表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/458

重連

 中学生の頃に読んだある雑誌の文章に、


「2両の機関車が重連運転をする場合、同形式の重連か、それとも異形式の重連か。どちらがより魅力的であるか?」


 を論じたものがあり、うろ覚えだが、「7分3分で同形式の重連」とか結論付けてあったように思う。

 だから思いついた、というわけではないのだけれど…


 直流新性能電機の中で、総括制御方式であり、かつ車体の正面には貫通路まで持っているEF62とはまさに、


「重連上等!」


 という機関車なのだが、それはEF63とカップルを組むためであり、意外にもEF62同志の重連運転というのは、一度もなかったのではないだろうか。私も写真を見たことはない。



 ああ、この文章を読んだ皆様の感想が目に浮かびます…

 

「まさかお前、今日言いたかったのはたったそれだけか?」


「はい…」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ