表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/88

少年05

 小さな窓から差し込む光。

 最低限のトイレと寝床。

 所々金属で補強された木製の扉。

 春先ではあるが、石造りと地下のせいで寒い部屋。


 一応情状酌量の余地があるという事で他の牢屋に比べれば、比較的快適な独房。


 そこで少年――ジャスはずっと悩んでいた。


『悪い、さっきのセリフは撤回する。

 やっぱり友達にはなれない……だから、もう、俺に関わるな』


 そういった直後、彼女――シアは仮面のような笑みを貼り付けて怒り出した。

 もちろん、冷たい言い回しだったから、それに怒ったのならば分かる。


 だが、彼女はそこに怒っていない気がした。

 ならば、友人撤回発言だろうか。


(――でも、俺は犯罪者だぞ?)


 犯罪者と縁が繋がっていたら彼女の評判も下がるだろう。

 だから自分に関わらせるわけにはいかない。


(……仕方ないよな。

 あれが――ああやって拒絶するのが正しいはずだ。

 あいつの為に俺が出来る事だろう?)


 彼女の事だ。

 きっと周囲に止められたって、自分と関わろうとするだろう。

 ならば、当人である自分が拒絶するしかない。


 ――では、それが正しいはずなのに、何故自分はこんなに悩んでいるのだろうか。


(……あいつの怒り方が尋常じゃなかったから……かな)


 正直な所、あそこまで怒るとは思ってなかったのだ。


 恩赦をもぎ取ると言って騎士に引き渡された後、彼女が何をやったのかは知らない。

 素直に話したからかもしれないが、事情聴取も普通に終わったし、他の犯罪者がいるかもしれない雑居房ではなく、比較的軽度の罪人が入る独房に入れられたというのも、盗賊団の一味だという素性を考えれば破格の待遇だと思う。


 彼女はこちらが”友人”を撤回しようと、まるで自分を”大事な人”のように扱う。


 それがくすぐったいし嬉しい。

 しかし――それでは彼女に迷惑がかかる。


(……じゃあ、あの時俺はなんて言えば良かったんだよ)


 撤回したって聞き入れないし、かといってそのまま受け入れれば絶対に面倒事になる。

 正解が分からないまま、ぐるぐると悩み続けていると、ふいに足音が聞こえてきた。


 点呼か食事の時間だろうか。

 顔を上げて扉を見る。


 足音の主は、鍵をがちゃりと開けて中に入ってきた。


「……なんであんたが……?」


 入ってきたのは絵画のごとく美しい人――サージュだったのだ。


(あいつに様子を見てきてくれとでも言われたのか?)


 そう考えた所で気づく。

 彼女が一度も面会に来ていない事を。


 拒絶しておいてなんだが、それが何故だか苦しくて悲しい。

 どうせ来るなら、彼女の師匠ではなくて、彼女自身が来てくれればいいのにと思う。


「こんにちは」

「……何しに来たんだ? あいつの頼みか何かか?」


 思わず言葉が滑る。

 良くしてもらった相手なのだから「挨拶位はした方が良かったか」と、ジャスが悩んでいるとサージュはなんだか楽しそうに笑った。


「違うわよ? あの子は今とっても忙しいもの」


 その一言で胸に何か重い物が伸し掛かったような気持ちになる。


「……じゃあ、何だよ」


 拗ねるようにそっぽを向きながらジャスは言う。

 サージュは扉を閉めて、塞ぐように寄りかかりながら話を始めた。


「今シアは騎士団の盗賊団討伐に向けて準備中で忙しいの。当然討伐本番もついて行くわよ」

「は?」


 何故それを自分に言うのか。

 何故彼女が盗賊団討伐の準備などするのか。


 理解出来ない。


 そのジャスの様子が面白いのだろう。サージュはことさら楽しげに話を続ける。


「それだけ貴方が大事なんでしょう?

 お友達撤回されちゃったのに、健気よねぇ」

「おかしいだろ!? なんでお前ら止めないんだよ!?」

「止めたわよ? 一応、程度にはね。

 でもあの子が自分で考え、足手まといにならない手段を得て、それでも討伐隊に参加しようっていうんなら、私が止めるのは筋違いでしょう?

 私は師匠であっても、親ではないし、成人している子を束縛する権利はないもの」

「だからって……」


 ありえない。


 頭がその言葉で埋め尽くされる。

 何に対して、そう感じているのか分からない。


 彼女がそこまで自分に執着している事だろうか。

 盗賊団相手に喧嘩をふっかけようとしている事だろうか。

 止めようともしない周囲の人間に対してだろうか。


 彼に取って、アロガンは暴力の象徴だ。

 ただの少女が敵う相手ではないし、騎士団と一緒とはいえ戦闘に参加するなんて考えられない。


「まー。もう決定事項だから、勢い任せだろうと行動力の勝利ね。

 今更止めた所で無駄よ? 貴方が止めた所で一切聞かないでしょうし」

「……」

「ねぇ――貴方、これでいいの?」

「良い訳ないだろ! 早く止めろよ!」

「そっちじゃないわよ」


 額に手の甲を当て、ため息を付いてからサージュは言う。


「いーい? あの子が自分で手にした権利を、第三者が今更止めるなんて無理なのよ。

 それこそ決定を下した領主が前言撤回しない限りはね」


(あいつ領主に直談判しに行ったのかよ……!?)


 一般人が会える相手じゃない。

 以前、彼を捕まえた相手が言っていた「お嬢様」というのと関わりがあるのだろうか。


「――で、私が聞きたいのはね?

 貴方、ここでシアに騎士役やらせて、囚われのお姫様役でいたいのかって事よ?」

「……?」

「だってそうでしょ? 貴方(お姫様)を助けるために、シア(騎士)が頑張ってるんだから」


 その言い分に絶句するジャス。

 確かに冷静に考えてみると図式としてはそうだ。


(けど、今の俺に何が出来るんだよ)


 奥歯を噛み締めて、こぶしを指が白くなるほど握る。

 投獄中の人間が勝手に出ていけば、当然罪になるだろう。

 それでは、自分のために減刑を掛け合った彼女を裏切ることになる。


「あー……何が出来るか、を聞いてるんじゃないわよ?

 今聞いてるのは、そこで大人しくお姫様をやっていたいかどうか、よ」

「やっていたいわけ無いだろ!」


 反論に声を上げるが「でも……」と口ごもる。

 罰が怖いわけじゃないが、これ以上彼女を裏切るのは嫌なのだ。


「ん。その気概があるなら良いわ」


(何言ってるんだこいつ。それじゃまるで――)


「貴方が仕事する気あるなら、連れて行ってあげる」

「――っ!」

「私もまぁ、お願いする代わりにちょっと仕事を押し付けられちゃったのよ。

 その手伝いをする気があるなら、討伐隊に加われはしないけど、現場まで連れて行ってあげるわ」


 別に討伐に加わりたいわけじゃない。

 ただ、自分も何かしたかった。


 彼女の傍にいたかった。

 せめて何かあった時に彼女の盾でも囮でも出来るように。


 ジャスはサージュの提案に乗ることにした。

お読み頂きありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 こちら『悪役令嬢転生物語~魅了能力なんて呪いはいりません!~』にて新連載を始めました。
 ゲームの悪役キャラ憑依物です。よろしければ、目を通してやって下さい。
 ……感想や、評価に飢えているので、何卒お願い致します。m(_ _)m
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ