表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

第六話:消えた手鏡

後宮の南端、白瓊宮はくけいきゅうの女官がまた一人、姿を消した。


 その報せが密かに届いたとき、緋燕と鴇英はすぐに現場へと向かった。


 「三日ぶりに部屋に戻らず、書類も机上に放置されたまま……」

 「貴女の妹が消えたときと、状況が酷似してるな」


 鴇英は無言で頷き、女官の寝所に踏み込む。

 その中で、彼女は違和感を覚える。


 「……化粧台の上、鏡がない」


 「手鏡が? それがどうかしたか?」


 「宮中の女官で、自分の鏡を持たない者はいないわ。とくに、“急いで去ったような痕跡もない”のに、鏡だけが消えてる」


 緋燕は机の下を覗き込み、紙片を見つけた。

 そこには、血で滲んだ文字で一言だけ、こう記されていた。


 >《鏡の奥に、影がいる》


 緋燕はふと、兄が死ぬ直前に残した手紙の一節を思い出した。


 >《闇は鏡の裏から覗いている》


 偶然とは思えなかった。


 その時、後ろから小さな金属音が聞こえた。


 「誰か来る……!」


 二人は素早く部屋を抜け出すと、離れた壁の裏で身を潜める。


 そして現れたのは――蒼璟。


 彼はまっすぐ寝所の中に入り、鏡台の前で立ち止まると、

 懐から小さな金属製の円盤を取り出した。


 (あれは……鏡の部品?)


 だが蒼璟はそのまま、鏡台の底を細工し、何かを抜き取って去っていった。


 残された部屋には、また沈黙が戻った。


 「蒼璟は、“手鏡の中に何かが隠されている”と知ってたのか……?」


 「彼も動いてる。でも、その意図が読めない」


 緋燕は心の中で呟いた。


 (あなたは、敵か味方か――それとも、兄と同じ“夜鶯”の残党なのか)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ