表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

試行錯誤中

異世界リサイクル外伝 『子守唄の優しい夜』

作者: アマノヤワラ

 ※できたら、お酒を飲んでお読みください(^^)

 多分、コレ読むの大人の方だけだと思うので笑


オレがまだ日本にいた頃。


一回だけ、榎田社長と中原さんとオレの三人で飲んだことがある。


榎田社長と中原さんのお二人も、誘い合わせて飲むのは今回が初めて、ということだった。


オレ達三人は、榎田社長オススメの焼き鳥屋に行き、三人ともたらふく喰って飲んだ。

(もっと)も、酒に弱いオレだけはウーロン茶である。


そして、三人で色んなことを話した。

オレ達がその時なにを話したかは、オレはもう覚えてはいない。


ただ、『すごく楽しかった』ことだけは、よく覚えている。



二次会のスナックのカラオケで、榎田社長と中原さんはお互いの選曲ですっかり意気投合していた。お二人が選んだ曲の中には、オレが知らない歌も多かった。


「世代の違いだね〜…」

と、榎田社長は言っていた。


中原さんによると、

お二人は若い頃、新聞や雑誌で

『新人類』

と呼ばれた世代だそうだ。


「こう見えて進化してたんたよ!若い頃は!」

そう言って、榎田社長は胸を張った。


ちなみに、ここのスナックのママは、

『ギリギリバブル世代』

だったそうだ。


「ヤバい歳がバレる!!」

そう言ってママは笑っていたが、ママが何歳なのかはオレには分からなかった。



「狩野さん何世代ですか?」

と、中原さんから聞かれたオレは、自分のスマホで調べてみた。


ネット検索によると、オレの世代は、

『ロストジェネレーション(ロスジェネ)世代』

というらしい。


「なにそれ、カッコいいね!!」

と、スナックのママは言ってくれた。


あまり、いい意味ではないようにオレには感じたのだが、

バブル(アブク)よりかマシじゃない?」

ママはそう言って笑ってくれた。



その頃、オレの後ろでは新人類のお二人が楽しそうに、カラオケで予約していた有名なバンドの『子守唄』を歌い始めた。


新人類のお二人は、この歌に非常に強い思い入れがあるらしく力一杯歌っている。

体を揺らしながら、まさに熱唱という感じに。


きっと、新人類のお二人にとって、この歌には深い意味が込められているのだろう。


お二人の子守唄を聞きながら、オレはウーロン茶を飲んだ。

氷の溶けたウーロン茶の琥珀色を見ながら、オレは少しだけ昔のことを思い出した。


まだ、オレがちっちゃな頃のことを。

そんなオレの顔を見ながら、スナックのママは言った。


「……多分、どんな世代にもさ、それなりに苦労はあるんだろうけどさ。いつの時代でも、苦労もなんにもない奴だ、って“他人から言われてる人”が、実はきっと一番つらいんだろうね。……なにやってるのか、自分でもよく分かんなくってさ」

そんな気がする…と、酒焼けした声でオレにそう語りながら、スナックのママはフぅ…と天井の壁際に向かってタバコの(けむり)を吐き出した。


そして、ママは、カウンターの上に置かれている水割りのグラスをしばらく、じっ…と見つめる。

ママのその目は、水割りのグラスを見ているようでもあり、どこか遠くを見ているようにもオレには思えた。


オレはなんと言っていいか分からないので、カウンターに置いたウーロン茶のグラスを見ながら、黙ったまま静かにスルーした。

なんと言っていいか分からないことに対して、その場の思いつきで声をかけるのはオレは好きじゃない。



そんなオレの態度を、

「……合格!!」

と言って、ママはオレに微笑んでくれた。


オレが何に合格したのかは分からないが、とにかくギリギリバブル世代のママは、ロスジェネ世代のオレに対して優しく微笑んでくれていた。


ちょうどその時、オレの後ろでは子守唄を合唱していた新人類のお二人が、一曲歌い終わったところだった。

くぅぅ…と目を閉じ拳を握りながら、お二人は名曲の余韻に浸っている。



「よーっ!日本一!!」

ママは力一杯に両手を叩いて、お二人の歌いっぷりを褒めそやした。オレもママを真似して力一杯、手を叩く。

お二人の歌はお世辞にも上手とは言えなかったが、この歌を歌っている時の新人類のお二人は、確かに日本一かもしれなかった。



ロスジェネ世代のオレにも、その子守唄は、いい歌だ…と、感じられる。新人類のお二人程じゃないかもしれないけれど。


子供の頃には気付けなかったこの歌の本当の良さに、オレはこの時初めて触れたような、そんな気がしていた。


オレは他の誰にも聞こえないように、口の中だけでつぶやいてみた。


(子守唄…か)

(……きっと誰の心にでもある誰にも語ることのない『もやもや』は)

(歌って忘れて、眠るしかないんだろう……)


カウンターを挟んでオレの向かい側に立っているママには、もしかしたらオレのつぶやき声が聞こえていたかもしれない。


でも、ギリギリバブル世代のママは、それを『優しくスルー』してくれた。




異世界リサイクル外伝

『子守唄の優しい夜』

読んで頂きまして、ありがとうごさいます。

楽しんで頂けたら、画面下にある☆のマークの評価、ブックマーク、ご意見・感想等よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ