表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/52

白蛇 -後-

「それじゃあ、祓います」

「なんかノリが軽くないですか!?」


(でもこの人、人じゃない雰囲気出てるし、何か凄いものが見れたりするんじゃないか……!?)


 何かが出そうな、雰囲気のある神社で祓うのだ。よく霊媒師が大幣を振り回しているようなお祓いが、男の頭に浮かぶ。そんなことを考えられる程度には、男の心に余裕が生まれていた。期待を込めて、猫宮の一挙手一投足を凝視する。

 猫宮は男の正面に立つと、おもむろに男の額へ右手をかざす。まるで何かを探るような視線を送りながら、指先でほんの少し触れる。準備が整った。上げた腕をそのままに、中指と親指で輪を作る。


「ん?」


 見覚えのある手の形に、男が疑問符を浮かべるも、少々遅かった。

 ビシッと額を弾く軽快な音と共に、男に憑いていたものが一瞬にして全て消し飛んだ。


「はい終わり」


 魔法陣や呪文、儀式などを想像していた男は呆気にとられる。なぜなら、猫宮がやったのは普通の「デコピン」だったからだ。


「そんな、そんな……!!」


 ファンタジーを期待していた男は、地に手をついて崩れ落ちる。祓ってもらった身でありながら、ずいぶんと失礼な態度を取り、なおかつそれを隠そうともしていない。


「なんだこいつ」


 通常であれば除霊のために、様々な工程がある。例を挙げれば、水浴や精進料理などによる禊ぎなど。

 今回はそれらすべてを省かれた。猫宮の力が強すぎるからこそ、デコピン程度で大抵のものを祓えてしまう。つまり猫宮が規格外なだけである。

 それをこの場で唯一理解している神は、姿を隠したまま大笑いしていた。


「?」


 当の本人は、神が笑い転げていることに首を傾げる。自身の力を理解していないわけではなく、制御もできている。ただ自分の力量に異常さに慣れてしまっているのだ。猫宮にとっての正常が、他者にとっては異常というそれだけこと。

 眩いオーラを纏うとある男がいれば「猫宮ってそういうとこあるよね」と呟いていたことだろう。残念ながら、事の異常さを指摘する者はこの場にいなかった。

 猫宮たちが騒がしかったのか、今まで大人しくパーカーのマフポケットで寝ていたおはぎが目を覚ました。猫宮の服から抜け出すと、伸びをした後、男の前を横切って見慣れぬ神社を眺め歩く。

 すると急に男が喚声を上げた。


「うわっ、今度は黒猫っ!?もう勘弁してくれ!!」


 気味悪そうにおはぎを見て嫌悪を示した。


「は?」

「黒猫が前を横切ったら、不幸の前兆だっていうじゃないですか!!」


 猫宮の聞き間違いではなかった。

 この男はきっと常に物事を悪く捉える気質なのだろう。陰気なオーラからも見て取れる。

 それでも、他者を、特におはぎを謗って良い理由にはならない。


「撤回しろ」


 低く唸るような声。

 猫宮は敵意を剥き出しにした目で男を見下ろす。

 あまりの圧に男は息が詰まって声も出ない。腰が抜けてしまい逃げることもできず、身体を震わせる。目を逸らしたくとも赤い目がそれを許さない。猫宮の逆鱗に触れたことは明白だった。


「良いか、黒猫は厄除けの象徴だ。知りもしないことに大口を叩くんじゃねぇ」

「す、すみ、すみま、せん」


 怒鳴りつけるわけでもなくゆっくりと諭せば、流石に男も理解した。


「にゃーう」


 おはぎが「自分は大丈夫だ」と猫宮を宥める。


「すみませんでした」

「うにゃう」


 当人が謝罪を受け入れた以上、猫宮は怒りを収めるほかない。深呼吸してなんとか睨むのをやめると、「我慢できて偉い」とおはぎが顔に触れてくる。

 膝を笑わせて尻もちをついている男は、些か哀れであった。


「……まぁなんだ。見方を変えてみろ。そんなに卑屈じゃあ、折角かけてもらった情けも無下にしてしまう」


 染みついたものは、口で言うほど簡単に変わるものではないだろう。でも変えようとしなければ、改善されないのも明らかだ。


「あなたのネガティブ思考が、悪いものを引き寄せている。なので定期的に参拝してください。そのくらいで十分でしょう」




 ---




 帰っていったあの男は、生きているだけで負の念を生み、寄せてつけてしまう体質だ。猫宮の力で祓っても、根本的な解決には至らない。あれは生涯治ることはない類のものだ。だから定期的に落としに来る必要がある。つまり、この神社に通い続けることになるわけだ。


「信者の獲得に俺を加担させたでしょう」

「なんだ、怒っているのかな?」


 姿を現した白蛇が、ご機嫌そうに茶菓子を食べていた。

 この神は男をからかったせいで、勘違いを加速させたことを理解しているのだろうか。いや、理解した上で面白がっているのか。今回の神はずいぶんと悪戯好きのようだ。

 加担させたのも会った際、猫宮が驚かなかったことの仕返しらしい。蛇だからかしつこさがある。

 こういった手合いには、要らぬことを言って絡まれる前に、退散するに限る、と帰路に着くため一歩を踏み出した。


「私が神でなければ、お前さんを何としてでも食っていただろうな。それほど実に質の良い魂だ」


 だが、不穏な神の言葉に足を止める羽目になった。

 訂正が必要だ。信仰が力に直結する神と言えど、信者が一人増えたところで爆発的に力が増すわけではない。だからこそ、力を持たない至って普通の人間である、あの男を気に掛けるのか疑問だった。

 初めから神の目的は、猫宮だったのだ。「面白そうな人間がいたから見てみたくなった」と言って猫宮に接触してくるヤカラはいくらでもいる。

 生憎とこの神もその類だったようだ。


「めんどくせぇ」

「お前さんが望まずとも、人ならざる者との縁は一生途絶えない。諦めろ」


 神に翻弄された猫宮は、おはぎを伴い帰宅後、ふて寝に身を沈めた。

★猫宮さんの質問コーナー★


Q1)神様は皆いたずら好きなのー?

A1)皆ではねぇな。融通の利かない堅物もいる。


Q2)この神様と猫宮さんが戦ったら、どっちが勝つのー?

A2)他意はないんだろうが、滅多なことは言うもんじゃねぇよ。──何にが出てくるか分かったもんじゃねぇ。


Q3)神様が食べたくなるくらいの魂ってなにー?

A3)霊的な力が強いとか、心身に何かしら珍しい特徴があるやつは、大体美味そうって言われてるな。詳しくは分からねぇ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ