表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

対策室からの命令

あらすじ

碇浜いかりはまかなえは、大ヘビを使える少女。事件を起こした事で警察から監視されていた。かなえは監視先の家から家出する。玲子は警察に連絡するが静観するように言われた。友達から不信を受けながらも玲子は従う事にするが…。

 世間では隕石の話題で持ちきりだ。隕石の軌道が若干ずれると言われている。私はそんな事があるのかな程度で考えていた。


「おはよー」

 学校の机に座っているとクラスメイトの舞子まいこが元気よく挨拶する。私は手をちょっと上げてみせた。憂鬱だ。碇浜いかりはまかなえが心配だ。食事はどうしている?眠る所は?学生はネットカフェに泊まれる?私はぐるぐるとらちもない事を考える。無駄なのに止められない。私はこんなに友達想いの人間なのか自分ですら不信に感じる。


 放課後は舞子まいこは部活動、八重やえはバイトで稼いでいる。私は帰宅部。前はかなえと部活動していたが、今では、顔を出す気にならない。


 学校を出ると従兄の天之宮武雄あまのみやたけおが立っていた。


「警察から呼ばれた」

 武雄がいつものようにむっつりと私を見ている。不機嫌なわけではない。それでも機嫌が良さそうに見えない。億劫に感じながらも私はうなずく。


「ねぇ?怒られたの?」

「いや別に…」

 警察へ行くために歩く。武雄に責任は無い。警察に怒られるわけもないが、足取りは重い。叱られに行く感じだ。武雄はいつものようにうつむいて歩く。彼も霊能者としての力を疎ましく感じる?私はこの力は持て余している。その力が無かったらどうなる?単に暗い娘なだけで取り柄もない。友達とか出来たのかな。


「玲子、悪い知らせかもしれない、覚悟してくれ」

 武雄がつぶやく。私は不安になる。武雄の腕に触れたい。私は我慢する。甘えた所で何も変わらない。私は自分の腕を抱くように組んだ。地域の警察署に到着して、取調室に案内された。


「あなたに碇浜いかりはまかなえの討伐対応を頼みたいの」

 広域呪術特別対策課の敷島泉しきしまいずみ捜査官は、くたびれた様子で私を見ている。


「え?討伐?」

 混乱した。いきなり過ぎる。かなえが何しているか説明もない。


「かなえが……なにかしたんですか?」

「詳細がわからない、私の個人からの依頼。保険よ」

泉捜査官は、上層部が混乱していると説明してくれた。それもかなりの早さで何かが起きている。その中心に居るのが、かなえだ。監視カメラの映像で確認すると、政治中枢部にタッチしている。


「広域呪術特別対策課しか状況を把握していない」

 かなえは、特別な娘だ。彼女の呪縛は他人を操れる。催眠系の力は、どんな要求も命令できる。政治家に使えば無敵だ。


「かなえの目的は判らない、日本だけではない。外国と関係もある」

 泉捜査官は国の中枢部が混乱すれば、諸外国からの武力行使にも対応できなくなる。目的を探るより先に、討伐対応で動くべきと上申したが、拒否されたと言う。


「上は小娘程度で騒ぐなと考えている。私は最悪の場合の対応をしたいの」

「私は別に何もできない。討伐って何をするんですか?」

 まさか殺せと言う事か?できる訳がない。私は腰のトカゲでかなえの力をキャンセルできるが、万能ではない。一時的に呪縛はされる。もしかなえが本気で私を殺そうとしたら……彼女が私に危害を加えるイメージを想像したくない。


「あくまでも最悪の場合よ、電気ショック銃もある。気絶させて確保すればいいわ」

 私は安心する。


「玲子以外は無理ですか?」

「今の所は、彼女の力を明確に無力化できるのは氷室さんだけね」

 武雄が心配そうに私を見る。私は恥ずかしくてうつむく。泉捜査官がくすくすと笑う。

「仲が良くて羨ましいわ。ただ覚悟だけはして」


 敷島泉しきしまいずみ捜査官は、私を見た。私はその視線をまともに受けられない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ