ひかりて/
-----------------------------------------------------------
ひかりて/消え/濡れる/余の初雪
-----------------------------------------------------------
「初雪のひかりて消えて濡れる夜 大ガード下の新宿をゆく」の一首の再構成です。
『余(予)』には、一人称の代名詞としての意味もあります。
他にも、「余」には、そのほか、それ以上という意味もありますが、若い頃の自意識過剰な『余(予)』になります。
この一句を読んだ人は、『余(予)』と「余」のどちらの意味で捉えるのでしょうか。
「ひかりて消え濡れる余の初雪」
「ひかりて消え濡れる夜の初雪」