表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲の采配  作者: 安芸咲良
2/15

第一章 雲の民と流刑の姫(一)

 『天にまします我らが雲の民は、その慈悲と慈愛を持って、我ら大地の民に恩恵を分け与えてくださる』


 それは大地の民ならどんな幼子でも知っていることである。

 天上――雲の上に暮らす雲の民。彼らは雲を生み出す力を持つ。大地の民には持ち得ぬ力。その不思議な能力に、大地の民は古来より畏怖と尊敬の念を抱いてきた。

 雲の民はその力をもって、大地の民に雨風の恩恵をもたらすのだ。大地の民が対価に差し出すのは、地上でしか生らないもの。作物、織物、鉱物の類。天上にはないものと引き換えに、天の恵みを与えられて世界は続いてきた。


   *


「今、何と申して?」

 少女は鋭い目で玉座を見上げた。少女の艶のある長い黒髪は綺麗に結い上げられ、下ろした部分はまっすぐに背中を流れている。身に纏っている深衣にはふんだんに金糸が織り込まれており、赤を基調とした衣が床までふわりと届いていた。

 美しい少女だ。だが今は、その瞳は怒りに燃えている。

 彼女の視線の先、玉座の上には一人の男が座っていた。髭を蓄え頭に冠を被った男は、頬杖を付いて少女を見下ろしている。細い三白眼が少女を舐めるように動いた。

「やれやれ。度重なる心労で、姫様は耳が遠くなってしまわれたらしい」

「誰のせいだと思って……!」

 少女はぎりっと拳を握った。平時であれば見るもの全てを惹き付けるような瞳も、今は鋭いものになっている。だが玉座の男は意に介さない。

 少女の両手には、金の腕輪がはめられている。それは体の自由を奪うものではない。しかし彼女の力を奪うには充分なものだった。

 玉座に座る男は、居丈高に言った。

「もう一度言います。貴女には地上に行ってもらいます。天の遣いとして恥じない行動を心がけてください」

 少女ははっと口を歪めた。

「天の遣い? 笑わせないで。体のいい流刑でしょう?」

「よくお分かりじゃないですか。珀璃はくり様、せいぜいご武運を」

 男は話は終わりとばかりに、傍に控えていた衛兵たちにちらりと視線をやる。衛兵たちは珀璃と呼ばれた少女の隣に進み出て、退室を促した。

 珀璃はきっと玉座を睨み付ける。

「絶対に……そこから引き摺り下ろしてやる……!」

 珀璃の呪いのような言葉に、男は嘲笑を浮かべるだけだった。


 雲の民の王家。その姓をりゅうという。玉座に座る男の名を劉櫂醒りゅうかいせい。雲の民の王である。

 櫂醒は珀璃の叔父にあたる。彼は玉座に着いてまだ日が浅い。その前に座っていた者こそ、珀璃の父であった。

 珀璃の父は、実の弟である櫂醒によって討たれた。

「姫様!」

 王の間を退いて自室に戻った珀璃を、一人の女官が出迎えた。まだあどけなさの残る少女だ。顎の位置で切り揃えられた髪は内側に巻いており、小柄なその女官を更に幼く見せている。若草色の旗袍は、王室付きの女官の証だ。

「ご無事でなによりです……。姫様に何かあったらこの呉羽、たとえ刺し違えてでもあの男に刃を向けるつもりでした」

「呉羽は大げさねぇ」

 物騒なことを言う侍女に、珀璃は苦笑を浮かべた。

 両親が殺されてしまった今、頼れるのはこの女官しかいない。

 一つ年下の呉羽は、物心付いたときから珀璃の世話役であり、遊び相手であった。兄弟のいいない珀璃にとって、妹といっても相違ない存在だ。小さい頃は二人で王宮を駆け回り、二人して父や母に怒られたものだった。

 二人に向けられていた暖かい目は、もうここにはない。珀璃が心許せる者は、呉羽を除いていなくなってしまった。

 櫂醒が全てを壊したあの瞬間から。

 感傷に浸っていた珀璃は顔を上げた。今は悲しみに暮れている場合ではない。

「それより忙しくなるわよ」

「と言いますと?」

「櫂醒め、この私を地上に送るそうよ」

 珀璃の顔が歪む。櫂醒の目論みなど分かっている。今の王宮で、王家の血を引くのは櫂醒と珀璃、ただ二人。珀璃がいなくなれば、王宮、ひいては雲の民を意のままに操れるようになったも同然である。

 呉羽は衝撃で言葉を失った。その気持ちがありありと分かるようで、珀璃は薄笑いを浮かべる。

 呉羽の表情が歪む。

「やはり、今すぐあの男を打ち倒してまいります……!」

 すぐにでも部屋を出て行こうとする呉羽の腕を、珀璃は掴んだ。

「待ちなさい。今はその時ではないわ」

 部屋に鍵は掛けられていないとはいえ、武器の類は全て取り上げられている。そして珀璃の両腕に輝くのは、金の腕輪。

 金には雲の民の力を封じる力がある。大地の民より召し上げられた装飾品で、珀璃の持つ力はほとんど抑え込まれていた。

「ではどうすると? 黙って下界に行かれるおつもりですか?」

 呉羽は訝しげな目を珀璃に向ける。だがしかし、珀璃の目はこの場を捉えてはいない。その目はただ、上だけを見つめている。

「力を溜めるのよ。あの偽王を討つ、その日まで」


   *


 それから五日後。珀璃と呉羽は雲の切れ目にいた。

 視界いっぱいに青空が広がっており、いっそ清々しい程だ。少し雲の切れ間から顔を覗かせれば、遥か彼方に地上が見える。ここから落ちれば地上へ真っ逆さまである。

 珀璃たちの目の前に立つのは、臣下を連れた櫂醒だ。一国の姫がこの地を去ろうというのに、あまりに淋しい風景だった。

 地上に下りるのは珀璃と呉羽の二人だけ。天の遣いといえども、これでは流刑となんら変わりがない。

「荷はそれだけで良かったのですか、珀璃様」

 櫂醒が珀璃の荷を一瞥して言った。

「ふん、白々しいものね。どうせろくな雲を用意してくれないんでしょう?」

 珀璃の傍らには、包み一つしかなかった。元とはいえ、仮にも姫の荷としてはあまりにも少ないと言えよう。彼女の荷は、幾枚かの着物だけだ。

「そんなことはありませんよ」

 櫂醒は両の手を合わせた。ぐっと力を入れて手を広げると、櫂醒の前に白い綿のようなものが現れる。その塊はどんどん大きくなって、やがて人が乗れる程の大きさになった。

 これこそが雲の民の力。自在に雲を生み出す力を、彼らは持ち合わせている。力の強さは個人差があるが、最も強い力を持つ一族が王家なのだ。

「父上に比べたら随分お粗末だこと」

 珀璃はその雲に乗ろうとした。だかしかし、ふいにその腕を取られる。櫂醒の顔が目の前に迫る。

「お忘れなきよう、珀璃姫。今はこの私が雲の民の王だ。その命、私が握っていることをくれぐれもお忘れずに」

 至近距離で低く呟かれた言葉に、珀璃はぞくりと背筋を粟立てた。この男こそが、父と母の命を呆気なく奪った者なのだ。その事実に、珀璃の頬に冷や汗が浮かぶ。

 櫂醒は身を離した。

「では、大地の民によろしくお願いいたします」

 薄ら寒い笑みを浮かべる櫂醒に、珀璃は何も言うことができない。そのまま故郷を追われていった。


 珀璃と呉羽を乗せた雲は、もうすぐ地上に着こうとしていた。

「姫様……。これからどうするおつもりです……?」

 呉羽がおずおずと尋ねた。珀璃は進む先を見据えたままだ。

「大地の民に助力を請いますか?」

「それは駄目」

 ずっと黙っていた珀璃がようやく口を開いた。

「何の力も持たない大地の民が役に立つものですか。これは私たちの復讐よ。大地の民なんかに手を出される謂れはないわ」

 主の強い目に、呉羽の唇は弧を描く。そして珀璃にぎゅっと抱き付いた。

「それでこそ我が姫様です! 呉羽はどこまでも姫様に付いてゆきます!」

「あっ、こら落ちるわよ!? もうそろそろ着くから!!」

 二人を乗せた雲は、間もなく地上に着こうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ