表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/450

オハ50

 12系客車と50系客車なんて、誰も比べはしないが、それを無理やり比べてみようというのである。


 どちらも客車である。


 どちらもハザである。


 どちらも自動ドア付き。


 しかしながら、電源エンジンは12系にしかない。


 ドアを自動で開け閉めするには、圧縮空気が必要だが、12系はこれを自前のエンジンの力で作っている。

もう全く可愛げがないほど手のかからない客車であり、貨物用の機関車でもけん引できるほどだ。


 一方の50系はというと、エンジンもコンプレッサーも持たないから、ドア用圧縮空気は、機関車からもらうしかない。


 重連装備の付いた機関車であれば、大概そういう空気パイプを備えているので問題はない。


 EF58といえば、旅客用機関車の代表みたいな機関車である。

 しかしながらEF58は重連仕様ではないので…


 それゆえ私は、次のように大声で述べる。


「EF58は、営業列車でオハ50をけん引したことは一度もない」


 はずである。



(2022年11月追記)

一部のEF58は元空気ダメの引きとおし管を装備していた、ということを最近知りました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ