表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
395/457

オハ12

 いつもの有名なサイトさんで、12系客車の取扱説明書を読むことができた。

 もちろん熟読したのではなく、ざっと目を通しただけだけれど、いくつか目につく箇所がある。

 12系の初期車、つまり第1ロットについての説明書らしいが、まず


(オハフ13が載ってない)

初期には、オハ12とスハフ12だけしか存在しなかったようだ。


(連結両数が5連になっている)

スハフ12が給電可能なのは、スハフ自身を含めて6両だと思っていたけれど、初期には違ったのかも。ということは、第2ロット以降で発電機の強化が行われたのかも。


 であれば、5連走行時には、


スハフ + オハ×4両


 という奇妙な編成だったのか。

 さらに言えば、スハフを編成中間に置く場合もアリという考え方だったかも。

 例えば、


オハ×2両 + スハフ + オハ×2両



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ