表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ゾンビと法律

ノリカさん、心配いらないよ。


確かに君はスマホの通知に気を取られて、人を轢いてしまった。


だけど、運がいい。とてもツイている。

ほら、顔を覆った手を退けて、倒れている男性の姿を見てみなさい。


ここら辺は交通量が乏しくて、道路灯もまばらにしかないから視認しにくいけれど、よくよく見れば分かることだ。


ほらね。ゆっくりとだけど、彼は動いているだろう?

大丈夫だ。君は逮捕されないよ。


だって、ゾンビは法律に守られていない存在だからね。


君はあまりニュースを見ないからくわしくないかもしれないけれど、現在、一部の国ではゾンビが急増しているんだ。


国内でだって、数十体は発見されているんだよ。

海外への旅行か出張なんかで、不運にもゾンビと接触してしまったんだろうね。


噛まれたり、引っ掻かれたりして、外傷から彼らの体液を取り込んでしまったわけだ。

ゾンビの体液を5ml吸収すると、人間のような比較的大きな生物種もゾンビに変容する。


やけに詳しいって?

当たり前じゃないか。


君は僕の仕事に対しても興味が薄いんだね。


僕の勤め先である豊鈴製薬が、現在力を入れて研究しているのは、ゾンビウィルスの特効薬だよ。


実験用のラットがゾンビに変わっていくさまを、僕は百回以上この目で観察している。


残念ながらウィルスを死滅させる方法はおろか、その進行を遅らせる方法すらまだ見つけられていないのだがね……。


おっと、話がそれてしまったな。


僕が伝えたいことはね。

ゾンビの感染が拡大している諸外国では、ゾンビに関する法律の整備が急ピッチで進んだってことだ。


元々人間だった存在から人権を剥ぎ取ることが、倫理的に許容され得ることなのか?

それは簡単に答えが出せる問題ではないだろう。


家族や恋人、友人なんかが感染した場合、社会から切り捨てることになってしまうわけだしね。全ての国民に関わる勘案事項だ。


だけど、現実的にゾンビが急増している国々では、長い時間をかけて議論を重ねる余裕はなかった。


対話も通じず、問答無用で人を襲い、倍々ゲームで増えていく。

諸外国は法律をあらためざるを得なかったんだ。


そして、右にならえが得意な我が国もそれに従ったわけだよ。

活性死者法が施行されている国において、ゾンビは法的に守られていない。


蚊やハエなんかと扱いは似ているね。

害虫にスプレーを吹きかけても、誰にも責められないだろ?


まかりまちがっても、罪になんかに問われない。


凶器となった殺虫剤がどんな薬物で、誰が噴霧したかなんて誰も気に留めないんだよ。

同じように、ゾンビが負っている怪我の原因なんて警察は調べない。


分かったかい?

だからそんな顔をしなくていい。心配いらないから。


君が危険運転で、警察に逮捕されることはない。


週末にでもどこかの神社に詣でて、運命を差配した神さまに感謝を伝えるべきかもしれないね。


奇跡的な幸運だ。


事故を起こしたとき、車の助手席に座っていたのが、ゾンビの専門家であったこと。

その専門家が、明日から遠方にある研究所に出張予定であったこと。


本当にツイていたね。


僕のカバンには入っているんだよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ