表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/19

5人いる!

部員募集が始まって2週間。季節は5月中旬になっていた。ミニ講座やポスターも工夫したけれど、それ以上の部員は集まらなかった。 必要なのは5人、でも今いるのは蓮、エカテリーナ、澪、ゆり4人だけ。

放課後の部室予定の教室で、4人は机を囲んで肩を落としていた。

澪が言う。「だめかもね…」

連も弱気になっていた。「あとひとりなのに・・・悔しいな」

そのとき—— 窓の外から不思議な声が聞こえた。

「アイヌの古式舞踊、あれ・・・学校でやってるの?」

振り向くと、向かいの高校の制服を着た車椅子の少女が、こちらを見つめていた。

彼女の名は仁科にしな 詩織しおり。中学のすぐ向かいにある特別支援高等学校の1年生だった。彼女は小学5年生の時、交通事故で下半身が付随となり車椅子生活を余儀なくされ、特別支援高等学校に通っていた。

普通高校に通う選択肢もあったが、家庭の事情で特別支援高等学校を選択していた。

「いつも放課後に音が聞こえてて・・・気になってたの。わたし、踊りはできないけど・・・ 語りとか、音楽とか、何かできることがあったら・・・手伝ってもいい?」

驚きと共に、4人の胸に温かい風が吹いた。

「人数の条件は“中学生の在籍者”かもしれないけど・・・」

エカテリーナが言った。「本当に必要なのは“心から一緒に伝えたい”仲間だと思うの」

連が頷きながら言った。「そうだな。学校がダメって言ってもさ、俺たちの“はじまり”にしてもいいかもな」

部員がやっと5人集まった。しかし、5人目は極北中の生徒ではない。

エカテリーナは教頭先生に相談した。

「5人集まりました。部として認めてもらえないですか?」

「5人目はうちの生徒じゃないよね?しかも高校生でしょう?ちょっと無理だな。」

「そんな・・・もうすぐ銀の滴祭ですよね。それまでには部として活動したいのです。」

「今のままじゃ無理だよ。」

「じゃ、せめて銀の滴祭で古式舞踊を踊らせてください。」

「うーん・・・校長がいいと言えばいいけど。」

エカテリーナたちは校長に申し出た。

校長は少し考えて、言った。

「生徒が自主的に踊るというなら、学校も認めない理由がない。短時間なら認めよう。ただし、部活動として認めたわけではないので、勘違いしないように。」

こうして、短い時間だがエカテリーナたちは、古式舞踊を披露することになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ