表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/23

007:ループ道 

馬鹿に付ける薬 《気まぐれアルテミスとのんびりベロナの異世界修業》


007:ループ道 





「……聞いておけばよかったかもしれないわ」


「聞かなくても分かるさ、道はほとんど一本道。道しるべも立ってるし、町への道は脇道よりも太いから、よっぽどボンヤリしていなければ無事に着くさ」


「ええ、道に迷うことは無いと思うんだけど……」


「じゃあ、なんだ?」


「馬鹿に付ける薬のことよ」


「え、ああ……」


 思いがけず校長に出会っておはぎをご馳走になって、月と火星の宿命と使命について話し、桃栗三年ではケラケラ笑って、ずいぶん気楽になって旅の道に戻った二人だった。だが、肝心の『馬鹿に付ける薬』の話しは一つも無かった。


「楽しく話ができたから、校長も忘れてしまったんじゃないか? あの畑の道で出会ったのはたまたまだったんだし」


「ええ、それはそうなんだけれど。あそこで出会ったのは、校長先生のタク……」


「校長の?」


「タクマシイ計画だったんじゃないかしら。式場では言えなかったことを伝えるための」


「え、そうなのか?」


「おはぎの用意と言い湯呑の数と言いピッタリだったでしょ」


「あ、ああ……でも、畑はわざわざ用意したようには思えないだろ。桃や栗も昨日今日に植えたものには見えなかったぞ。申し渡し式で言えなかったからといって、簡単に準備できるものじゃないだろ」


「でも、一か月も有れば準備できる」


「あの、ヨタ話みたいなお茶会を一か月も前から準備していたって言うのかあ?」


「ええ、校長先生と話せたことで、ずいぶん気が楽になった。そうは思わないこと?」


「え、ああ……でも、そうやって準備したのなら、肝心の馬鹿に付ける薬のことに触れなかったのは、不自然すぎないか?」


「わたしたちが留年するって決めて、校長先生は気が付いたと思うのよ。使命の事を考えていることを。ふつうの留年じゃなくて旅に出したのも……」


「難しいことは分からねえけどな。オレたちの狙いと学校の方針が一致してラッキーだったってことでいいんじゃねえかぁ」


「あ、まあ、それはそうなんだけれどね。そうよね、馬鹿に付ける薬は想定外だったけど。薬を見つけてうまくいくんなら、とても幸運なことだものね」


「水や食料も足りなかったし、それを補充できただけでもラッキーだったってことでいいんじゃねえか」


「そうよね、ごめんなさいアルテミス。とりあえず、始まりの町に着くことだけを考えて進みましょ!」


「そうだな……あれ、またやっちまったかぁ?」


「あ、ああ……」



 気が付くとさっき通った時に見た道しるべが立っている。



「景色もいっしょみたいだぞ」


「ああ、アルテミスが癇癪起こして蹴とばした石がそのままだわ」


「え、同じだってなんでわかる?」


「三回目だったから、マジックインクでチェックしといたのです。ほら」


 示した石には三回目を現す『3』書かれていた。


「ああ、さっきはオレの方がグチってたんだっけ」


「そう、今度はわたしの方から振ってしまったようですね」


「歩いてるうちに忘れてしまって、交代でグチっては、ここに戻って来ていたんだな」


「今度こそは『始まりの町』に着くことだけを考えて行くことにしましょう!」


「よし!」


 そうやってループすること四回目にして始まりの町を見晴るかす峠に立つことができた月と火星の女神たちであった。




☆彡 主な登場人物とあれこれ


アルテミス          月の女神

ベロナ            火星の女神 生徒会長

カグヤ            アルテミスの姉

マルス            ベロナの兄 軍神 農耕神

アマテラス          理事長

宮沢賢治           昴学院校長

ジョバンニ          教頭

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ