表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

友達


 寝太郎などと呼ぶような、人間という生き物は、なんて残酷な生き物なのだろうか。


 人間は何故、人を虐めたがるのか。どんな人間が虐めをするのか。


 old homeでは、貧しいという事や、私が人と話す事が苦手なので、話しかけられても応えないし、反発もしない、大人しいから虐めやすいという事、そして逆に何も言わないからイライラするという理由でも、虐めのターゲットにされていたのだと思う。


 悔しくても、悲しくても、何も言い返せない私は、そのまま意識を失う。きっと誰も心配などしないのだろう。


 意識を失った後のold homeでの記憶は、私にはないのだ。私はその後、new houseで目覚めるのだ。


 new houseの世界でも、私は虐めに遭った。old homeとは全く逆の理由、裕福という事で嫉妬されていたのだろう。


 それに私は、どちらの世界でも性格は同じなのだ。私という人間は1人しかいないので当然の事だ。喋らない、大人しい、暗いという理由で人をイラつかせ虐めに遭う。


 だけど、ひとつ違うのは、裕福な家庭の私には、私の事を守ろうとする人が周りにいるのである。


 私の事を、友達だとか親友だとか言う人達の事だ。


 私自身は、そんな人達の事を、友達だとは思わない。何故だかわかるだろうか。どちらの世界も、同級生はみんな同じ人達なのだ。


 old homeで友達でもなんでもない人達が、new houseでは私の機嫌を取ってくる。思わず笑いが込み上げてくる。それと同時に吐き気もしてくる。


 面白いのは、old homeで私を虐めていた人達は、new houseでは、やはり嫉妬心で意地悪をしてくる。性格が同じなのは、私だけではなく、みんな同じようだ。


 父親は全く違うではないか、と思うかもしれないが、そうでもない。どんな理由で大会社の社長になったのかはわからないが、本当は働く事はあまり好きではないのではないかと私は感じているし、貧困で呑んだくれていた理由も、本当のところは私にはわからないのだから。


 表面だけの友達でも、old homeではいなかった友達が出来たことに、正直嬉しい気持ちもあった。だから家にも呼んだりもしていた。呼ぶ、というよりは「あやちゃんの家に遊びに行ってもいい?」と彼女達が言うからだ。もし私が嫌でも、拒否出来ない事は言うまでもない。


 彼女達は、私の持っているオモチャや洋服や、裕福な家庭の生活に興味があるだけなのだ。


 更に、お手伝いさんや母親が、彼女達を私の大切な友達として、特別に扱ってくれる。彼女達もそこはわかっているかのように、母親に気に入られるよう、礼儀正しく、お行儀よくしているのだ。子供ながらに私は彼女達の態度に関心してしまったが、同時に何とも言えない胸くそ悪いものが込み上げてきた。


 うちに来れば、たくさんのオモチャで遊べ、高級なオヤツが出てくる。泊まれる部屋もあるので、週末や夏休みなどには泊まりに来る事もあった。


 豪華な夕食に、当時はまだ珍しかった洋式のトイレやバス、ふかふかのベッド、一軒家の豪邸に住んでいた時には、プールも使えた。まるでテーマパークにでも来たかのように、キャアキャアと騒ぐ彼女達。


 そんな事も、私が中学生になる頃には無くなってしまった。虐めるタイプの同級生達から、私の取り巻きだとからかわれて来なくなる子もいたし、私自身が楽しくなかったという事もある。


 本当の友達など、どちらの世界にもひとりもいない。


 中学や高校の時、この人なら本当の友達になれるのでは、と思った事は何度もあるが、その度にやはり裏切られたような気持ちになるのだ。


 友人達の言葉の端々や、心の奥底にあるものを、私はすぐに感じ取ってしまう。


 old homeでは、自分より貧しい家庭の私を、小馬鹿にしたものがあり、new houseでは、嫉妬心が垣間見えてしまうからだ。


 私を本当に友達だと思う気持ちや、優しい気持ちも、もちろんあるのだけれど、私には、人の心の中が全て見えてしまうという特殊な能力があるようなのだ。それによって、人間の美しい部分より、醜い部分の方が、私の心に強く印象付けられてしまう事で、人を信用出来なくなってしまっているのだ。


 ずっと不思議に思っていた。人が話している言葉と、心の中で思っている事が、違っている事があることに。


 だから尚更、私は言葉を発せなくなるのだ。


 どうして言ってる事と思ってる事が違うの?と、思わず聞いてしまいたくなる場面が頻繁にある。幼い頃は実際に言葉に出してしまって怒られた事もある。なので、言葉と心が違っていても、口にしてはいけないのだという事を学んだ。


 new houseで友達がよく言っていた言葉がある。


「綾の事は親友だと思っているから!ずっと親友でいようね」


 そんな友人の心の中は……。


 ーあんたがお金持ちじゃなかったら、友達なんかなってないわよ。なんでそんなに暗いの?ほんとに鬱陶しいー


 その直後、私は意識を失ってしまうのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ