表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
328/457

単語


 小田急の3000系と言えば、私には奇妙な経験がある。

 よくご存じだろうが、初代のパノラマカーのこと。

 ところで、もう何十年も昔から存在する商品に、タマノイ酢というメーカーの「すしのこ」という食品がある。

 家庭で寿司を作る時に利用するものだけれど、これまたご存知の人も多いかも。

 ごく小さなころから私は、

「小田急3000系」

 を目にするたびに、

「タマノイ・すしのこ」

 を連想してしまうのだ。

 なぜかは分からない。

 とにかく小田急3000の写真を見るたびに、口の中にすしのこの味が勝手に広がってしまうのだ。

 もちろん理由は不明で、別に困るというほどのことはないが、奇妙に感じてはいた。

 ところがそのうちに先日、小田急の古いPR写真をネットで見かけることになった。

 白黒写真だが、小田急3000の運転台まわりを写した何でもないもの。

 ところがですね、ヘッドマークがついておりまして。こう書いてある。

「あしのこ」

 ああ一文字違い。

 本当にこういう列車が走っていたそうだ。

「すしのこ」と「あしのこ」

 これらの2単語が、幼い私の頭の中で奇妙な具合にゴッチャになっていたらしい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ