表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女顔の僕は異世界でがんばる  作者: ひつき
第二章 不器用な冒険者
14/80

不器用な冒険者 七

 翌日、言われた通り六時半に二人を起こし約束の七時に門へ行くと、コーウさんがマルコを連れて行ってしまった。


 寝てるときのカリファさん、ヤバかったなぁいろいろ。いや、不可抗力だったんだよ、見えちゃったのは。僕は紳士だ、わざとなわけない。

 なんてアホなこと考えていると、マルコが真剣な表情で戻ってきて、依頼変更を伝えてきた。


「オークの大量発生、ですか……?」

「あぁ。この町を出てすぐ近くにある林で起こってるらしい。とにかくそれを駆除しないと出発できねぇ。おいチビ、オーク掃討はDランクだが、大量発生はCだ。やれねぇようならここに残れ」


 今朝は具合悪そうにしてたのに、偉そうなことを。


「行けますよ」

「言っとくが、俺は任務の邪魔になるような奴は切り捨てるからな。自分の身は自分で守りやがれ。おいカリファ、シャキッとしろ。足もと掬われるぞ」


 まだ辛そうにしながら大あくびをかますカリファさんの方を向いて、マルコは一喝した。


「うぅ……でもその時は、マルコが助けてくれるでしょ~」

「……話聞きやがれ二日酔い女」


 それはお前もだろ。よく見ればまだ青い顔してるし……大丈夫かこの二人?


 ものすごく不安になったが、僕たちは門から港町を出た。

 うぅ、今日中に帰れるかなぁ、ヨナに心配かけることにならなきゃいいけど。



 街道をまっすぐ進んでいると、いきなりオーク三体と鉢合わせた。

 左の林からもオークの吠える声が聞こえる。

 しかし僕が召喚魔法を唱える前に、カリファさんの放った火の槍によって三体は一瞬で倒れた。発動から放つまでのラグが恐ろしく短い。


「来るぞ」


 マルコはすでに林の方を向いている。

 僕も負けてられないな。

 手早く二体の妖精を召喚し林の方へ。仲間の断末魔を聞きつけてか、すぐに地響きのような足音を立ててオークたちがやってきた。


「アプサラス!!」


 アプサラスへ指示を出す。

 同時にアプサラスは水の塊を出現させ、そこから無数の水の弾丸を放った。

 ガトリングガンを思わせる銃撃の嵐がオークたちを捕らえ、瞬く間に倒していく。

 カリファさんが口笛を鳴らした。


「やるじゃん、おチビ。これが妖精の力ねぇ」

「おチビって言わないでください!」

「油断すんなお前ら!!」


 マルコに怒られてしまった。

 なぜこうも高圧的なんだこいつは。


 マルコは声を上げた瞬間駆け出し、オークの群れに突っ込んでいく。と思ったら、群れの中から血が噴水のように噴出した。

 オークたちが切り裂かれたのだ。

 でもマルコは素手……どういうことだ?


「ふふん、すごいでしょ。マルコは鎌鼬を全身にまとって、攻撃の瞬間放つの。相手には鎌鼬が見えないから、こぶしを躱して油断してるところを一撃ってことよ」


 なぜかカリファさんが自慢げに説明してくる。


「さぁ、私もマルコにいいとこ見せなくっちゃ」


 そう言ってカリファさんも魔法に集中する。

 僕も戦うとしよう。



 マルコが前衛、カリファが後衛。その連携は完璧だった。目も合わさずに息を揃える姿には、美しさすら感じる。


 基本的に妖精たちに戦いは任せ、僕は後ろからちょいちょい火魔法を放つだけにした。

 接近戦に出ていけば邪魔になりそうだったからだ。まぁ訓練でもない限り、無理に接近戦をやるメリットはない。



 何度か妖精を再召喚し、カリファさんの息が上がるころ、ようやくオークの進行がひと段落した。

 僕でさえ妖精召喚による疲労が出始めているというのに、マルコさんは疲れた様子もなく何か考えるように戻ってくる。


 カリファさんが声をかけた。


「どうしたのマルコ?」

「いや……おいチビ。てめぇ昨日、妖精にここらを巡回させてたんだよな?」

「え? はい……」

「その時大量発生の兆しはあったか?」


 言わんとしていることが分かった。

 僕の表情から答えを読み取ったらしいマルコは、僕の言葉を待たずして続ける。


「小規模の大量発生なら、まぁわからんでもないが、これは大きすぎる。どんなバカでも昨日巡回すれば、多少の前兆は見つけられるはずだ」


 バカという部分はひとまず置いておいて。


「罠、ってことですか? でもなんで……?」


 別に僕たちは狙われるようなことをしていない。いや、なら狙われているのは……。 


 森の中から、オークたちの吠える声がかすかに聞こえた。

 マルコさんがそちらを向き、忌々しそうに舌打ちする。


「ちっ、まだいやがるのか……おいチビ、<ミスナー>に一匹使いを出せ。念のためだ」

「はい」

「はぁぁ~めんどっくさいわねもう!!」


 再び林の中からオークの叫び声がして、僕たちは二度目の戦闘態勢をとった。 



 しばらくして、オークの波が収まらない中、使いにやったピクシーが帰ってきた。

 何やらあわてている様子だ。

 やはり、不安は当たっていた。


 港町が襲われている。

 そのためにオークを使って、高名な冒険者であるマルコさんとそのパーティーを町から引き離したんだ。


 でも、これだけの数のオークを扱える人なんて、存在するのだろうか。存在するなら、僕たち程度余裕で倒せてしまうのでは?


 マルコさんが引き返してきた。

 聞かれる前に口を開く。


「港町が襲われています」

「ちっやっぱそうか……オークキングだ」


 マルコさんの顔が苦々しく歪む。


「オークキング?」

「それくらい知っとけガキ。魔人の一種で、オークを大量に召喚しやがる……くそっ、よりにもよってこんな町に」

「魔人……?」


 どっかでちらりと聞いたことあるけど、確か魔大陸にいるんじゃなかったか? よくわからない。

 僕が首を傾げると、マルコさんが信じられないというように眉をひそめた。


「てめぇまさか、んなことも知らねえってんじゃ……」


 そのまさかでございます。カリファさんが声をかけてきた。


「マルコ、そろそろ……」

「ちっ、説明は後だ糞ガキ。今は雑魚を片づけるぞ!」


 マルコさんは盛大な舌打ちを残し、再びオークに向かっていった。

 しょうがないじゃん、知らないんだもの。



 二度目の波をなんとか押し返し、僕たちは集まった。


 さすがにマルコさんも息を上げているが、それ以上にカリファさんの消耗が激しい。

 その場にぺたりと腰を落としてしまい、うつむいて息を荒げている。やはり魔法使いの方が継戦能力は劣るらしい。


「はぁっ……はっ……」

「カリファ、飲め」


 マルコさんは自分の巾着袋から皮の水筒を取り出し、カリファさんに渡した。

 カリファさんは無言でそれを受け取り、ちょっと飲んでは息をつく。


「ちっ、二日酔いさえなけりゃあ……」


 マルコさんも辛そうだ。というか二日酔いであれだけ動けるのか。

 マルコさんは顔をしかめたまま、こちらを睨んできた。


「おいガキ、話の続きだ。魔人ってのは魔物を従える――人間の一種だ。何が狙いかはわからないが、こうしてたまに人を襲ってくる。オークキングは最もよく現れる、いわば魔人の中じゃ下っ端だ」


 マルコさんはカリファのことをちらちら気にしながら続ける。


「だが強い。やつを追い返すのはBランク任務だ。討伐するならAランクを含めた大パーティーを作るのが普通だな」


 依頼と任務は異なる。

 依頼と違い、任務はギルドからの強制指令となる。例えば今のマルコさんのように、試験官もその一つだ。


「カリファ、落ち着いたか?」

「はぁ……ごめんなさい、マルコ……」

「構わねぇ。それよりカリファ、ガキと一緒にここを任せるぞ? 俺は町へ向かう」


 早口でとんでもないことを言い放った。

 一人で行くつもりかこいつ?


「ちょっ」

「ちょっと待ってマルコ!! あなた一人で行くつもり!?」


 待てよ、と言おうとしたら、カリファに被せられた。


「あぁ、港の冒険者はあてにならねぇ。今すぐにでも行かなきゃ取り返しがつかなくなっちまう」

「でもっ一人でなんて無謀よ!!」

「ちょっと聞いてください!!」


 ラブコメ中失礼します。本当に心苦しいですが。


「僕の使い魔に気を引きつけさせます。港へは三人で行きましょう」

「……できるのおチビ?」


 カリファさんが訝しげに見上げてくる。


「あんまり舐めないでくださいよ、僕の妖精を。出でよアプサラス」 


 即座に再召喚し、できる限りオークの群れを引きつけておくよう指示を出すと、アプサラスは無表情でこくりとうなずき森へ入って行った。


「じゃぁ行きましょう」


 ドヤ顔で告げると、


「小間使いにゃあ役立ちそうだな」


 マルコさんから皮肉をいただいてしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ