表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/456

レムフ


 先日、DE10がシキを引いて走るのを見かけたが、今はもう「ヨ」がつかないのだね。

(ヨには用がない、などとベタなギャグは許しません)

 シキの後部にそのまま赤い反射板が取り付けてあった。


 そういえば、国鉄がコンテナ列車の最後尾にコキフをつけるのをやめた頃のことだけれど、車掌車廃止よりも前にコキフの検が切れたのか、なぜかレムフが連結されていたことがある。


レムフ:

レムフ10000型。レサ10000の緩急車。渦巻みたいな顔をしたTR203台車がおもしろい。


 たぶんレムフのほうが検査残りが長かったのでコキフと交代し、明らかに回送ではなくて、ちゃんと車掌も乗務していたように思う。

 記憶違いかもしれないが、列車の前後に1両ずつついていた。


(機関車)(レムフ)…(コキの集団)…(レムフ)


 またなぜか、車掌室が内側に向くように連結されていたが理由は不明。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ