表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/68

EP00-4


 

 その始まりは何時頃だったろうか? 一人の白衣の女性が少しずつ、次第に大胆になって話しかけて来るようになった。

 話しかけてくる内容が『俺』には理解できない。ガラス越しでよく聞き取れない上に、彼女の口から出る言葉は『俺』の知っている言葉では無かった為だ。分かってはいたが、『俺』が存在した世界とは別の世界なのだと実感した時でもある。



 この状況を説明するならば、言葉を理解できない赤ん坊に語り掛けている母親といったあたりか……。

 最初の時期からすると大きな変化であり、予想もしていなかった出来事に驚き、同時に『俺』は理解する。



(あぁ、実験動物に感情移入しちゃったのか……研究者が破綻する一番の切っ掛けなのに)



 その女性は痩せていて、一目見れば誰でも分かるほどに疲れてきっていた。

 瞳は憔悴して生気が感じ取れない。けれど、その瞳の下にある涙とそこに込められた感情は本物だった。罪悪感に憐れみ。そういえば、この培養カプセルの中で目覚めてから初めて、人の温もりを感じた気がする。



 最初は一言二言、短い言葉を告げて逃げるように去る彼女が、最近ではカプセルの前に留まり、ガラスに手を付いて話しかけてくる。

 未だ言葉がわからないので内容はわからないが、その雰囲気で分かってしまう。必ず最初の言葉は懺悔と謝罪なのだと。



 この事態に対して、『俺』は彼女が不憫だと思うし憐れみも少しだけある。もしかしたら彼女自身が子供を抱えていることよる良心の呵責、きっかけはそんなものかもしれない。彼女の現状は自業自得だと感じ、何より彼女自身が選んだ結果だ。何も知らないふりをしているので応えてやることができないので若干の良心が痛むが、それはお互い様だと割り切る。



 問題なのは『俺』が必要以上に彼女に感情移入するのはしないように気をつけねばならないということ。

 そして予感を超えた予言に近い、この事態について『俺』の知識と勘が告げる。

 


 ――破綻の時は近い、と。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ