表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽勇者は世界を統一したいのです!  作者: 冥界
第十三章 『エイムグルカの精霊学校』
97/875

第九十話 『精霊学校の闇』

 走り去った少年を追いかけるクロノ。幸いだが、少年はすぐに見つかった。大きな建物の影になった場所で、少年は蹲っていた。その隣には、サラマンダーの姿も確認できる。



「ウォーリー……何で反抗したんだ」


「気に入らないのは分かるけど、あれじゃまた嫌がらせされるぞ?」



 少年の隣で壁に寄り掛かっているサラマンダーは、少年の頭を撫でながら口を開いた。



「……あんなの、納得できないよ」



「そりゃあたいだってムカツクけどさぁ、うんうん頷いときゃ面倒は起こらないだろう?」

「言ったって分かってくんないよ、あれは」



「何で……あんな奴が教師なんかに……」

「ルビーは……道具なんかじゃないよ……」



「……あたいはさ、お前がそう言ってくれてりゃ十分だよ」

「他人の言う事なんざ気にしない、だからお前も気にすんなって」




「…………けど、悔しいよ」




 俯く少年を見て溜息を零しながら、サラマンダーの女の子は少年を撫で続けていた。少しの沈黙が流れた後、クロノは建物の影から少年の前に姿を出した。




「ちょっと、良いかな?」




 クロノの姿を見て、ルビーと呼ばれていたサラマンダーは警戒の色を強くする。少年は黙ってクロノを見上げていた。




「んだ、テメェは」




「盗み聞きするつもりはなかったんだけどさ、さっきの精霊学校での話を聞いちゃったんだ」

「俺も精霊使いでさ、君の言ってる事が気になって……」



「良かったら、話を聞かせて欲しいなーって……」




「……お兄さんも、精霊は道具だって思ってるの?」



 その目には不安の色が濃い、だがその質問は、クロノにとっては質問になっていない。



「馬鹿言うな、精霊は道具なんかじゃないよ」



「俺は君と同じ、精霊を友達と思っているんだ」



 その言葉と同時、クロノの周りにエティル達が姿を現した。少年は驚いたように固まり、その表情が徐々に柔らかくなってきた。




「……話を聞かせて、貰えるか?」




 その言葉に、少年は快く応じてくれた。

























 場所を移し、町の中を流れる水路の近くへやってきたクロノ達、ベンチに腰をかけ、少年が口を開いた。



「僕はウォーリー、歳は14才……こっちはルビー、僕の精霊です」



「正確には仮契約なんだけどな、あたいの勝手でくっついてるだけだ」



 何やら姉と弟のようで微笑ましい二人だ。



「俺はクロノ、旅人だ」



「シルフのエティルちゃんでーす!」



「ノームのアルディオン、アルディでいいよ」



「……ウンディーネの、ティアラ……」



 ちなみに、セシルはいつの間にか姿を消していた。



「3体も、精霊を……?」



「スゲェな、二重接続デュアルリンクとか出来るのか!?」



 感心する二人だったが、クロノは少し肩を落とす。



「あはは……精霊使いとしてはまだまだだけど……」



「クロノってばまだまだ素人だよぉ」



「精進精進ってね」



「私とは、仮契約……だし」



 笑い合うクロノ達を見て、少年の緊張も解けてきたようだった。



「ねぇねぇ、ウォーリー君とルビーちゃんはどうやって知り合ったの?」



「えっと……僕が子供の頃に助けて貰って……」

「両親が居なかった僕と、ずっと一緒に居てくれたんです」



「まぁあれだ、あたいのお節介から始まったんだよ」



「……お節介だとしても、ルビーは僕の家族みたいなものですから……」

「だから、僕の一番大切な……痛っ!」



 言い終わる前に、ルビーがウォーリーを殴りつけた。



「だーかーらー! そういう恥ずかしい事を言うなっての!」



「でも本当に僕は……」



「あーあー! 黙ってろ! この泣き虫!!」



 絞め技を決めるルビー、本当のお姉さんみたいだ。クロノも自然と笑っていた。



「仲、いいんだな」



「んあ? あー……長い付き合いだしなぁ」



「そっか、……そりゃ腹も立つよな」

「道具とか、言われたらさ」



 その言葉に、ウォーリーは拳を握り締めた。



「僕は、デフェール大陸からこの町に引っ越してきたんです」

「ルビーと一緒に、立派な精霊使いになりたくて……1年前に出来たばかりの精霊学校に……」



「けど、あいつは……あの男は……僕の思っていた精霊使いじゃなくて……」

「精霊は道具だって……ウンディーネこそ最強の精霊だって……!」



 その言葉には、怒りや悔しさがこれ以上無いほど込められていた。



「言い返したかった、それは間違ってるって……」

「けど、僕はまだ精霊技能エレメントフォースも上手く出来なくて……」



「あの男は、自分の精霊も道具みたいに扱うのに……凄く強くて……」

「クラスの皆も、あの先生のやり方を変とか思わないんだ」



「あたい達精霊も、人からみりゃ魔物だしな」

「何も知らないガキ共に、あんな教育受けさせりゃあ、その考え方が刷り込まれちまう」



「その結果、ウォーリーはクラスじゃ変人扱い、あのクソ教師もウォーリーを執拗に虐めるんだ」

「ウォーリーが止めなきゃ、あたいが黒焦げにしてやりてぇくらいさ」



 第一印象から感じてはいたが、やはりあの教師は最低な人間に分類されると思う。



「何より許せないのは……あの精霊学校が……優秀な精霊使いを生む為の物じゃない事……」

「僕は知ってるんだ、あの学校の正体を!」




「正体? 何の話なんだ?」




「信じてくれないかも知れないですけど……僕は聞いちゃったんです」

「あの教師……ギリアムが怪しい男達と会話してるのを!」



「それから、僕は必死に調べたんです、そして……一つの組織に辿り付いた」

「噂には聞いてたけど、本当に存在するとは思ってなかった……」



「精霊を販売する闇組織・『黒曜霊派アビス・マーケット』……!」

「あの男は、あの学校で精霊使い志望を育て上げ……将来は精霊を売りつけるつもりなんだっ!」




 『黒曜霊派アビス・マーケット』……精霊を無理やり捕縛し、一般人に高額で売りつける闇の組織だ。クロノも名前だけは聞いたことがある。特殊な捕縛魔法で精霊を捕らえ、無理やり契約を結ばせる非道な集まりと聞いている。従わない精霊は、その魂ごと砕かれるとも言われ、金儲けの為なら何でもすると噂されている。





 実際に存在するとは思わなかったし、思いたくもなかった組織だ。





「町の人には人当たりの良い善人を気取ってるけど、その裏では精霊を金儲けの道具として扱ってる……正真正銘の悪党なんですっ!」



「僕はその事を広めようしたけど……誰も信じてくれなくて……」

「あいつの精霊のウンディーネも……『黒曜霊派アビス・マーケット』が捕らえたウンディーネに決まってる!」



「あれじゃ、精霊も……騙されてるみんなも……可哀想で……」

「けど、僕は弱くて……何も……出来なくて……」



 涙を流し、俯く少年の肩は震えている。




「……悔しい?」




「悔しいですよっ! 悔しくて、おかしくなりそうですよっ!」

「何も出来ない……あの男が笑っているのを……黙ってみてるしか出来ない……」



「大事な精霊を……役立たずの精霊と蔑まれても! 何も言い返せないんだっ!」

「間違いを正そうと頑張っても、あのクラスの中じゃ間違ってるのは僕の方……」




「悪党が目の前に居るのに……僕は……僕には……」



「くや、しいよ…………畜生っ……」



 泣き出す少年の頭を撫でるルビー、あぁ、もうダメだ……もう我慢できそうにない。感情が我慢の限界を迎えた瞬間、クロノの足元が砕け散った。




 

「君は、間違ってなんかいない」





「俺が、証明してやる」





 そう言って立ち上がるクロノ、悔しさで震える少年の肩に手を置き、微笑んだ。





「…………え?」





「精霊と契約者は、絆で強くなれる」

「道具扱いするような奴に、絶対負けたりしない」



「俺に任せろ、そのクソ教師をぶっ飛ばしてやる」

「騙されてる生徒も、利用されてる精霊も助けてやる」



黒曜霊派アビス・マーケットの情報だって吐かせて、俺が叩き潰してやる」





「……信じて、くれるんですか……?」



「何で……どうして……」





「んー? 嘘ついてるように見えないし」

「どっからどこまでが嘘とかはどうでもいいし」



「何より、俺もあの教師が気に入らないし」



「助けたいと、思っちゃったし」



 そう笑ったクロノの頭の上に、エティルが着地した。



「クロノクロノ、戦うからには絶対勝つからね!」

「あたしもあの人嫌い! 許せない!」



「うん、絶対勝とう! 力を貸してくれよな!」



 その隣に、アルディが並んだ。



「精霊を道具扱いに始まり、精霊を売るだと?」

「流石に腹が立った、今回は僕も怒ったよ」



「いいね、頼りにしてるぜ」



 拳を合わせるクロノとアルディ、その近くにティアラが寄っていった。



「……ティアラ、その……」



「遠慮、しないで」

「……私も、あの人、嫌い」



「ウンディーネの、力……誤解、されるのは……心外……」

「頼って、いいよ、マイ・マスター?」



 初めて、ティアラの心を近くに感じた。ここまで揃ったのだ、負けてたまるか。




「さて、行こうぜウォーリー?」




「精霊使いのプライドに賭けて、俺は絶対に勝つ」




「お前が正しかったって、証明しに行こう!」




 精霊達を引き連れたクロノが、ウォーリーに手を差し伸べた。少年は涙を拭い、その手を取った。目指すは、精霊学校だ。




 そんなクロノ達を、セシルは空から静かに見つめていた。心底嬉しそうな笑顔で。






























「授業を途中で抜け出し、今頃戻ってきたと思ったら……部外者を連れてくるとはねぇ」

「ウォーリー君、君はどこまで愚かなのかな?」



 精霊学校は昼休みの真っ最中だった、生徒たちがグラウンドで遊んでいる間に、ウォーリーに連れられ、クロノはクソ教師こと、ギリアムと対峙していた。



「失礼を承知で暴言かますけどさ、テメェいい加減にしろよ」

「精霊を道具だ? 精霊を売るだ? テメェのゴミ理論に何も知らない子供達を巻き込むな」




「テメェの汚い心で、ウンディーネを染めるな」




「ん~? 精霊を売る~? なんの話なのかなぁそれは?」




「面倒な手順は省こうぜ、俺はこの子から話を聞いてるんだ」

「子供一人が騒ごうが、揉み消す自信はあったんだろうが、流石にちょっと放っておけない感じなんじゃないか?」




「私から見れば、君も子供に変わりはないんだがねぇ」

「君もウォーリー君と同じで、精霊はお友達なの~って言っちゃう子なのかい?」




「あぁ、心から友達だと思ってる」

「精霊を道具だと思ってるアンタには、絶対に負けない」




「ガキが、でかい口を叩くじゃないか」

「現実を見せてやろうか? 丁度良い利用法も思いついたよ」




「望むところだ、アンタをぶっ飛ばして、黒曜霊派アビス・マーケットの事も話してもらう」

「精霊は、アンタ達の金儲けの道具じゃねぇんだよ」




「首を突っ込みすぎだよ、まぁいいさ、夢見がちなクソガキは痛めつけないとね」

「グラウンドに出ろ、君好みの舞台を用意してあげるよ」




 ギリアムの言葉通り、クロノ達はグラウンドに出た。しばらく待っていると、何故か生徒達を引き連れたギリアムが、グラウンドに現れた。




「……何のつもりだよ」




「なぁに……ちょっとしたギャラリーさ」




 そう言うと、ギリアムが生徒達のほうを向いた。



「生徒諸君っ! 午後の授業は予定変更のサプライズタイムだよ!」

「今ここにっ! 一人の精霊使い君を招待しましたっ!」



「この精霊使い君はね、僕が常日頃からナンセンスと言っている、精霊とお友達な精霊使い君です!」

「今日は先生とこの少年が、実際に戦ってみちゃいます!」



「生徒諸君! 自らの目で見て貰いたい!」

「精霊を道具本来の扱い方で扱う者と! 精霊とお友達! 仲良しこよしでお手手繋いで戦う者!」



「どちらが正しく、どちらが優れているのか……」

「君達に実際に、見て貰おうと思います」




 クロノの方を見たギリアムの表情は、これ以上ないほど歪んでいた。




「これで君を完膚なきまでに叩き潰せば、生徒達が私を疑う事はなくなる」

「精霊は道具、その考え方が揺るがない物になる」




「腐ってやがるな、本当に」




「ふふふ、君にとっても都合がいいじゃないか」

「この場で僕を倒せれば、君の意見も通りやすいよ?」



「有り得ないだろうがね、君程度じゃ」

「友達? 笑わせるなよ? そんなんで強くなれるなら、誰も苦労しねぇんだよっ!!」




「どっちが正しいか、勝敗ではっきりする」

「少なくても、俺はアンタを認めない」



「アンタを否定して、叩き潰す!」

「エティル! 精霊技能エレメントフォース・疾風っ!」




「来いよガキッ! 現実を刻んでやるっ!」

「ウンディーネッ 力を貸せっ!」




 二人の精霊使いによる、真剣勝負が始まった。



 負けられない、この戦いは負けるわけにはいかない。



 強い思いを胸に、一人の精霊使いとして、クロノは目の前の男に向かっていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ