357/457
コウタイ
コウタイという言葉をよくご存知だと思う。
台車も床下機器も、車内設備も窓ガラスもみんな取り外した残りの「車体そのもの」のこと。
だけど私はずっと「鋼体」と書くのだと思っていた。
昭和初期からずっと、車体は鋼鉄でできている時代が長かったからね。
本当は「構体」と書くのだとは、つい先日まで知らなかった。
だから同様に、アルミ製の電車は「アルミ体」、ステンレス製のは「ステン体」と呼ぶのだと信じていたことは内緒だ。
※※※(すみません。最小文字制限に引っかかりました)※※※




