表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
420/457

スハニ35


 私はスハニ35が好きだ。

 スハニ35って、スハ44系の「3等・荷物合造車」のことですぜ。

 客室部分はともかく、荷物室側面には窓が一つもなく、ムスッとしているところがいかにも特急用ぽくて、ノーブルで大変よろしい。

 おかげで荷物室内部は暗かっただろうが、昼間から常に室内灯を点灯していたのだろう。

 ところで、戦前からスハニ35までの半鋼製「ハニ」のリストを作ってみると、


オハニ30(オハ31系)

スハニ31(スハ32系)

スハニ32(オハ35系)

スハニ35(スハ44系)


 この表を見て気づくことがある。


「33と34はどこへ行った?」


 と思っていたら、スハニ33とスハニ34というのが実在したらしくてびっくり。


 スハニ33は、スハニ31の定員増加を図った改造車だそうで、なるほど図面を見ると、デッキ近くのクロスシートを撤去して、ロングシート化してある。

 よく見るとつり革も付けてあるようだ。

 同じ工事をスハニ32に対して行ったのが、スハニ34でした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ