表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
334/457

189

 最近、少し頭を悩ませていることがある。

 時刻がたまたま一致して、キハ189の停発車シーンをよく目にするのだが、こやつが気動車であることは百も承知なのだけれど、それが1エンジン車なのか、2エンジン車なのかがよく分からない。

 駅ホームにさしかかって、停車するギリギリの瞬間までエンジンブレーキを使っているからそれなりに騒々しく、エンジン数が判別しがたいのですな。

 かといって床下機器をのぞき込んでも、これまたなんやかやと箱が一杯ぶら下がり、よく分からない。

 床下機器の密集ぶりは、かのキハ80にも負けていない(模型をお持ちの方は、ぜひ裏返してみよう)。

 では仕方ない。ウィキペディア先生のお世話になろう。


 ややっ、エンジン2基であるか。なぜか負けたような気分がする。


 関係ないが、私は以前からこの車両には「ザボーガー」とあだ名をつけて呼んでいる。

 お若い方々に出典はお分かりになるまいが、年がばれるよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ