表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/193

12 天地揺るがす決戦

「ベル……?」


 異空間で炎の王を、外に出た風の王を──続けざまに倒した俺の前に、黒い巨竜が現れた。

 魔王城に待機させていたベル──冥帝竜ベル・ガ・エルフィーダだ。


 なぜ、ここに来たんだ?


 まさか──。

 嫌な予感が走る。


「大変だよ、フリード様」


 その予感を裏付けるようにベルが言った。


「天想覇王が魔王城に現れたんだ」

「最後の一体か?」

「ううん、合体した」


 と、ベル。


「合体?」

「えっとね、なんか三体が合体してカッコいい感じの兵器になったんだよ」


 なぜか目を輝かせているベル。


「いやー、合体変形ってロマンだよね」


 何言ってるんだ、こいつ。


 ──ベルの話によると、どうやら炎の王と風の王の破片が魔王城に現れ、すでに襲来していた水の王と合体。

 光の王という新たな形態になったらしい。


 その戦闘力は、単体時よりもはるかに高く、ステラやリーガルが苦戦しているんだとか。

 で、ベルは俺を救援に呼ぶために、ここまで飛んできたということだ。


 (こう)っ!


 そのとき、周囲を閃光が照らし出した。


「これは──!?」


 直後、大地が激しく揺れる。


 まさか、光の王とやらの攻撃の余波か。

 魔王城から遠く離れた、こんな場所にまで届くとは。


 確かに、尋常じゃない相手のようだ。


「俺はベルに乗って魔王城に戻る。お前たちから後から来てくれ」


 と、ジュダやフェリアに指示を出した。


「ただし十分に警戒して、な」


 光の王の戦闘能力がどの程度なのか、正確には分からない。

 特にジュダは風の王との戦いで傷を負っているだけに、無理をさせたくはなかった。

 他の魔族たちも、うかつに近づかせたら巻き添えが心配だ。


「──光の王は、強いよ」


 ジュダが告げた。


「何せ、かつての魔王ヴェルファーを倒した兵器だからね」

「何?」

「私も、その姿を見たのは一度だけ。ヴェルファーと相討ちに近い形になり、撤退していった。だけど、もしあの力が存分に振るわれたら──」


 ジュダの表情は険しかった。


「魔界は、壊滅する」

「──分かった。行くぞ、ベル」


 どうやら一刻の猶予もなさそうだ。


「りょーかい」


 黒い竜にまたがると、俺は一路、魔王城を目指した。




 到着したとたん、リーガルが危機に陥っていた。

 俺はとっさに魔力弾を放ち、巨大な白い騎士──『光の王』の斬撃波を防ぐ。


「よく耐えたな、リーガル。待たせて悪かった」


 ベルから降りた俺は、リーガルに声をかけた。


「魔王……様……」

「後は任せろ。ステラたちも下がっていてくれ」


 満身創痍のリーガルや、魔族兵を指揮しているステラに告げて、俺は前に進み出た。


「その紋章は魔王か」


 光の王が俺を見下ろす。


「ちょうどいい。この場で消し去ってやる」


 まさしく、巨人だ。

 その全身から吹きつける威圧感は、物理的な風圧さえ伴い、俺に叩きつけられる。


 俺は軽く魔力障壁を張り、その風圧を受け流した。


「まずは──どれほどの力を持っているか、見極めてくれよう」


 光の王の眼光が鋭くなる。

 俺のステータスを計っているんだろうか。


「これは……!?」


 と、その声にわずかな狼狽が混じった。


「総合レベル4800、MP93000……!? あの魔王ヴェルファーすら、はるかに上回っているだと……!」


 光の王の声が震えた。


「ありえない、こんな能力値は……因果律の誤変動(バグ)でも起きているのか……!?」


 よく分からないことをつぶやく光の王。


「どうした? 威勢がなくなったな」


 俺は一歩踏み出した。


「……我は神の兵器。魔王を滅するために生み出された存在。たとえ相手がどれだけ強大であろうと、これを討つ」


 大剣を構える光の王。


「これ以上、魔族を殺させないし、魔界を壊させない」


 俺は巨大な白騎士を見据えた。


「お前は俺が破壊する」

「やれるものなら、やってみろ……!」


 言うなり、光の王の体が鳴動した。

 甲冑に覆われた全身から無数の光球が飛び出した。


「『ホーミングレイ』」


 俺はすかさず魔力弾を数百単位で放った。

 追尾能力を持った魔力弾が、光の王の光球を片っ端から迎撃する。


 空中に爆光の花が咲いた。


 もうもうたる黒煙を切り裂き、光の王が突っこんでくる。

 振り下ろされる大剣を、俺は魔力障壁で真っ向から受け止めた。


 ばぐんっ!


 強大なエネルギーが衝突した余波で、足元の大地が大きく裂ける。


「さすがに攻撃力は高いみたいだな……」


 俺自身はノーダメージでも、周囲に影響が及びそうだ。


「だったら──『ラグナバスター』!」


 俺が放った魔力砲は漆黒の軌跡を描き、光の王の胴体部に命中する。

 その勢いで、奴の巨体が浮き上がり、一気に数百メートル上空まで吹き飛ばした。


「追うぞ、ベル!」

「りょーかいっ」


 俺は冥帝竜に乗って、それを追いかける。

 空中戦に持ちこめば、少しは魔界への被害も減らせるだろう。


「いくぞ──」


 翼を羽ばたかせ、上空で体勢を立て直した光の王に向かって、右手を突き出す俺。


「『メガファイア』!」


 三割ほどの出力で、最上級火炎魔法を放った。


 空中とはいえ、十割の力で撃つとどれだけの影響が出るか分からない。

 半ば牽制、半ば小手調べだ。


「ぬん!」


 光の王は大剣を振り回し、火炎を切り裂いた。


「『メガウォーター』!」


 今度は五割ほど。


「ぐっ、これが魔王の魔法……ううううううっ……!」


 それでも、光の王は剣で防いでしまう。

 弾け散った衝撃が四方に広がり、大気を激しく震わせた。


「フリードさま、下を見て」


 と、ベル。

 見下ろせば、衝撃波だけで大地にいくつも亀裂が走っている。


「これくらいの出力でも周囲を壊してしまうのか……」


 巨大すぎる力っていうのも、厄介なもんだ。


「ふん、ステータスが高い割には、その程度か」


 光の王がうそぶいた。


「確かにお前は強い。だがなんとか凌げそうだ。長期戦に持ちこめば、お前とて疲労するはず……我にも勝機はある」

「勝機なんて与えない。俺は、お前みたいに見境なく環境破壊したくないだけだ」

「くだらん。魔王ともあろう者が、周囲への配慮とは」


 ……こいつのほうが、悪役みたいな台詞だな。


「なら、受けてみるか?」


 俺は右手を掲げた。


 大気が、震える。

 魔界そのものが鳴動する。


 俺の魔力に呼応し、あるいは恐怖するように。


「俺の、全力を──」


 集中する。


 全身の魔力を爆発的に高め、それを右手に集めるイメージ。


 破壊。

 爆裂。

 収束。

 漆黒の剣。


 俺の──魔王だけの、最強の剣。


「『収斂型・虚空の斬撃(ヴァニティブレード)』」


 静かに告げた俺の手に、黒紫色に輝く魔力の剣が出現した。

 よし、さっきの異空間でやったときはぶっつけ本番だったけど、どうやら上手くコントロールできるみたいだ。


 破壊力が高すぎて、普段は抑えているメガ系魔法の全開破壊力──それを剣のサイズにまで圧縮した、俺の新たな術式。


「こ、この術は……っ!?」

「俺は魔界を壊したくない。壊させない。だから、この場で──」


 魔力剣を上段に構え、俺は告げた。


「お前だけを解体する」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。




▼書籍版1~3巻発売中です!

actefkba5lj1dhgeg8d7ijemih46_cnq_s1_151_p3li.jpg av1c16pwas4o9al660jjczl5gr7r_unu_rz_155_p11c.jpg rk21j0gl354hxs6el9s34yliemj_suu_c6_hs_2wdt.jpg

▼コミック1~4巻発売中です!

6q9g5gbmcmeym0ku9m648qf6eplv_drz_a7_ei_1dst.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ