表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一人用声劇台本  作者: SOUYA.(シメジ)
台本一覧
176/196

女性用【語り部鳥能見〜雨乙女編〜】

台本ご利用前は必ず『利用規約』をお読み下さい。

『利用規約』を読まない/守らない方の台本利用は一切認めません。


※台本の利用規約は1ページ目にありますので、お手数ですが、『目次』をタップ/クリック下さい。

 ♂0:♀1:不問0

 鳥能見

[あらすじ]《3分半程度》

 かた鳥能見とりのみ雨粒あまつぶに恋する乙女のようだ、と誰かが言った。淡々(たんたん)と語る姿にれする客も少なくない。

 雨がひと粒。ほら。そこに彼女が現れる―――。



















【鳥能見】

 あら、アタクシが見えるの…。

 “さっきまで居なかったじゃないか”? …居た。貴方方あなたがたの目に映らなかっただけ。


 アタクシは鳥能見とりのみ

 雨が好き過ぎて、雨にくるった種族の末裔まつえい。…語り部。だから今から仕事。

 …聞いていくなら、道に広がらないで。アタクシはここから逃げないのだから。


 ………。


 では、始めましょう。


 アレはアタクシが、まだ。晴れた空の下では皆皆様みなみなさまの目に映れないと、知らなかった時代の話。

 アタクシの故郷は、四六時中しろくじちゅう雨の降るしまだったから、アタクシは誰の目にも映っていた。母も父も兄も、そこで店をかまえて観光客相手に商売をしていた。


 だけれど、くもるばかりで雨の降らない日は、何故なぜだか店をたたんで、雨の降り始めた夜から、店を開いていた。

 アタクシはナゼ、と。両親や兄に聞いたけれど、誰もその理由を語ってはくれない。

 一族のおきてのようなものなのだろう、と。半分納得して、だけれどもう半分は自分だけ仲間外れにされたような気持ちになった。


 ある日の午後。

 相変わらず弱々しい雨の降る故郷は、本島ほんとうと呼ばれる、大きな大陸から渡ってくる観光客でにぎわっていた。

 アタクシは母から小遣こづかいを渡されて、兄と共に買い出しを頼まれた。

 さいわい、近所の店で買い足せるようなものばかりだった。


 もし小遣いが余ったら好きな菓子かしでも買っておいで、と言われていたアタクシ達は、買い出しを早早そうそうに終えて、子供向けの菓子を売る店先に着いた。

 だがそこに居たのは、店の売り物に文句を付ける厄介やっかいな客だった。

 アタクシ達は、嫌なものを見たと思って、その男のすぐそばを通り過ぎようとした時だった。


 男がいきなり振り返って、アタクシの腕を力いっぱいつかんだ。

 アタクシは吃驚びっくりして、離せとさけんだけれど、男は“良いもの持ってんじゃねぇか”とか、“俺に寄越よこせ”とか、色々言っていた、らしい。

 そんな声も聞こえないほど、アタクシは男から離れようと必死だった。


 その時、丁度ちょうど雨がんだ。


 すると、アタクシを掴んでいた男の顔が、みるみる驚きに染まっていく。

 それを見た兄が、アタクシを強い力で引っ張った。そうしたら、先程までビクともしなかった腕がスルリと抜けた。

 男と店主の目が右往うおう左往さおうして、アタクシと兄を探している。


 雨が降ると開く店、雨が止むと見えなくなったアタクシと兄。

 ここまでそろえば、馬鹿なアタクシでも、もう分かった。


 アタクシ達は雨が止んでいる内にと、家へ帰って両親の胸へ飛び込んだ。


 そののちに調べて知った。

 雨の降る日に姿を現し、人々に知識を与える縁起えんぎの良い妖怪、『雨乙女あまおとめ』の存在。


 そう、その末裔がアタクシ。

 だから語り部になろうとちかって、今ここに居る。


 ……そろそろ雨も止む。

 空が泣けば、きっとえんが運ぶ。

 どこかで会えれば、また会いましょう。






















STORY END.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ