表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/66

3-5 救出


 新堂の長い髪が靡く。

 吹き飛んだドアの大きな破片が彼女の頬を掠り、弥一の隣に音をたてて落ちた。

 これが当たっていたら死んでいたかもしれない。

 弥一は背中が冷たくなるのを感じつつ、ドアの無くなった入り口を見た。

 ドアがあった場所は煙が立ち、小さな炎が上がっている。

 その煙の中で、見覚えのある金髪がゆらりと揺れた。


「おい、弥一!さっさと帰って飯にするぞ」

「お前なぁ……もう少しでこれ当たる所だったんだぞ!ちょっとは加減しろ!」

「うるさい!助けに来てやったんだから文句言うな!」


 言い合う二人を、ドッペルゲンガーがぽかんと口を開けて眺めている。

 それから新堂が小さく舌打ちをした。


「あれが天女?……気味の悪い瞳だな」


 訝しげに新堂が呟く。

 それからドッペルゲンガーをきつく睨み付けた。


「跡をつけられるとは馬鹿な奴め」

「いや……悪かったよ。でも本人来たんだし、マスターが直接脅せば良いじゃん」

「ふ……良いだろう。よく見ておけドッペル。脅迫とはこうするのだ」

「お、おう……」


 ずい、と新堂が前に出る。

 しかしその隣を、後ろで縛られていたはずの弥一がすり抜けていった。


「助けに来てくれたのはありがたいけど……。まあいいや、今日は何食べたい?」

「魚が良い」

「魚かー。確か冷凍庫に……」

「おい、待てお前ら。俺のマスター無視するなよ、可哀想だろ」


 そのまま出入り口へ向かおうとする二人の前を、ドッペルゲンガーが塞いだ。

 二人を挟むように新堂も向き治り、腕を組む。


「縄抜けが出来るなら何故最初からそうしなかったんだ」

「あなた達がそこにいたので……。一対二じゃ不利でしょ?こいつが来るのを待ってたんです。まさか本当に来るとは思いませんでしたけど」


 新堂の後ろには切られた縄が放置されている。少しずつ縄を切って、抜けられる機会を待っていたのだろう。

  

「縄、簡単に切れましたよ。誘拐なんて初めてしたんじゃないですか?そこまでして叶えたい願い事って一体なんなんですか」

「きみ……私の願い事を叶えてくれるつもりなのか?」

「違います」

 

 間を置かずに即答する。

 その横で、都合の良い考え方をする奴だな、と天音が小さく呟いた。

 それが聞こえたのか、新堂は再び眉間に皺を作り、唇をぎゅっと引き締めた。


「私は……私を殺して欲しいだけだ」


 聞き間違いかと思った。

 しかし確かに「殺して欲しい」と聞こえた。


「ふざけるな。死にたいなら自分で勝手に死ね」

「天音!そこまで言うことないだろ!」


 言葉を詰まらせてた弥一の代わりに、天音が苦々しく言い放った。

 しかしそれは弥一が言いたかった言葉ではない。


「それが出来たらこんな事はしていない。これを見たまえ」


 手元で銀色のナイフが輝く。

 蛍光灯の光に照らされた刃先が、流れるように新堂の首筋へ当てられた。


「は……?ちょっと!!待っ……」


 弥一が一歩踏み出した頃には、銀色の刃が真っ赤に染まっていた。

 

 噴水のように噴き出した血液が、新堂の白い白衣を赤く染める。

 血溜まりの中に倒れた身体は小さく痙攣し、程なくして動かなくなった。


「……本当に死んでいるのか?」

 

 天音が疑り深く死体に近寄ったが、漂ってきた血液の生臭さに顔を顰め、それ以上の事は言わなくなった。

 同時に弥一が膝をつき、顔を覆う。

 蒼白くなった顔には、薄っすらと冷や汗が浮いている。

 そんな二人の反応を、ドッペルゲンガーは面白そうに眺めていた。


「間違いなく死んでるよ。……今は、ね」


 その言葉に天音が首を傾げる。

 どういうことなのか、問い掛ける前に、その疑問はすぐに解消された。


「ショックだったか?白浜弥一くん。君なら見慣れた物かと思ったんだがね」


 赤黒い血溜まりから、死んでいた筈の新堂がのっそりと起き上がった。

 先程と何ら変わらない声のトーンで、まるで何事も無かったかのように、血溜まりの中心から血を滴らせてゆっくりと歩いてくる。

 切りつけた筈の首筋の血を掌で拭い、首を傾げて、弥一に見せつけた。

 ……切り傷は跡形もなく消えていた。


「このとおり、私は何をしても死ねないんだ。信じられないか?それならもう一度、別の方法で死んでみせようか」

「……やめてください」


 弥一が絞り出すように嘆く。

 浮いた冷や汗を拭い、深い溜め息を吐いてから血塗れの新堂を見据えた。


「申し訳無いんですけど、こんな事をされても貴女を殺すなんて事は俺にはできません」

「何故かね」

「俺はもう誰も殺したくないんです」

「まるで過去に誰かを殺したかのような口ぶりだな」

「……全部知ってるんでしょ」


 全てを見透かしたように眉を吊り上げている新堂に、弥一は半ば吐き捨てるように呟いた。

 

「ならば君を……」

「いい加減にしろ」


 新堂の言葉に、天音が声を被せる。

 呆れているのか怒っているのか、よくわからない顔で新堂を睨みつけ、組んでいた腕を解いた。


「こいつが願った所で人の生死は変えられない。意味の無い事やってるんだよ、お前」

「……神なら生死くらい簡単に操作できるだろう」

「できるかもしれないが、奴らは面倒くさい事はしないし気まぐれだ。諦めろ」


 新堂が奥歯を噛み締める。

 眉しか動かさなかった表情が、徐々に怒りをあらわにし、酷く歪んだ。


「それじゃあ……私は……一体……」


 下を向き、早口で何やら呟いているが聞き取ることができない。

 後ろでドッペルゲンガーが「あーあ」と呆れ気味に声を漏らし、部屋を出ようと背中を向けた。


「もういい!ドッペルゲンガー、そいつを始末しろ!」

「うわ、八つ当たりかよ……。へーへー、わかりましたよ……」


 やる気の無い返事とは裏腹に、ドッペルゲンガーが振り上げた指先から鋭利な刃が数枚現れ、一斉に弥一を目掛けて飛んできた。

 それは、ほんの一瞬の出来事。

 次の瞬間には先程の新堂のように血塗れになるのだと、脳裏に諦めがよぎった。

 それでもいいかと思った。だから足が動かなかったのかもしれない。


 反射的に瞳を閉じた瞬間、刃物が刺さる鈍い音がした。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ