表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一人用声劇台本  作者: SOUYA.(シメジ)
台本一覧
163/196

男女兼用【空気を折る】

台本ご利用前は必ず『利用規約』をお読み下さい。

『利用規約』を読まない/守らない方の台本利用は一切認めません。


※台本の利用規約は1ページ目にありますので、お手数ですが、『目次』をタップ/クリック下さい。

 ♂0:♀0:不問1

 鼻で笑う人

[あらすじ]《1分半程度》

 何度もこすられてきた話題をその人は鼻で笑う。自分よりも世に認められている創作をする、この人もやはり、他の人と同じ事を言うのだろうか―――。








【鼻で笑う人】

 創作というのは、自分の為にすべきだと。

 どこかの偉大いだいな人はうんだ。


 創作というのは、閲覧えつらんや評価を気にしだしたらキリが無いと。

 こちらの事情をかんがみない人は云うんだ。


 まあ、大抵の場合は“間違ってない”けれど、それを鵜呑うのみにするのは“良くない”と思うんだ。


 私かい? 私は一日に三度、サイトの閲覧数を見ては安堵あんどしているよ。


 私にとって創作とは、『逃げ』だったからね。

 逃げた先の住処すみかが、立派なものだと言われているようで安心するんだ。

 私が逃げ出した事を知らない人達は、天性てんせいだとたたえてくれる。


 心地が良くて、たまらないのさ。


 だから、私には分からないよ。

 閲覧や評価にばかり目移めうつりするな、だとか。

 誰の為の創作なんだ、自分だろうって叱咤しったをしてくれやがる人の声が。


 まあ。そういう意見も、大事なんだろうけどな。

 実際に救われたって人も居るだろうし、そういう意見をポリシーにかかげる人だって居る。


 意見自体を否定したいわけじゃないけど、私にはどうも合わないのさ。


 逃げた私でも良い創作が作れるんだって、“見れる”創作が作れるんだって、心の底から安心したいからな。













STORY END.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ