表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/187

VSクラーケン

90話目です!!やったね。

 さて、今回の戦闘において注意すべき点が幾つかある。勿論、船が壊されないようにするというのも注意すべき点ではあるのだけれども、それよりも俺が言いたいのはどうやって戦うのかという点だ。


 まず前提だが、当然の事ながらここは海だ。船の上にいるからこそ俺達人間は自由に行動出来るわけである。それはゲームの中で強化されていて、人間離れした行動ができるようになっている俺達でも例外ではない。


 結局、アニメとかマンガは別格なんだよな。なんだよ、足が沈む前にもう片方の足を出せば水の上を走れるって。俺がやったら瞬間で沈んで、無様にも溺れてる人間の一丁上がりだ。

 …まぁ。今は出来なくてもいつかはステータス上昇のお陰で出来そうな気もするけどな。でも、少なくとも今は無理だ。


 話を戻そう。分かりやすく言うなら、俺達は海を自由に動くクラーケンを攻撃するのが大変難しいという事だ。船を近づけ過ぎると壊される可能性が高くなってしまうからな…


 攻撃するには二つほど方法が有る。まず一つ目は……


 などと考えていたその時、クラーケンが俺達のいる船に脚を振り下ろしてきた。それと同時に、俺と同じ船に乗っていたタンク役と思われる人がその攻撃を受け止めようと盾を構えた。


 ドッガーン!!


 凄まじい音を立て、タンクは吹き飛んでいった。彼は自らの体力を犠牲に船への被害を防いだのだ。幸いにも、一撃で体力全てが吹き飛ばされるようなことは無かったらしい。仲間に回復魔法をかけてもらい、復帰しようとしているようだ。


 さっき言おうとしていた一つ目は、この状況の事だ。殴った後にはクラーケンと言えども隙ができるし、脚で叩きつけてきたのなら脚がある。だからその隙を突いて……斬る!!


「「「うおおおおおお!!!!」」」


 幾人かと同時に、俺は脚に向かって全力で斬りかかった。技も何も無い、ただ全力で、愚直に、真摯に。俺たちの攻撃で切り飛ばすことこそ出来なかったが、ゲージを確認したところしっかりとダメージは通っているようだ。


 ・

 ・

 ・


 辺りを少し見渡してみたが、他の船でも同じ様に反撃している様だ。まぁ、こういうのはゲームにおいて攻略の基本とも言えるからな。みんな思いつく事だろう。


 もう一つの方法は人を選ぶ事になる。俺の場合はつい最近になって出来るようになった事だ。勘のいい人ならもう分かったんじゃないか?


 そう、遠距離攻撃だ。おっ、ちょうど俺の横の船でやろうとしているやつが居るみたいだぞ。どれどれ……あ。


「オーホッホッホッホ!!わたくしの魔法を喰らうがいいですわ!!それそれそれ!!」


 ……ローラもはっちゃけてるみたいだな。でも、それのお陰でどんどん体力は削れている。それに、俺だって黙って見ている訳にはいかない。たっぷりとお腹いっぱい喰らわせてやるさ!!


 俺の風の力を喰らえ!!


切り裂き魔の咆哮(カマイタチ)!!」


 このスキルは広い範囲を攻撃出来るのが強いのだが、それとは別に結構遠くまで攻撃を届かせることが出来るという強みもあるのだ。勿論、敵に当たりながらではあまり遠くまでは届かない。勢いが続かないからな、仕方ないといえば仕方ないんだが、今回はその時のように攻撃を遮るものは無い。


 何が言いたいかと言うと、範囲を保ったまま遠距離攻撃が出来るって事だ。狭い範囲を攻撃されるのと、広い範囲を攻撃される方なら、どちらの方がダメージが大きいか分かる筈だ。


 次々とダメージが積み重なっていく。ダメージを与えすぎるとヘイトが溜まりクラーケンに狙われてしまうようになる様だが、タンク役の人が俺への攻撃を防いでくれたり、俺自身が攻撃をぶつけて相殺することで、対処した。


 攻撃を躱すと船に当たってダメージを受けてしまうからな。何時もの戦い方と違った難しいけど、これも特訓だと思えば頑張れる……気がする。というかこのゲーム楽しいな。うん、やっぱりこのゲームは楽しい。最高だな!このゲーム!!(このゲーム楽しいの三段活用)




 そうやってイベントをエンジョイしていた俺はすっかり忘れてしまっていたのだ。こういったボス戦でのお約束(テンプレ)を…




お願いが有ります。面倒くせぇな、と思う方も多いと思いますが、この作品の評価をして下さいませんか。

勿論、無理強いはしません。しかし、私は読者様のブックマークや評価を楽しみに小説を書いているのです。どうか、どうかよろしくお願いします。

ちなみにですが、評価は最新話の下の方で行うことが出来ます。


長文な上、面倒臭いお願いで失礼しました。気分を害してしまった方は申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ