表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/37

第33話 白百合の歌

 今、大切なものが消えた。


 あんなに必死で伸ばしたのに。


 ツバキナの腕は彼女の身体に掠りもせず、すり抜けるようにして零れていった。



 底の見えない海に放り出されたのだ。


 恐くなかったはずはない。


 けれど祖母は笑っていた。


 いつもツバキナとエソトオを見ていた、あの優しい瞳で。



「さあ、次は儂らの番じゃ」


「そうさね、チヤギ婆を独りにはできん。早く逝ってやろう」


「辛気くさいのはいやじゃな。歌でも歌うか」


「白百合の歌がええ。歌いながら船を降りたら、鳥になれるかもしれんからのう」


「ははは。儂らがなれるのは、きっとアホウドリの群れくらいじゃろう。アホウ、アホウ」



 やがて、ツバキナの耳に聞き慣れた歌が聞こえてきた。


 子供の頃、いつも枕元でチヤギが歌ってくれた子守歌だ。


 いや、チヤギだけではない。



 エソトオと一緒に毎日違う家に泊まりに行った。


 爺婆はみんなこの歌を歌ってくれた。


 鼓動と同じ拍子で胸をトントン優しく打ちながら、囁くように紡がれた歌。




  夏の始まりを告げるよう、

  島を真っ白に染めあげる白い百合


  陽光を浴びた白い花弁はうっすらと金色を纏い、

  小さな村に一時だけ白金の夢を見させてくれる


  花は何人にも平等に安らぎを与えてくれるもの


  だから憂いは胸にしまわず、

  みんなで分けあえばいい


  少しずつ背負っていけばいい


  エィヌ島をゆっくりと流れる時間の中で


  手を取りながら生きていこう




 温かい島唄がツバキナに正気を取り戻させる。



 ――ダメ。


 ぼうっとしている場合じゃない。



 くるりと身体を捻り、ツバキナは手摺を背にして老人たちに向き直る。


 両手を広げ、これ以上誰も飛び降りないようにと行く手を阻む。



 皆に伝える言葉は見つからなかった。


 チヤギを失った今、ツバキナが口にできることなど何もない。



 けれど、広い甲板でそんな行為は無駄なだけ。


 ツバキナの両脇を村人たちは歌を口ずさみながらすり抜けていく。


 皆一緒に飛び降りるつもりなのか。


 船の手摺に沿って並び、黒い鞭のように飛翔船へと伸びてくる波を見つめている。



 ふっと、歌が途切れた。


 ツバキナの背を言い知れぬ悪寒が撫で回す。


 みんなの呼吸が一つになり、今にも手が届きそうな距離に迫った海へと意識が引き摺られていく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 改稿お疲れ様です。 切ない展開ですね。 今後も見守らせていただきます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ