表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/456

空想


 子供の頃から、私はいろいろとおかしなことを空想してきた。

 その癖はいまだに抜けていないようで…


 まったくの無責任な想像だが、国鉄の車両設計を行う部署には長年、2つの派閥が存在していたのではなかろうか。


 一つを仮に「Hゴム派」と呼ぶと、もう一方は「アルミサッシ派」とでもいうべき存在。


 普段は「Hゴム派」の方が強く、勢力があるから、EF60をはじめ、多くの機関車の前面窓ガラスはHゴムで支持されているわけである。


 ところがある時、勢力の逆転が起こった。

 国会で与党と野党の逆転が起こったような感じだが、アルミサッシ派の頭首は高らかに宣言したであろう。


「よし、ついに我々の念願がかなうときが来た。次に登場する機関車の前面ガラスは、アルミサッシ支持となるのだ!」


 こうして登場したのが、EF63かもしれないじゃないですか。


 余勢をかって、「アルミサッシ派」はさらに勢いづき、DD54もめでたくアルミサッシ顔となりました。


 ところが、ここで再び勢力の逆転が…。


 なんとDD54の後期増備車はHゴム支持となってしまったのです。


「ぬおお。なんということじゃ。負けはせぬ、負けはせぬぞお…」


 ということで最後の力を振り絞り、アルミサッシ派は最後の攻勢に出たのです。

 その結果、ほんの一瞬ですが勢力の奪回に成功しました。


 そのときにできたのがEF66かも…


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ