女性用【死人思考】
台本ご利用前は必ず『利用規約』をお読み下さい。
『利用規約』を読まない/守らない方の台本利用は一切認めません。
※台本の利用規約は1ページ目にありますので、お手数ですが、『目次』をタップ/クリック下さい。
♂0:♀1:不問0
本を読む女性
[あらすじ]《2分程度》
「お前がその思考に至った理由は安易に想像がつく」と女性は本から顔も上げないでそう言った。どういう意味かと訊ねれば女性は更にこう言った―――。
【本を読む女性】
悪い意味ではないさ。ただ、お前の思考は私にとって簡単なものだ、と言う話だ。
そうだな、少し頭を冷やしてやろう。
私の言葉はどうやら、他人に誤解を与えやすいらしい。
――お前の考えは私とは真逆なのだ。
だけれど、それはお前と私が敵という意味ではない。イコールとして繋がることはない。
私も一昔前まではお前と同じ思考だったよ。
アレがああなれば、コチラはコウするしかないのだから、コウいう事だろうと。
答えを導いて、更に考えあぐねるのに、結局自分が納得できるのは最初に考え出た思考なのだから、馬鹿は救えない。
いや、お前を馬鹿だとは言ってない。
言葉を連ねているとやはり勘違いされてしまうのだな。
例えば、そうだな…。
人が死んでいたとする。目の前でだ。
誰が犯人かも分からん状態で、近くにいる、よくも知らない誰かが、血に塗れた格好で突っ立っている。
お前はそれを見て、『ああ、犯人はコイツなんだ』と思う訳だ。
“違うのか”って? 違わないかもしれないし、違うかもしれない。
だが、そういうのは話を聞いてみないと分からないだろう。目に見える事が全てではないのだから。
……はあ。…だから言ってるだろう。お前が馬鹿だとか、そういう話ではないのだ。
可能性の話だよ、無限に広がるナレッジの世界だ。
(少し恥ずかしそうに)
…………ああ、いや、気にしないでくれ。
ともかくだ。
先に結論を出すな、思考を止めるな、それはお前の印象すらそこで止めてしまう。
そんな事になってしまったら、あまりに、勿体ないだろう。
さあ、もう分かったな。
もう一度、先の問題について考えてみなさい。私と同じ答えになったら、…ふふ、褒めてやるよ。
STORY END.




