未来転移_時刻
途中時刻が意味分からない表現が出て来るので補足情報です。読み飛ばしても構いません。
時刻
x時刻のyyy
と表現します。
xは漢数字で零からにまで。
大体2時間刻みでの時刻を表します。
その下には12個あり、単純にカタカナのアからシまでの12です。
ちなみに、シンクはthなのかsなのかはどちらでもいいとされています。※ただし、占いなどを絡める場合は別です。
月では太陽暦ではなく太陰暦が重要視され、午前午後は「日が出てれば午前、沈んでれば午後」という感覚です。
もちろん、原子時計を使う場合はnsecまで正確に測ります。
0シンク
1アルフォンス
2イヴェラル
3ウリーグ
4エルウィス
5オウル
6カーリオン
7キリッシュ
8クェーサー
9ケルベロス
10コカトリス
11サヴィーヴ
午前/午後は、単純にAM/PMを後ろか前、もしくは補足で追加すれば通じます。
なんでこんなに複雑になっているか?全部デジタル式表記、表現でいいじゃないか。
そこはメインストーリーで語られるかもです。
応援お願いします!
e.g.
case1:
最初に主人公が言われた三時刻のアルフォンスに入ったところ、とは三時刻が4時から6時までを示すので、それを12分割してシンクからアルフォンスに入った直後となります。
4時から6時を12分割すると大体10分刻みとなるため、4時10分ちょっと過ぎになります。ここで午前なのか午後なのかを聞いていないタカシに対し、ユウキは「理解した」と勝手に判断しています。
case2:
四時刻のエルウィスの半分という表現が出てきますが、四時刻は6時から8時までを示します。その5番目であるエルウィスは45分頃を示します。
このため、6時45分ごろとかな、とユウキは答えていることになります。こっちの方は、タカシが疲れただの眠いだの言っていることからも分かる通り、午後だということが明白なわけです。