表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

よう来たな、まぁ座れや B面

鎖になりたい

作者: たんばりん

2022年 FAを描いた時のお話



 小説投稿サイトで活動し始めて1年、FAファンアートを描くようになった。


 ここにはいろんな人がいて、いろんな小説が書かれている。それらの小説を読んで浮かんでくる映像をイラストに描き下ろす。


 FAというものは、元ネタとなる小説がなければできはしないものだ。IFAイメージファンアートならば、その作家のキャラクターがあってこそ成り立っている。たくさんの小説や作家が私に多くのインスピレーションを与えてくれる。ドラゴンや獣人を描くなんて考えもしなかった。


 私が貰っているものはそれだけではない。


 例えば誰かが描いたFAのキャラクターに影響されることもある。例えば誰かが描いたイラストの技法を真似ることもある。誰かの素晴らしいバナーに感動し、私も頑張ろうと鼓舞される。ここにある全てのものが私に影響を与えてくれる。だから私の創り出すものは、この小説投稿サイトが生み出した作品と言ってもいい。


 私はここでたくさんの恩恵を受けている。




 学生時代、社会人の先輩によく食事をご馳走になったものだ。だから私が社会人となった時、今までのお返しに先輩にご馳走しようとすると先輩は言ったのだった。


「俺はいい、お前が偉くなったら下の者に奢ってやれ」


 ああ、みんなそうしてきたんだ、と、理解する。川が上流から下流へ流れるように、文化が過去から未来へ引き継がれるように、先輩から貰ったものは後輩に返すものなのだ。



 私の2年目はもう始まっている。


 小説投稿サイトにはたくさんの才能が輝いている。今のところ貰ってばかりの私は、誰かに何かを渡せるだろうか、影響を与える作品を創ることができるだろうか。過去から未来へとつなぐ鎖の一環になれるだろうか。


 もし、私の作品に何らかのインスピレーションを受ける者が居たならば、こんなに嬉しいことはない。しかしもっと嬉しいのは、そこから生まれた新しい何かが、次に来る者に繋がってくれることだと思うのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 本当にそう! 七生は、先輩にはよくおごってもらったな~♪ それから金のない学生時代は、教授はもとより学部長から作家さんまで広くお世話になってました。(笑) 恩返ししたいよね~。
[良い点] たんばりん様は確実にエッセイジャンルの巨匠として君臨してるね! めっちゃ好きです。 これからも楽しいエッセイまってまーす。
[一言] たんばりんさんのエッセイはお手本としてみんなに読んで欲しいくらいですからね。 あそこまで主題を明確にして短い文章で伝えたいことを書ききるのは、相当な実力がなければ不可能でしょう。 なろうの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ