ。
神園 緋月、あいつは最初、近くで行方不明者が出ていると言っていた。
間違いなくそれはこの村重 綾のことだろう。
そしてあいつの――あまりに重装備な対異世界装備。
さすが本物の中二病は違うと感心していたが、それでも重装備すぎた。
あいつには、確信があったんだ。
「もしかしてだけど、君がこの世界に飛ばされた時――」
「はい、その時――緋月ちゃんも、私と一緒でした。彼女は私を助けようとしてくれたけど、突然のことで、私も彼女も混乱してて、結局、私だけが」
どうやら、俺の時と同じような状況だったらしい。
それにしても神園 緋月……。
二回も召喚場面に遭遇しながら自分は飛ばされなかった憐れな女よ。
うちの高校から二人も被召喚者がいるというのに、学校で一番異世界に行きたがっていただろうあいつは召喚されないとか、なんというか、あいつはそういう星の元にでも生まれているのだろうか。
まあ過ぎてしまったことを考えても仕方ない。
「飛ばされて来たのが俺だけだったのはなんか申し訳ないけどな。俺に出来ることがあれば何でも言ってくれ。あいつの代わりって言うのはなんだけど、同じ学校のよしみだ。お互い助け合おうぜ。ま、元の世界に帰れるのが一番だけどな」
「はい、そうです……よね」
俺は綾ちゃんを励まそうと思ったのだが、逆に落ち込ませてしまったようだ。
多分、元の世界に帰れるのが一番なんて言ってしまったせいだ。
「学校のみんな……どうしてるかな」
やっぱり地雷だったようだ。
綾ちゃんがちょっと涙目になっている。
そして俺は思った。
この娘は……本当に元の世界に帰りたいんだろうなと。
俺は、それほど元の世界に帰りたいとは思っていない。
親とかは心配だが、安否を伝えたいと思うだけでぶっちゃけ日本に未練はない。
特に親しいほどの友達はいなかったし、将来やりたいことも特になかった。
そもそも俺が日本に帰りたいと思うような人間なら、高校で『異世界研究会』なんてアホな同好会の設立に協力なんてしなかった。
だが、俺みたいな人間はやはり少数派なのだろう。
いきなり見知らぬ世界に飛ばされれば、帰りたいと思う方が普通のはずなんだ。
綾ちゃんを見ていると、本当にそうなんだろうと思えた。
大人しそうで、戦いなんて少しも望んでなさそうな顔つき。
魚が地面を走ってくるような世界に飛ばされても嬉しくなんてなかっただろう。
そもそも、綾ちゃんはなぜ制服なんかを着てるのか。
「……私は下校中に飛ばされちゃって、他に服も持ってなかったから」
俺が思ったのはそんなことではない。
この異世界人協会では、被召喚者の面倒をある程度見てくれるとのこと。
それには衣食住も含まれ、当然、彼女にもこの世界の服が与えられているのだ。
「もちろん、いつも制服ってわけじゃないですよ。……今日は、たまたま着ていただけで」
「でも結構よく着てるよね綾ちゃん。やっぱり着なれた服の方がいいのかな? あ、もちろん私はその服素敵だと思うけど! 可愛いし!」
確かにうちの高校の制服は可愛いが、彼女がよく制服を着る理由はそれだけではないだろう。
少し話してみて、確信した。
村重 綾は、この異世界に馴染めていないのだ。
態度を見ただけでも分かってしまう。
彼女がよく制服を着ているというのも、その格好が、一番安心できるからだ。
彼女は日本の制服を着ることで、自分はこの世界の人間ではないと、この世界の一員として生きることを拒否しているようにも見えた。
「綾ちゃんは、地球に帰れるなら帰りたいか?」
俺は聞かずにはいられなかった。
俺の言葉を聞いて、はっとした顔で綾ちゃんがこっちを見る。
隣で、なぜそんなことを聞くのかと責めるような目でパンネも見ていた。
「わ、私は……」
綾ちゃんの目に、涙が浮かぶのが見えた。
「……お家に帰りたい、です。ここの人達は、本当にみんな優しいです。パンネちゃんも、ここに馴染めない私をいつも構ってくれるし、みんな、本当にいい人。でも、私は何にもできないし、この世界にいても、みんなに迷惑かけてばかり。薙阿津さんとか……緋月ちゃんなら、きっと、この世界でも何でもできるはずなのに」
綾ちゃんの言葉を聞いて、俺はある決心をした。
「そっか。じゃあ俺が綾ちゃんを――地球に帰れるようにしてやるよ」
俺はほぼ無意識に、そう宣言していた。
綾ちゃんが涙をためた目で俺を見る。
ついでにパンネも、バカでも見るような目で俺を見ていた。
パンネが思っていることは、だいたい想像できる。
この世界には百年近くもの間、地球人達が召喚され続けている。
だがその中の誰一人として、地球に帰れた人間はいないのだ。
この事実だけでも、地球へ帰るのが容易でないことくらいは分かる。
だが、そんなことは俺には関係なかった。
この宣言は、できるという自信じゃなくて、やる、という俺の意志なのだから。
俺自身としては、正直そこまで地球に帰りたいとは思っていない。
だからこの世界に来てからここまで、俺はこの世界で何をするかを考えていた。
それを――今決めた。
何も、これは綾ちゃんのためだけというわけでもない。
この世界には他にも召喚された人がたくさんいて、その中には、心の底から地球に帰りたい人もたくさんいる。
だからそんな人達のために、地球へと帰る手段を見つけ出す。
それを、この世界での俺の目標にする。
それが、この宣言の意味なのだ。
「薙阿津さん……」
綾ちゃんが、今にも泣きだしそうな顔で俺を見ていた。
「絶対にできる、なんてことは俺も言わないよ。でも、俺はやる。きっと綾ちゃん以外にも、元の世界に帰りたいと思っている人はいっぱいいるはずだろ。だから俺は、その方法を探すのを、この世界で生きる目標にしようと思うんだ」
なんだか恥ずかしいことを言ってる気もしてきた。
考えてみれば、元の世界に帰る方法を探すなんていうのも、誰でも考えるありきたりな目標の気もするし。
「薙阿津さん。その……ありがとうございます」
なぜか綾ちゃんにお礼を言われてしまった。
でも心なしか、綾ちゃんの表情が少し明るくなった気がする。
恥ずかしいことを言ってしまった気はするが、綾ちゃんの気持ちがそれで少しでも軽くなったのだとしたら、それだけでも十分だろうと俺は思った。