表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸せの見つけ方―大正妖恋奇譚  作者: 麻路なぎ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/49

22 その日の夜に

 他にもお土産を買い帰宅して、とし子さんたちにそれを届けた。

 ぼたんちゃんから、


「どこに行ったの? 何してきたの?」


 と、目を輝かせて聞かれたけれど、もう夕食の時間だからまた明日、と言って誤魔化してきた。

 そしてその日の夜。

 うめき声が響いて目が覚めた。


「う……あぁ……」


 苦しげな声に不安になって、私はベッドから這い出て目を凝らす。

 暗闇に目が慣れてきた頃、昴さんがくうに手を伸ばして呻いているのが見えてきた。

 どうしたんだろうか。こんなことは初めてだ。


「……う、あ……」


 苦しんでいるみたいだけど私、どうしたらいいんだろう。

 暗闇の中、私は床で四つん這いになってゆっくりと昴さんが眠る布団に近付く。

 すると、かっと目を開いた昴さんと視線が絡んだかと思うと、首に彼の腕が絡まってきてそのまま抱き寄せられてしまった。

 人間、驚きすぎると声も出ない。

 何が起きているのか自覚する間もなく、私はされるがままになっていた。

 ……って、今私、抱きしめられてる……?

 ど、ど、ど、どうしよう……

 力強く抱きしめられていて抜けられそうにないし、昴さんは苦しそうな息を繰り返している。


「す、昴……さん……?」


「……あ……」


 短く呻いたあと腕の力が緩み、何とか顔を上げることができるようになる。

 昴さんと目が合い、しばらくの沈黙の後彼は小さく呻くように言った。


「……夢を見た」


「ゆ、夢……ですか……?」


 その後言葉は続かず、小さく震えながら私を抱きしめる腕に力がこもる。昴さんから香る匂い……お香、かな。

 あまり気にしたことなかったけど不思議な匂いがする。

 どうしよう……昴さんは苦しそうだし、でもこのままこの状態は姿勢が苦しいし……

 離してはもらえそうにないよね……

 仕方なく私は身体の向きを変えて掛け布団をなんとか剥がし、昴さんの横に寝転がった。

 これならいいけど……どちらにしろこの状況は恥ずかしい。

 一体どんな夢を見たんだろうか。

 ひとりで眠れないのと関係あるのかな。

 結局、どれだけ時間が経っても昴さんは私を離してくれず、仕方なく私はそのまま眠ることにした。




 いつものように明け方近くに目が覚める。

 室内はまだ薄暗く、でも何がどこにあるのかはわかるくらいの明るさになっている。

 朝を迎えても夜中と状況は変わっていなくて、昴さんは私を抱きしめたまま眠っている。

 ……動いたら起きてしまうよね。どうしよう……

 悩んでいると薄っすらと昴さんの目が開いた。

 そしてその瞳に私の顔を映し、何度も瞬きを繰り返す。


「……あ……」


 状況を理解したのか私を抱きしめる腕の力が弱くなったので、私はそっと昴さんの腕を外して上半身を起こした。


「ごめん……」


 短く言って昴さんは私から視線をそらす。


「い、いえ……大丈夫……です」


 それより何があったのか知りたいけど、それを聞ける雰囲気ではなかった。

 昴さんは恥ずかしさからなのかそれともまだ眠いからなのか、掛布団をひっぱり頭までかぶってしまう。

 夢を見たって言っていたけど、どんな夢を見たんだろう。聞いたら教えてくれるかな。


「え……と、あの……私、行きますけど昴さんはまだ寝ていらして下さいね」


 そう伝えて私は起き上がり、着替えを掴んで部屋を出た。

 さすがに昴さんの前で着替えるわけにはいかないから、一階の空いてる部屋で着替える。

 着物に着替えて私は台所へと向かった。



 

 朝の騒がしい時間はあっという間に過ぎていき、子供たちが学校に行く時間になる。

 朝食の後昴さんの書斎に呼ばれていためいこちゃんとぼだんちゃんは、手に大きなリボンを握りしめて出てくると、大きな瞳をきらきらと輝かせて美津子さんに言った。


「美津子ちゃん! リボンつけて!」


「私も、私にもつけて!」


 ふたりはリボンをかざしながら言い、美津子さんはその場にしゃがんでめいこちゃんからリボンを受け取った。


「どうしたの、これ?」


「昴様がくれたの!」


「昨日のお土産!」


「あら、よかったわね」


 そのリボンは昴さんがふたりに何か買いたいと言い出したので、私がみ立てたものだった。

 浅草の小物屋さんで売られていて、着物の切れ端で作ったリボンにかんざしがついたものだ。

 明治の終わり頃、外国から入ってきたリボンが上流階級のお嬢さんの間で流行し、私たち庶民もみようみまねで着物の切れ端でリボンを作り髪飾りにしていた。

 リボンをつけてもらったふたりは、頬を赤らめて廊下を走っていく。


「嬉しそうですね」


「あれ、かなめさんが選んだんでしょ?」


 笑いながら言われて私は頷く。


「そうよねー、昴さんは女の子の流行には疎いものね。かなめさんは何か買ってきたの?」


「あ……そうだ、それで美津子さんに聞きたいことがあるんです」


 言いながら私は懐にしまったお守りを取り出した。


「私、この漢字が読めないんですが……これ、なんて読むんですか?」


「『良縁守りょうえんまもり』ね」


「どういう意味ですか?」


「んー……良い縁に恵まれますように、ていうお守りかしらね。主に男女の縁を言うけど、友達とかといい縁……」


 美津子さんの説明が、途中から入ってこなくなった。

 縁……てなんだっけ……縁……縁談……男女の縁……

 私の中で点と点が繋がり、顔中の体温が上がってくる。

 子供たちの、


「いってきまーす!」


 という大声を背中に聞いて、私は美津子さんの手をガシッとつかみ言った。


「どうしよう……」


「え、何が?」


「これ、ひとつ昴さんに差し上げたんです」


 私の焦りとは対照的に、美津子さんは声を上げて笑った。


「あはは、なにそれ面白い。どんな顔してたの?」


「えーと……最初は戸惑ってらしたけど、笑って受け取ってくれました」


 今私は冷や汗をかいてるけど。

 どうしよう、変な意味にとらえたかな。

 そんな何か意味があるわけじゃないんだけど……ただ、危ない目にあわないようにとかそういう意味だったんだけど……あぁ、お守りを売ってる人に聞いて買えばよかった。でも混んでいたし、そんなこと聞く余裕もなかった。

 私が気まずい思いをしていると、美津子さんが私の肩をぽん、と叩いた。


「大丈夫でしょ? 縁にも色々あるから。男女だけじゃなく人と人の繋がりを縁て呼ぶし」


「そう……なんですか……?」


「そうそう! だから気にしなくて大丈夫! さあ、午前中のお仕事しましょう? 今日はお洗濯のこと教えるから」


「あ、そ、そうですね。き、気にしないことにします」


 苦笑いして私は答え、美津子さんに連れられて洗い場へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ