表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/457

兵庫駅


 今でも半分はそうだけれど、兵庫駅というのは2階建ての駅だった。

 山陽本線の1から4番線は高架上にあるが、和田岬線ホームと貨物ヤードは地平にあった。

 貨物ヤードの先には和田岬線のほか、兵庫突堤の方へ伸びる路線もあった。

 和田岬線とは違い、こっちの路線は貨物営業しかしていなかったが、この兵庫突堤というのがバナナの輸入で有名で、日本に入ってくるバナナの何割かを扱っていたとか。

 そのバナナの輸送用かどうかは知らないが、兵庫駅の貨物ヤードには通風車(ツム1000とか)がいつも何台も留置されていた。

 入換作業もあるから、DD13も待機している。

 そんな貨物ヤードなのだけれど、線路と線路の間の狭い空き地に、小さな人工の池が作られていたことを覚えている人は、今ではもう少ないかもしれない。

 どこかの家の庭にでもありそうなサイズの池だけれど、ちゃんと名前もあって、山陽線を行き交う列車の車窓からも見えるように、看板が掛けられていた。

 そこには、


『無事湖』


 とあった。

 おそらく「むじこ」と読むのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ