表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
424/457

大阪緩行線


 私が中学生だった頃まで、大阪緩行線の普通列車にまだ73系が残っていたことはよく覚えている。 

 それどころか小学校低学年の時代には、茶色のツリカケ車一色だったろう。

 ただ問題は、その7連がどういう編成だったのかということで、そこまでは記憶になかったりする。

 ところが某模型メーカーさんが模型を発売していて、その紹介記事を見ると、


MC M TC + TC M M TC


 ということだったらしい。

 おそらく3連側が付属編成、4連側が基本編成だったのだろう。

 ということは、大阪緩行線にサハ78はいなかったのか。

 TCはクハ79ばかりではなく、3扉のクハ55やら、MCにはクモハ51が混ざっていたのも覚えている。

 もちろんクモハ51はセミクロスシートなわけで、一度セミクロの普通列車旅を味わってみたかったが、今となってはかなわぬこと。

 といいつつ、阪急神戸線には8000系がいて、運がよければセミクロスシート編成が普通列車運用に入っている。

 これに乗車出来た日には、ウン十年ぶりのリベンジをした気分と言えば大げさですかね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ