表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛弟子に裏切られて死んだおっさん勇者、史上最強の魔王として生き返る  作者: 六志麻あさ @『死亡ルート確定の悪役貴族2』発売中!
第4章 夢幻の世界

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/193

4 ステラ

 目の前を、小さな少女が歩いていた。

 まるでステラが子どもになったような容姿だ。


「ステラ……?」


 声をかけると、少女が振り向いた。

 あどけない顔立ちには、やはりステラの面影があった。


「子どもになっている……のか?」


 小さなステラが近づいてくる。


「おい、ステラ──」


 呼びかけた俺を無視して、彼女はまっすぐ近づいてきた。

 そして、


「えっ……!?」


 そのまま俺の体を突き抜ける。

 まるで実体がないかのように。


 この小さなステラは、幻像の類なのか?


 ……お母様。


 彼女がつぶやいた。


 同時に、胸の中に何かが流れこんできた。


 寂しさ。

 孤独感。

 不安。

 そして──母への愛情。


「ステラの気持ちが……流れこんでくる、のか?」


 戸惑う俺。

 夢の中の世界にいる影響なのか、これは?


「ステラ……愛しい娘……」


 気品のある美女が小さなステラを抱きしめた。


 今度は、強烈な喜びが俺の胸をよぎった。

 これもステラの感情なんだろう。


 二人とも俺のことは気にも留めない。

 いや、そもそも俺が見えていないのか。


 戸惑う俺に構わず、二人は話している。


 目の前の光景が切り替わり、城の中からよく手入れされた中庭へと変わった。

 そこでも小さなステラとその母が談笑している。


「もしかして、彼女の幼いころの記憶なのか……?」




 ──そして俺は目にすることになる。


 ステラの、過去を。


    ※


 ステラ・ディー・アーゼルヴァインは魔界五大貴族の一つ、アーゼルヴァイン公爵家の長女として生を受けた。


 アーゼルヴァインは『眼魔(がんま)』と呼ばれる眷属である。

 すべてを見通す『眼』を持つ魔族──ゆえに、眼魔。


「お前は魔王に仕えるために生きるのよ、ステラ」

「はい、お母様」


 美しく気品のある母──マルセラ・ディー・アーゼルヴァインはステラの憧れだった。


 魔神眼(ヴィジョン)の称号を持ち、魔軍長として働く母のようになりたくて、ステラは自らの力を磨いた。

 眼魔としての『眼』の力を。


 マルセラは魔王の側近として多忙な日々を送っていた。

 自宅である城にいる日は、一年を通じて数えるほどしかない。


 ステラには、母に抱きしめられた記憶がほとんどなかった。

 そんな母も、ステラの秘めた『力』には関心を示してくれた。


「あたしが力を磨けば、お母様は喜んでくれる」


 透視や遠隔視を。

 麻痺眼や毒眼を。

 呪怨眼や天殺眼を。


 ステラはあらゆる瞳術を訓練し、すさまじい速度で習得していった。


「見て、お母様。あたし、また力が強くなったの」


 新しい術を一つ覚えるたびに、ステラは嬉々として母に報告した。


「褒めて、お母様」


 ステラは一族始まって以来の天才と謳われた。


「あたし、また瞳術の力が強くなったよ、お母様」


 それが誇らしかった。

 母に、そんな自分を見てほしかった。


「ねえ、あたしを見て。褒めて。愛して。お母様──」


 ステラの瞳術は日に日に成長していった。


 だが、途中までは賞賛してくれていた母は、徐々に態度が変わっていった。


「ステラ、そろそろ修業は終わりにしなさい」

「えっ、どうして……?」

「過ぎた力は災いを呼ぶ。お前の才がここまでとは……放っておいたのは失敗だったか」

「あたし、よく分からない」

「お前はもう十分な力を得たの。すでに私を超えているわ。いずれは魔軍長の座を継ぐでしょう」


 母の微笑みが、そのときは妙に冷たく感じた。


「あたしがお母様みたいに……?」

「そうよ。だから力を磨く必要はもうないの」

「でも、あたし、もっともっと力を強くしたいよ。お母様にもっと褒めてもらいたいの」

「このままでは、お前は『あの力』に到達してしまう。そうなれば、私は──」


 母の言葉は難しく、まだ小さなステラには理解するのが難しかった。


「すごい、ステラお嬢様は天才ですね」

「ここまで『眼』を使いこなせる方は、歴代で誰もいませんよ」

「マルセラ様もきっと鼻が高いですわ」


 周囲の魔族は変わらず賞賛してくれる。

 そう、きっと母も褒めてくれるはずだ。


 ステラは、その後も母に隠れて修業を続けた。


 彼女の力はさらに増し、新たな瞳術を次々に会得し、そして、




 ──決別の日は突然、訪れた。




「お前は、目覚めさせてはならない力を身に付けた」


 怒りの声が響く。


「だって、お母様に褒めてもらいたくて」

「私がいつそんなことを言った? 力を磨くな、と命じたはずだ」


 母の顔が鬼の形相になった。


「だって……だって……」


 ステラは戸惑った。


 他に、母の目を自分に向ける方法を知らなかったのだ。

 多忙な母が唯一自分を見てくれるのは、瞳術のことだけだったから。


 その修業を止めてしまえば、母はもう自分を見てくれない──。

 そんな不安感で、ステラは止まることができなくなっていた。


「お前は私の命令通りにすればいい。余計なことをして」


 母の瞳が妖しい輝きを放つ。

 その輝きは稲妻となって、ステラの全身を打ち据えた。


「きゃあぁぁぁぁぁっ!」


 全身に走る激痛。


 意識がかき回され、薄れ、混濁する。

 自分が自分でなくなるような恐怖感と絶望感。


「この『呪い』は罰だ」


 母が冷たく告げる。


「今後お前は、普通の魔族よりも魔力の回復が遅くなるだろう。瞳術の力も格段に落ちるはずだ。目覚めつつある、あの力──『黙示録の眼(アポカリプスノート)』はもはや二度と使えない」

「ああ……ああぁぁぁぁぁぁ……っ」

「私の代で『忌み子』を出してしまうとは。私は裁きを受けねばならない。お別れだ」


 母は背を向けた。

 かつ、かつ、という足音が遠ざかっていく。


「えっ、どこへ行くの、お母様……?」

「私は、裁きを受けなくてはならない。お前とはもう二度と会うことはない」

「待って、行かないで! あたしを一人にしないで、お母様……っ!」


 第三の瞳から血の涙を流しながら、ステラは絶叫した──。


    ※


「ああ……ああぁぁぁぁぁぁ……っ!」


 俺の目の前で、小さなステラが苦しんでいた。

 その姿が徐々に大きくなり、やがていつもの姿へと戻る。


「ああああ……ぁっ……!」


 なおも苦鳴は続いた。

 さっきの映像で見た呪いだろうか。


「ステラ!」


 俺は彼女の側に駆け寄った。

 そっと手を伸ばす。


 どうやらさっきまでの幻影じゃなく実体みたいだ。


「はあ、はあ、はあ……」

「嫌……嫌だよ……いなくならないで、お母様……」

「ステラ、しっかりしろ」

「あたし、ちゃんと言うこと聞くから……お母様の命令に従うから……あたしの側にいて……お母様……」


 普段のクールさなど、欠片もなかった。

 まるで小さな女の子のようにステラはおびえ、嗚咽していた。


「俺が側にいる。大丈夫だ」


 仮面を外して語りかけた。


「フリード……様? あたし──」


 ステラが呆然とした顔で俺を見上げる。

 涙に濡れた瞳が俺を見つめる。


「ステラ」

「あた……し……」


 ステラは泣きながらすがりついてきた。


「フリード様……」

「大丈夫だ、俺がついている」


 腕の中で震える彼女を、そっと抱きしめる。


 彼女の体は柔らかく、思った以上に小さい。

 力を込めると折れそうなほどに細く感じた。


 俺はステラを、壊れ物のように抱きしめていた──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。




▼書籍版1~3巻発売中です!

actefkba5lj1dhgeg8d7ijemih46_cnq_s1_151_p3li.jpg av1c16pwas4o9al660jjczl5gr7r_unu_rz_155_p11c.jpg rk21j0gl354hxs6el9s34yliemj_suu_c6_hs_2wdt.jpg

▼コミック1~4巻発売中です!

6q9g5gbmcmeym0ku9m648qf6eplv_drz_a7_ei_1dst.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ