表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/457

DD16

 DD16はある時期、私にとって謎の機関車だった。

 中学生の頃だが、鉄道模型の雑誌に、


『DD16のエッチングキット発売!』


 というあるメーカーの広告が載ったのだが、その広告には写真がなかったのだ。

 また運の悪いことに、DD16は当時まだ新しすぎて、私が持っているどの本にも写真などなかった。

 だから、あのようなDE10の妹のような機関車だとは想像することもできなかった。


 このエッセイを書くために、ウイキペディアのDD16の項目を読んでみたのだが、おかげで長年の疑問が解けた。


「DD13も、DD51もDE10もみなそうなのに、DD16だけ、なぜ燃料タンクが床下に見えてないのか」


 答えはこういうことらしい。

 少しでも重量を軽くするための短い車体に、DD51の中古エンジンを乗せたのがDD16なのだが、あんまり車体が短いので、前後の重量バランスをとる必要が生じた(そのままでは車体前部が重くなりすぎる)。

 だから燃料タンクは床下ではなく、運転台下に設置して、少しでも車体後部を重くしようとしたのだそうだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ