表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/457

豊橋にて


 あるとき、飯田線に乗るため豊橋駅で1時間ばかり時間をつぶす必要が生じてしまい、一人でうろうろしていたのだが、回送らしい無人の編成がずっと1番線に停車しているので、何気なく近寄ってみた。

 先頭のクハは私に左側を向けていたので、運転台の中をのぞき込むのは簡単だった。

 運転手席には当たり前のようにマスコンが鎮座しているのだが、へえと思ったのは、クハ103などで普段よく見かけるタイプとは違い、抑速段のあるマスコンだったこと。


「ほほう」


 だが私はまだ何も気づかなかった。

 意味が分かったのは、何年もたってからのこと。

 そういえばあの湘南色のクハは、塗り分けは165系ではなく、153系と同じになっていた。

 つまり私がのぞき込んでいたのは、クハ153ではなく、もちろんクハ165でもなく、クハ164の運転台だったわけ。


クハ164:

どんな希少な珍車であるかと期待しつつ、いま調べてみたのだが、8両もいたのだね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ