表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一人用声劇台本  作者: SOUYA.(シメジ)
台本一覧
78/197

男性用【語り部鹿華〜猫万以々々編〜】

台本ご利用前は必ず『利用規約』をお読み下さい。

『利用規約』を読まない/守らない方の台本利用は一切認めません。


※台本の利用規約は1ページ目にありますので、お手数ですが、『目次』をタップ/クリック下さい。

 ♂1:♀0:不問0

 鹿華

[あらすじ]《3分半程度》

 (かた)()鹿華(ろくばな)は全語り部の憧れだ。語り部と言えばと聞いて返ってくるのは彼の名ばかり。『生きる伝説』とまで呼ばれたあの語り部は今、どこで何をしているのだろう―――。











【鹿華】

 …(息継(いきつ)ぎ)


 っうし、そんじゃあ始めるか。

 語り部鹿華(ろくばな)。聞いた事ねぇって奴はさすがに居ねぇだろ。ま、顔を知らねぇってんなら分かるけどな。


 あ? …今日はどうっすかなぁ。


(小声で呟いて)

 あ。

 そういや、五番弟子の枢馗(すうき)が話に聞いただけの薬を飲んだ女の過去を()たっつってたなぁ…。


(呟きを聞いていた客に秘密事を話すように)

 今日はその薬について語ろうかね。

 ご老体(ろうたい)にゃあ通じるんだが、今日はお若いのが多い。自分が老体(ろうたい)だなんだと言い張るつもりは無いが…。


 まあいい。

 その薬は猫万以々々(ねこまいまい)なんていう大層(たいそう)な名前を我が物にしてる(はた)迷惑(めいわく)なやつでなぁ。


 ひと()みすりゃ、頭のてっぺんへ(けもの)の耳が鎮座(ちんざ)して。

 ふた噛みすりゃ、一里(いちり)先、男女の(いさか)いにまで鼻が()いて。

 み噛みすりゃ、自慢の爪は悪戯(いたずら)(ざる)の大岩までも()(くだ)かん。


 とまぁ、こういう楽しげな(うた)まで作られちまって…おぉっ、聞いたことあっかい。そりゃあ何より。何の(うた)か分かって良かったじゃねぇの。


 猫万以々々(ねこまいまい)(うた)の通り、噛めば噛むほど猫に似た、猫よりもはるかに獣くさい何かに()()わっちまう、まぁ()()ましい薬でなぁ。


 だが出来た経緯(けいい)はこれと言って不思議じゃなくってなぁ、何というか微笑ましいもんなのよ。

 とある貴族の子供が。飼っていた血統(けっとう)(しょ)付きの黒猫と共に遊びたくて学者だった父親に頼み込んだらしい。


『猫になれる薬を作って』ってな?


 親バカだったらしい父親は無理だとはとても言えず、権力を行使(こうし)してまでその薬を作っちまった。


 これが地獄の始まりとは知らずにな。

 猫万以々々(ねこまいまい)を飲んだ子供は(にご)った悲鳴を上げながら見る見るうちに雪男(ゆきおとこ)のような大きなケダモノに変わっていった。


 何とかして止めようとした父親を()き殺し、黒猫を踏み潰し、逃げようとした母親を抱き殺した。

 ケダモノになっちまった子供は訳も分からず痛み続ける身体を家の壁にぶつけて、落ちてきた天井に押し潰されて死んじまった。


(苦虫を噛み潰したような顔をする客を笑い)

 嘘は言ってねえよ。出来た経緯は微笑ましい、ってな?


 まぁ、そんな惨劇(さんげき)から数百年だが、未だに猫万以々々(ねこまいまい)なんつー名前で呼ばれるその薬はどこかの闇市(やみいち)で出回ってるらしい。


 ……さぁな。その家から持ち出されたものなのかは知らねぇが話に聞くより効能(こうのう)(やさ)しくなってるみてぇだぜ。


 まあ、信じるも信じねぇも客次第。

 飲む飲まねえも興味次第。


 今日はここまで。俺の名を広めるも広めねぇも好き勝手に。また知らぬ地で会おうか、次はもっと面白ぇ話を用意しておくからよ。











STORY END.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ