表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

第6話 訓練なの~~

 ☆☆☆王宮謁見の間



「この痴れ者めらが!!!」


「「「ヒィ」」」


 ・・・王宮で父上の怒号、今日はいつもより大きい。無理もない。我が弟、第三王子のジャステンが、婚約者の妹を断罪し、追放したと判明したのだ。

 しかも、貴族籍を抜けさせたことが、義姉上エリザベス様の報告により分かった。


 私は第2王子のマークガレ、遠征中の兄上の代わりに、父上の側に侍る。



 演劇なら良いだろう。しかし、実際は、10歳の幼子を、商会に放り投げた。名目の商会長にして、破産させるのだろう。

 債権者の怒号を浴びせ。平民の使用人たちに、侮蔑の目を向けられる。貴族の令嬢では耐えがたいはずだ。


「ほお、メアリー嬢が、ジャステンに、色目を使った?10歳の女児が?なら、軽くいなせば良かったではないか?女児なら、年上の男子に憧れることもあるだろう。

 お前に憧れる令嬢は、恋愛小説に浮かれるオリビア嬢と、その取り巻きぐらいだろうがな」


「しかし、おねだりをして、伯爵家の財政を傾けたのですよ」


「ほお、マーク、説明してやれ」


「御意、陛下」


「ジャスよ・・・王族費の国庫に占める割合は、いかほどか調べてあるか?」


「半分くらいでしょうか?」


「・・・・国費の3パーセントだ。そして、王宮執事長の給与は金貨120枚(1200万円)だ。

 諸々合わせて、父上と母上は金貨5000枚(5億円)の予算、兄上と義姉上は、金貨1200枚(1億2000万円)そして、私は独身なので金貨500枚(5000万円)、お前は婚約者予算がついて、金貨800枚(8000万円)だ・・・意味分かるか?」


「いえ・・・」


「つまりだ。国庫中、3パーセントの王族費の中で、更に、低い数字が、我ら、王族に割り振られているのだ。決して、ないがしろにしていい数字ではないが、

 贅沢をしてもたかがしれているのだ。財政とはそうなっている。領地持ちの貴族の割合はだいたい同じだ。

 10歳の幼子の言うとおり。ドレスを買い与えたと?領地経営費も欲しがったのか?

 それで、家を危うくしたのなら、ローゼン伯は、貴族当主失格である・・・と私なら、断定する」



 ・・・若輩者の私に、得々と、諭され。メアリーの父母は何も言い返せずに、第三王子ジャステン、オリビアとともに王宮を後にした。


 これはもうダメだ。


 その後、執務室でメアリー嬢の対策会議を行った。



 ☆


「ローゼン伯は、どうやら、あちこちに投資をして、財政を危うくしたようだ。さすがに、実家に返すわけにはいかない。どこか、子育ての経験豊富な家門に、養子にするべきだな。皆はどう思う?」



 ・・・それしかないだろう。よくあるお家騒動だ。

 しかし、義姉上が異議を申し出た。


「もう少し、様子を見させて下さいませ。商業が発展し、無軌道な経済戦争が起きておりますわ。法整備も急いでおりますが、何かが足りないのです」


「ほお、メアリー嬢の追放先は、確か。駅馬車商会だったな」


「その何かを持っているような気がします。あの子、侯爵家に独りで乗り込んだのですわ。それも、部下のために・・」


「憐憫で、義妹にしたと思っていたが、そうか。まるで、ブラウン将軍のようだな」


「父をお褒め頂き恐縮にございます」


 ・・・ほお、面白い。女傑か。10歳で??

 そうか。ゴールデンロール侯爵家の令嬢との婚約が流れたのは、メアリー嬢のおかげと言うのは本当か。義姉上が、主犯だと思ったが、彼女のおかげで断る口実ができたのだな。



 法整備は私の職分だ。リトルアキバで、転生者たちから教えを請うているが・・・

 どうも、商業が発展した未来がイメージできない。

 なので、メアリー商会を見に行くことにした。


 ・・・まずは調査だ。商業ギルドで事情を知っている者がいるかもしれない。



 ☆☆☆商業ギルド



 ザワザワザワ~~~~~


「メアリー商会の予約をさせてくれ」

「債権を買いたいが、売りに出てないか?」


「お客様、メアリー商会の駅馬車は本日予約満員でございます。数日、お待ち頂くことになります」


 大人気だな。理由を聞こう。


「そりゃー、事故率0だよ。ゴブリンの襲撃があっても大丈夫だよ」

「だけど、本数を減らしているから、順番待ちだ」


「王国物流は?」

「ありゃ、貴族か。官吏しか乗れないだろう」

「そうそう。それでも、この前、襲撃されて負傷者が出たって」


 ・・・そうか。非常事態には、民間人も乗せるように、陛下に奏上だ。


 そして、


 メアリー商会に行ったが・・・・

 何だ。あのヒラヒラのドレスで、熊のヌイグルミを抱えている女児は?あれが、メアリー嬢か?



「訓練なの~~~~、ゴブリンが来たの~~~~ガオ~~~~なの~~~」


「「「お客様、ゴブリンの襲撃です!顔を伏せて下さい。スピードを上げます!」」」


「次にやるのは~~~~~~~」


「「「信号弾!プシュ~~~~~」」」


「次は~~~~」


「「「「ツーツツ・ツン・ツツツツ・・・・ゴブリン襲撃あり。いつ、どこで、ゴブリンが、何匹、装備は!」」」



 中庭で訓練か?網が被った駅馬車が置いてある。見物人もいる。


「クスクスクス、何だあれは?馬鹿?」

「おい、黙っていろ!」

「そうだ!あれで助かったんだよ。俺の母ちゃん」


「ヒィ、どうかしているぜ」



「みんな、よい子なの~~~~~次は、トム先生のお話なの~~~、ゴブリンから逃げた体験談をするの~~~~」


「グスン、俺、行き先間違えたけど、メアリー様が、クビにしないでくれたから、頑張って」


「前置きはいいの~~~~」


 ペシ!ペシ!


「「「アハハハハハハ」」」

「トム、いいぞ。もう、立派な御者だ!」



 近くで見物していた者に事情を聞いた。


「そこの方、この訓練はいつからやっていますか?」

「はあ、御御足で踏んでくれないかな」


 ・・・何だ。こいつ。


 聞けば、商会の債権者で、メアリー嬢のファンらしい。トーマスという投資家だ。



「本数を減らしたから、余剰人員で、二人一組で乗っている。一人が魔道通信士、客室に指示とか出す役だ。あまり、乗せるとスピードが落ちるからな。護衛が一人屋根に乗って、警戒だ」



 ・・・なるほど、


「でも、収益は落ちないか?債権者としては文句も言いたくなるだろう。運行100台の内2台の損失の計算でも、元は取れるのではないか?多くの商会がその考えだ」


「はあ、あんた。ゴブリン注意報の中で、都市間を移動しなければ、飯を食えない人、大勢いるんだよ。

 帳簿上、一台損失でも、それに、あんたの彼女が乗っていたら、どう思う?」



 変態に、返す言葉がない。


 この男に頼み。債権者集会に参加させてもらうことにした。


「何じゃ、お仲間か?!よし、債権購入希望者で会場に連れて行ってやる」

「有難い」




 ☆☆☆債権者集会


 ケン・コバヤシという者が、財務状況を説明する。親が転移者だそうだ。


「・・・以上の事から、本数を減らしました。予約待ちの状況ですが、収益は減りました。財務・調達担当者として宣言します。このまま続けば利息の支払いは、デフォルトになります」


「・・・ごめんなちゃいなの。利息、払えないのかもなの~~~~~」


 ペコ!


「いいぜ。これは仕方ない。日を延ばそうか?」

「ああ、それよりも、追加で融資しようか?」

「叱って下さい」


「これ以上、借りたら、更に返せなくなるの~~~」


「他で借りられるよりもいいさ」

「でも、運転資金はあるのだろう?」

「あのペシペシをして下さい」



 意地悪を言ってみた。


「それなら、使用人の給金を減らせば良かったのではないか?」


 シーーーーーーーン



「馬鹿か?お前、メアリー様の役員報酬を見たか?銀貨36枚(36万円)それも、ケリーさんに預けて、お小遣い制だぞ」


 ・・・誰だよ。ケリーって?役員報酬?聞き慣れない。給金まで公開しているのか?


「前のオリビア様は、銀貨200枚だ。財政破綻待ったなしの時に」


「最年長のクロウが銀貨35枚、さすがに、使用人よりも低かったら、それは筋が違うからと、皆、意見をしたのさ」


 何か違う。ビジネスは情が入りすぎてはいけないものではないのか?

 皆、メアリー嬢を自分の子供のように見ている。

 愛玩人形か?


 義姉上は何を感じたのだろう。さっぱり分からない。



「この人の言うことは正しいの~~~~~、だけど、総反攻作戦するの~~~~、士気をあげるために、お給金は据え置きなの~~~~

 戦略を練るのは~~~メアリーの仕事なの~~~」


「「「オオオオオオオオオオーーーーー」」」


「詳しく・・・」


「って、お前誰だよ」

「債権者じゃないな」

「ああ、ワシの変態仲間だ」


「はあ?」

 トーマスめ。仲間って、変態の意味か?自覚あるのか?

 その時、従者が呼びに来た。



(マーク様、お時間です。商務卿との面会に間に合わなくなります」


「そうか・・・」


 話を聞けなかった。まだ、判断するのは早計だと、心が訴える。

 後ろ髪を引かれる思いで、会場を後にした。




最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 変態の名前が判明した。 トーマスというらしい。 今後の妄想っぷりを更に期待しよう。 [一言] 面白いです。 によによしながら拝読しております。
[良い点] めっちゃ面白いです。 連載が長く続いてほしいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ