表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/63

第2話 小春くんと銀玉鉄砲

「あれ…なにっ!?」

 突然の出来事に、僕はもちろんさすがの前島くんも、状況を飲み込めずに――ただ周囲を慌ただしく見回すことしか出来なかった。



 そんな時。僕は丘の向こうから――黒々とした塊が、僕らに向かって相当なスピードで向かってくるのが見えた。

「……鬼…か?」

 相変わらず目がいいねぇ、前島くん。

 僕も目を凝らすけど――あ、見えた。僕、視力は両目とも0.5だから良くないんだよね――。でも不思議と黒い塊が「何なのか」が見えた。

 あれは、確か。

「あの姿ってゲームとかで見る…「オーガ」とかいう魔物じゃないかな?」

「ゲーム?俺はほとんどやらないからな」

「うん…それはわかってる。それは君に期待はしない。

 ただそんな類の生き物ってことだよ」

「心外だな。スーパーファミコンなら持ってるぞ」

「……わかったよ、前島くん」

 ほとんどにおいて君には敵わないけど、これだけは僕に分があるよ前島くん。

「ここはゲームの世界かもしれない」

「何のゲームだ?」

「それはわからない。「オーガ」なんて魔物は、それ系のゲームならどこにもいるからね」

「そんなに人気のある魔物なのか?」

 人気――かどうかはわからないけど。

「たぶん人気があるんだと思う」

「…うむ。そんなに強いやつらなのか」

 いや――そこまで強くはないと思う。

「かもしれない。あんなに集団で来られたら、僕らの命が危ないよ」

「……是非手合わせしてみたい相手だな」

「そこまでの知能はないと思うよ。獣に近い連中だと思うから」

「それでもだ。血が騒ぐ」

 獣はお前だ、前島っ!!

 


 そんな馬鹿な会話をしている最中にも、「オーガ」と思われる化け物――魔物たちは僕らに向かって走ってきていた。

「前島くん、逃げようっ!!」

「逃げるって…この大草原をどこにどう逃げるつもりだ、コハル?」

 僕は小春おはるだよ。前島くん。なんて口にしている場合じゃない。

 あうう。本当に確かに隠れる場所なんてどこにもない――。ただの原っぱがどこまでも。

 それに――魔物の数――百以上はいるんじゃないのかっ!?

「俺が囮になる。

 お前ひとりなら逃げ切れるだろう。俺が走り出したら、お前は反対方向に全力で走れ」

「ば…馬鹿言うなっ!!君ひとりを置いて行かれるわけないだろうっ!!」

 それに僕ひとりじゃこれからどうすればいいんだよっ!!前島くんっ!!

「……だから俺はお前が気に入ってるんだよ、コハル。

 いいか。行くぞっ!!」

「前島くんっ!!」

 どうして君はそうかっこいいんだよっ!!前島くんっ!!

 って君の武器、棒だけじゃんっ!!



 僕は右手に握る――ちゃっちい玩具の銀玉鉄砲を見つめる。

 これでどう戦えというのか。

 それに僕は――戦い方なんて知らないよ。魔法なんて使えるわけもない。

 勇者?無理無理っ。



 その間に、前島くんは迫り来る魔物の大群に突っ込んだ。

「前島くんっ!!」

 前島くんが手にしているのは木製の棒だ。ただの棒なんだ。

 魔物のやつら――剣とか槍とか、斧までも持ってる。

 木の棒が役に立つわけ――って、あれ?

 どうして互角に、いや。前島くん…木の棒一本で、あいつら圧倒してるよ?

 前島くんが振り回す木の棒は、まるで生きてるがのごとく、魔物たちの剣や槍や斧を蹴散らして、あげくにその体ごと弾き飛ばしてる。

 すごくないか?強すぎないか――前島くん。

 すごいよっ!!前島くんっ!!

「コハル、何してるっ!!逃げろっ!!」

 前島くんの叫ぶ声が聞こえて、僕は我に返った。そうだった――。



 そして気がつくと、周りはすでに魔物たちに包囲されている。僕は完全に逃げ遅れていた。

「う…うわぁぁぁぁぁっ!!」

「コハルぅっ!!」

 魔物たちが僕めがけて、剣やら槍やら斧やらを振り上げた。

 ごめん、前島くん――ここでさよならみたいだ。



 僕は身をかがめ、瞳を閉じて――最後の瞬間を待つ。

 


 そんな僕の耳に、ぎゃーという悲鳴に近い声と、獣の雄叫び――それよりももっと甲高い、耳朶を刺激するような音が同時に聞こえてきた。

「□□□□……」

 ほえ?僕の肩が、誰かに触られている感触が。それに、女の人のような声がする。

 怖々振り返ると――そこには金色のロングヘアに耳の尖った――これはぁ

「エルフ?」

 という生き物かしら?

「□□□□□…」

「えーとぉ……」

 とんでもない美女。緑の瞳が――言葉が通じなくて困っている僕を優しく見つめている。

 次の瞬間。

 このエルフの美女さんの唇が、僕の唇に重なって――。えぇ――っ!!!



「…どう?」

「え…あ……気持ちいいです…じゃなくてっ!!」

 つい、ひとりツッコミ。それぐらい僕は錯乱しています。

「…よかった」

 美女さんは仄かに頬を赤く染めて、それでも僕ににっこりと微笑んで――抜群に綺麗な女性ひと――いや、エルフさんだぁ。

「…って、前島くんがっ!!」

「大丈夫よ」

「え?」

 エルフの美女さんが笑顔を崩すことなく、僕に言って。

 僕は思わず立ち上がった。

 そこには――ど、ど、ドラゴンっ!!?

 


 甲高い声の主はこいつらかぁ。と、僕は思わず納得してしまった。

「ひとか○いくかぁー」に出てくるモンスターよろしく、なんちゃら幻獣図鑑でも主役を張りそうな三~四メートルはあろう大きさがある立派な?灰褐色と漆黒のドラゴンが二頭。

 翼を広げ、魔物たちをその圧倒的な体躯の差で文字通り蹴散らしている。

 聞こえた悲鳴は、逃げまどう魔物の方だったわけで。

 どうやら僕らは助かったみたいだ…。



「私はエイル…あなたは?」

「あ…僕はお……」

「コハルっ!!」

 ――この野郎。

 前島くんが、いつの間にやら、もうひとり――赤色のショートヘアに、やっぱり耳の尖った――エイルさんよりも、もうちょい歳下に見える女の子を連れている。

「この馬鹿野郎っ!!逃げろと言っただろうっ!!」

「君を置いて逃げられるかっ!!」

「弱いくせにっ!!」

「わかってるよっ!!君のように人間離れしてないんだよ、僕はっ!!」

 僕たちのところに来るなり、いきなり声を荒げた前島くん。

 つい僕も安心感からか、前島くんに言い返してしまう。

 でも――弱いくせには――心外だ。本当だけどさ。

「…でもよく頑張ったな、コハル」

 まるで親戚のおじさんのように、僕の頭を撫で始める前島くん。君は一体いくつなんだよっ!?それに僕は少しも頑張ってないし。頑張ったのは君だよ、前島くん。

「仲がいいのね」

 赤い髪のエルフさんが、僕たちに笑顔で話しかけてきた。

「親友だからな」

 前島くんが――そのエルフさんにそう答えて。え?ってことは?君も…なの、前島くん。

「私はミスト。よろしくね、コハル」

 前島…てめぇ。完全に間違った情報をエルフさん――ミストさんに与えてるだろう。

「そう、あなたはコハルと言うのね」

 ――エイルさんまでぇぇっ!!違いますぅぅっ!!…前島ぁぁっ!!



 意味もなく盛り上がる僕ら。



 って。ここで、残った魔物がエイルさんの背後から、斧を振り上げている姿が僕の目に飛び込んだ。

「…エイルさんっ!!」

 僕は反射的にエイルさんの手を引っ張り――魔物から遠ざけると、僕はあの玩具の銀玉鉄砲を振り下ろされた斧から僕自身を護る「盾」に使った。

 え?ってか、この銀玉鉄砲。すごい強度の持ち主なんですけど――。

 鋭利な斧の刃を、分断されずに受け止めてるよ。

「コハルっ!!」

 エイルさんが驚いて僕の後ろから叫んでる。

 でも僕はそれに答える余裕はない。

 僕は両腕に力を込めて魔物の斧を押し出すように弾いた。

「こっ…のぉぉぉっ!!」

 この時の僕は、ほとんど頭の中が真っ白で。

 条件反射で、銀玉鉄砲を魔物に向けて――力を込めて引き金を引いた。





 耳を劈く発射音が響き、特大の光弾が銀玉鉄砲から飛び出した。

 


 


 それはエイルさんを襲った魔物だけじゃなく――軌道上にあった緑の草原を抉りとり、地肌が見えるほどの威力で――残った魔物をすべて巻き込んで、消滅した。





「……はぁ…はぁ…はぁ……」

 銀玉鉄砲を両手で抱え、僕は激しい疲れを感じ――両膝を地面について――そのまま前のめりに倒れた。

「…コハルっ!!」

「コハルっ!!」

 エイルさん、そして前島くんの声が遠くで聞こえるような気がしたけど。よくは覚えていない。

 


 だってその時の僕は――もう意識を手放していたから。

 


 






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ