表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/37

第21話 月への帰還

「この島で心身共に癒され、再び空を飛ぶ力を取り戻したのだ。お前たちに生かされた私たちは皆、今、心にある決意を抱いている。この地上と親交を結びたい。そして、私たちのこの出会いこそが確固たる絆となるのだろうと」



 そのためにも、王であるスミナダドウは帰らなくてはならない。



 混乱するチヤギにも、彼の言いたいことは理解できた。


 その正当性もよく分かる。



 しかし、



「子ども……は?」



 最愛の息子を置いていく。


 それで、彼は本当にいいのだろうか。



 チヤギにも亡き夫との間にできた子どもがいる。


 息子を置いてどこかへ行くなど考えられない。


 たとえ多大な恩を受けた人たちのもとであったとしても。



「〈ハンマユラリュ号〉は大きい。〈飛翔石〉一つではとても動かすことはできない。しかし、二つあれば航海する原動力にはなるだろう。そのために息子を置いていく。とはいえ、空に浮かせるほどの力はない。五十年後、災厄の予兆を感じたならば、海が荒れる前に荷物を纏め、早めにこの島を脱出することだ」



 もちろん彼も王である前に一人の父親だ。


 愛息子を想う気持ちも感じられる。



 けれど彼に迷いはない。


 それほどまでに、この島に恩を感じてくれているのだろう。


 納得はいかないまでも、スミナダドウの思慮を汲み取ることはできた。



「今から四十年後、災害が訪れるちょうど十年前に、息子は目覚めるだろう。彼と共に過ごしてくれ、チヤギ。この優しい島で育てて欲しい。そして最後は――この村の人々をどう救うのか、彼に決めさせてやってくれ」



 妻が遺した大切な息子。


 だからこそ、お前に托したいのだ。



 続けられた言葉に、チヤギの胸はぎゅっと締め付けられる。


 彼の気持ちに応えたい。



「その子の、名前は?」



 自分でも驚くほどに、声は柔和なものになっていた。


 きっと表情も柔らかくなっていただろう。



 天空の国、月昇球の王スミナダドウの愛息。


 どれほど聡明で美しい子どもなのだろうか。


 今から四十年後、目覚める日が待ち遠しい。



「名は――いや、お前が名づけてやってくれ。新しい名を……。この島の人間として相応しい名前を」





 数日後。


 零れんばかりの星空の下、月昇人たちは空へと飛び立った。



 緩やかな風に乗り、美しい白金髪を靡かせながら。



 地上で手を振る村民たちを、何度も何度も振り返り、頬を涙に濡らしながら。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ