表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
398/457

新幹線60周年

 なんとまあ、東海道新幹線が開通60周年だそうで。

 東海道新幹線と言えば、個人的にいくつか思い出がある。

 初めて乗車した時にまず驚いたのは、駅名標が漢字で書かれていたこと。

「しんおおさか」ではなく、「新大阪」

 だから、


「僕には読めないや」


 とまず思った(幼稚園児なので)。  

 だが、その理由もすぐに見当がついた。

 在来線特急であれば、


「今はどこの駅を通過中かしらん?」


 と首を伸ばし、窓外を見て駅名標を読むことも可能だろうけど、新幹線の速度ではまず駅名標は読めまいよ。

 だから漢字化したのだろうね。

 次に驚いたのは、200キロで走行中でも、窓外の景色がちゃんと見えること。

 きっと私は200キロというのを過大評価し、景色など目にも止まらない速さで走ってゆくに違いないと期待していたのだろう。

 だからひどく拍子抜けしたのだが、ここでまた変なことを考えた。


「新幹線の窓ガラスには何か細工がしてあって、本来は目にも止まらぬ景色なのを、ゆっくりに見えるようにしてあるに違いない」


 馬鹿なことを考えたものだが、それほど落胆が大きかったのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
上り方向へ乗ったのでしょうか? どうゆう状況か分からないが 初の新幹線乗車が幼稚園児とは羨ましい 私は、修学旅行で中2だったかな ლ(^o^ლ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ