409/457
小ネタ
本を読んでいると、気になる興味深いことが書いてある。
・スハ44系客車のうち、スハニ35は、12両全車が帝国車両で製造されたそうだ。(※)
帝国車両は、スハ44やスハフ43は受注していない。それはいいのだが、完成したスハニ35たちが出荷される時には、やはり
スハニ35の12連
で走行したのだろうか。かなりの壮観だったはず。
半数ずつ出荷したとしても、スハニの6連かあ。
・1957年11月、101系(当時はモハ90)を用いて、東京から大阪へ向けて、初の長距離試運転が行われた。(※※)
4両編成で、もちろん将来の特急電車(モハ151系)を見すえてのことだが、どういうスジだったのかは知らないが、どんな乗り心地だったのだろう。
まさか各駅停車ではなかったろうけれど、長時間のロングシートは大変だ。ただ当時のツリカケ車よりも加速はいいわけで、意外にも胸のすく道中だったかも。
(※)RMライブラリー 第287巻
(※※)RMライブラリー 第290巻




