表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

7話

後半オスカー視点

 雲が出ているのだろう。窓から差し込む月の光が、時折翳っては元に戻り、また翳る。そんな、静かな晩だった。

 薄暗く、埃っぽい牢獄の中。エレイナは膝と膝の間に顔を埋めるようにして座っていた。伏せられた顔からは、なんの表情も読み取れない。

 そのとき、扉を開く音がエレイナの耳を打つ。そして、二つの足音も。

 足音はゆっくりと響き渡り、エレイナのいる牢の前で止まった。


「エレイナ・カールレンだな」


 その言葉に、エレイナは何の反応も返さなかった。微動だにせず、ただただ時が過ぎるのを待っている。

 はぁ、というため息が、やけに大きく響き渡った。とても面倒くさそう。それなら、来なくていいのに。エレイナは心の中で呟いた。


(……せめて、静かにさせてください。父様と母様の死を、悼ませてください)


 だけど、それは許されないことだろう。何しろ、エレイナは親殺しだと思われている。殺人者が殺した相手の死を悼むなど、許されるはずがない。遺族から罵倒される。

 ……その遺族も、エレイナ一人だけれど。

 腕の下で、エレイナは歪な笑みを浮かべた。


「とりあえず、幾つか質問をさせてもらう。まずは――」


 エレイナの返事も待たずに紡がれる言葉。拒否権なんてなかった。

 だけど。


「はいはい、団長は堅苦しすぎますよ。怯えてるじゃないですか」

「おまえは緩すぎるぞ、ザック」

「ですけど、こういうときは俺みたいにゆるーくやった方がいいんですよ。どうせこの子犯人じゃないですし」


 犯人じゃない。目を見開いて、エレイナは顔を上げた。すると、格子の外にある深緑の瞳とぶつかる。エレイナに見つめられ、彼――ザックは口角を上げた。


「うん、そうだよ。君が犯人じゃないってことは分かってる。だから安心してくれていい。少ししたら出られるだろうから。何か必要なものはある? 幾らでも持ってくるけど」


 そう告げる彼を、エレイナは呆然と眺めた。だけどすぐに気を取り直し、彼の言っていたことを考える。必要なもの……。


「――手紙を」


 無意識に零れ落ちたのは、それだった。


「父様と母様が、いなくなる前に残した手紙……です。宿の机の上に、置いてあります。――最期の手紙、なので……」


 最期。そう、最期だ。父様と母様はもういない。あの手紙が、エレイナの手元に残った遺品。

 エレイナの言葉に、ザックと、団長と呼ばれた男性が顔を合わせる。頷き合い、団長が体の向きを変えた。


「では、私が取りに行く。恐らく中身が調べられるだろうが、ちゃんと傷つけずに届けると約束しよう」


 コクリ、とエレイナは頷いた。手元に戻って来るのなら、何だっていい。父様と母様の残したものなのだから――。

 そんなエレイナを見て、団長は少しだけ口元を緩めると、歩き始めた。足音が響き渡り、しばらくして扉の開閉音。彼の足音は、もう聞こえない。


「さて、エレイナさん。少しだけ話をしよっか」


 そう言って、ザックは表情を変える。真剣な瞳がエレイナを射抜いた。


「どうしてこうなったのかは、オスカーにでも聞いて。諸悪の根源はあいつらだけど、俺を含め、油断したオスカーも悪いから」

「あの……お知り合いで?」

「俺とオスカー? うん、そうだね。腐れ縁ってやつかな」


 へらり、とザックは笑う。その笑顔はとても嬉しそうで、ああ、とエレイナは思った。


(本当に、大切なんですね……)


 多分、この人はなかなか他人を信じない。だけど、オスカーの話をするときは笑みを浮かべていて、彼のことを信頼しているのだと、大切に思っているのだと、簡単に分かった。

 ゆるりと笑みを浮かべる。


「それで、」


 ザックが言った。


「あなたに一つ、お願いがあるんだ」


 再び、真剣な表情に戻る。エレイナは首を傾げた。何でしょう? もしかして、二度とあの方に近づかない、とか……?

 サッと青ざめるエレイナを見て、ザックはほんのりと笑みを浮かべる。


「大丈夫。それほど難しいことじゃないから。ただ――」


 エレイナは唾を飲み込む。ほんの僅かなとき。だけどエレイナにとっては永遠にも等しい時間、沈黙が辺りを支配した。

 ザックがゆっくりと口を開く。


「このままずっと、オスカーの傍にいて欲しいんだ。多分、あいつは君を傷つけたことを責めてしまうだろうから。だから――」

「もちろんです」


 食い気味に、エレイナは言葉を発した。そんなの当たり前。だって、私は……。


「私は、あの方のことが好きですから」


 今まで怯えて口に出せなかった気持ち。だけど、するりと口から出てきた。

 微笑みながらも、意志の強い瞳でそう語るエレイナに、ザックも自然と目元を緩める。


「それなら、良かったです」


 そう言って、彼は一歩下がり、牢の中のエレイナに向けて頭を下げる。


「では、またいつか」

「はい、またいつか」


 エレイナの返事に、ザックは笑みを浮かべながら牢の前をあとにした。



△▼△



 重い扉を開けて夜空の下へと出てきたザックに、オスカーは駆け寄る。


「ザック! エレイナさんは……!?」

「落ち着けよ。大丈夫だから。ちょっと話しただけだし」

「だが……!」

「はいはい、黙れ黙れ。動揺するのは分かるが、うるせーから。叩きのめしたくなるから。中でのこと話さないぞ」


 ザックの、若干の面倒くささを含んだ声に、オスカーは押し黙る。中での話は、聞きたい。未だ一文官であるオスカーには牢に入る権利などないのだから、ザックの話はたいそう貴重だった。

 そんなオスカーを見て、ザックはニヤリと笑みを浮かべる。


「おまえ、本当あの子のこと好きなんだな」

「……っ、ああ、好きだよ。悪いかよ」


 照れながらも言うオスカーを見て、ザックはニマニマと笑いながら頷く。


「いやぁ、変わったなぁ。おまえも。以前だったら絶対に認めなかっただろうに」

「うるさい」


 穏やかな空気が二人の間に流れる。だけど、それはほんの一時いっときのことだった。

 ザックが笑みを消すと、途端に緊張感が漂い始める。オスカーも自然と表情を消した。

 ゆっくりと、ザックは口を開く。


「それで、何か分かったか?」


 その言葉に、オスカーは頷く。神妙な面持ちで、語り出した。


「部下に色々と調べさせた。そしたら、ある酒場で、こう大声で言ってた人物がいたらしい。『さすが元子爵。世間知らずで騙すのが楽だった。これで後はあいつらに任せれば金が手に入る』って」

「雇われた奴らか」

「恐らく。ここ数年の間に没落した貴族は幾つかいたが、子爵はあまりいない。しかも、話していたのはつい一昨日。子爵夫妻が殺されたと思われる昨日だから、辻褄は合う」

「なるほどな……」


 ザックは顎に手を当てた。しばらく考えた後、オスカーを見る。


「それで、犯人は?」

「――僕の親戚と、娘を僕の妻にしたい人たち」


 はぁ、とザックがため息をついた。憂鬱そうで、オスカーは少し申し訳なくなる。

 彼らがエレイナを陥れた理由は単純だった。親戚たちは、没落令嬢を侯爵夫人にすると家格が落ちるため許せなくて、自らの娘をオスカーの妻にしたい者たちは言わずもながら。ハルルト公爵が動くと思っていて、彼らの方に注意を向けなかったオスカーらの落ち度だった。


 そう言えば、ハルルト公爵は結局何をしたかったんだろう? オスカーは心の中でつぶやく。動いていたことは、間違いないはず……。


「じゃあ、とりあえず確実な証拠集めて、捕まえるか」

「――ああ、そうだな」


 ザックの言葉に、オスカーはどこか浮かない表情で返事をした。そして、くるりと踵を返す。その背に、ザックは話しかけた。


「ああ、そう。団長の許可は絶対取るから、全部片付いた後、あの子を迎えに行けよ」

「は!?」


 思わず、オスカーは振り返る。驚いた表情の彼を見て、ザックはニヤ、と笑みを浮かべた。


「逃げるなよ」

次で最終話です。

ハルルト公爵が何をしようとしていたのかは、ムーンライトノベルズの方で連載しているので、気になった方は是非。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ