表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/457

1等車


 まず最初に、

「幼すぎて、私のまったく記憶していない事件である」

 ということを強調しておきたい。証言者は母一人である。

 

 昭和時代のある日、恐らく電車に乗っての外出先でのことだろう。私は母に言ったそうである。

「もうすぐ1等車がなくなるんだってさ」

 当時の国鉄は、1等車2等車制の時代。

「さようか」と母も思ったらしい。「最後だから1等車に乗ってみようか」

 そして…。

 この頃、大阪緩行線の快速にはサロが連結されていた。

 私と母が記念乗車したのが、どこからどこまでかは知らない。きっと短区間であろう。

 …と、この日は平和に終了したのだが、何日かして母は真相に気づき、「だまされたな」と思ったのだそうな。

 期日が来て、1等車は確かに廃止されたが、翌日からはグリーン車と名を変えただけで、実態はほとんど変わらなかったのだから。


 私としては、嘘などついたつもりはない。とにかく何も覚えていないのだから。

 いやしかし…、小学低学年のくせに、我ながらなかなかやるじゃん。  



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ